Chihiro@ChiVillainさんのツイート。
――抗がん剤で坊主になったパパを想い、一緒に坊主にしたジャクソン君はいじめの標的に...。報告を受けた校長先生はすぐに生徒を集め、"すぐ隣にいる人が想像もできないような過酷な体験をしているかもしれないんだ。" と、いじめを防ぐ為にも想像力を働かせようと呼びかけ、自らの頭も坊主に..〔20:02 - 2017年1月27日〕—―
虐めの本質をつかんだとてもいいお話です。
上掲ツイートにはミニ動画(GIF)が添付されていますので、
是非、ご覧になられたらいいと思います
(ツイートの日付のところ
クリックすると、
リンクしてあるので飛べますよ)。
ところで、このツイートは、
最近目立つ
福島近辺に避難した家庭のお子さんが
虐めにあう
理由を理解するヒントを与えてくれます。
つまり、
引っ越し先の学校の生徒さんにとって、
新たな学友になった
同世代の子どもたちの生活がどんなか
想像がつかない
という事情が虐めにつながっている可能性がある
ということです。
自主避難者の子どもたちを巡って、
なぜ、苛めが多いのか――。
福島県に近くの県は、
往々、放射能の話がタブーになっているでしょ?
それがいけないんじゃないでしょうか。
すなわち、
情報を伝えない分、
疑心暗鬼が募るんじゃないでしょうか。
西日本にも福島からの自主避難のお子さんがいらっしゃいます。
然るに、こっちでは、全然、
避難民が虐めにあっているといった噂を聞かないでしょう
(いつまでも、そうとは決まってませんが――)。
それは今のところ、情報がオープンだからと思います。
閉ざされると、
想像力が追い付かなくなって
子どもたちが
虐めに走るのだと思います。
<追記>
子どもたちの想像力が追い付かないように
教師も手を貸している
実態が次の
きっこ@kikko_no_blogさんのツイートからも
読み取れます。
――原発事故で福島から千葉へ避難した子どもたちが転校先の小中学校で「放射能がうつる」などと虐められた問題、虐めた子どもたちも問題だけど、その前に「福島から来たことを伏せるように」と指導した担当者にこそ根本的な問題がある。担当者が福島差別を認めていては正しい指導などできるわけがない。〔20:26 - 2017年1月28日 〕―—
――抗がん剤で坊主になったパパを想い、一緒に坊主にしたジャクソン君はいじめの標的に...。報告を受けた校長先生はすぐに生徒を集め、"すぐ隣にいる人が想像もできないような過酷な体験をしているかもしれないんだ。" と、いじめを防ぐ為にも想像力を働かせようと呼びかけ、自らの頭も坊主に..〔20:02 - 2017年1月27日〕—―
虐めの本質をつかんだとてもいいお話です。
上掲ツイートにはミニ動画(GIF)が添付されていますので、
是非、ご覧になられたらいいと思います
(ツイートの日付のところ
クリックすると、
リンクしてあるので飛べますよ)。
ところで、このツイートは、
最近目立つ
福島近辺に避難した家庭のお子さんが
虐めにあう
理由を理解するヒントを与えてくれます。
つまり、
引っ越し先の学校の生徒さんにとって、
新たな学友になった
同世代の子どもたちの生活がどんなか
想像がつかない
という事情が虐めにつながっている可能性がある
ということです。
自主避難者の子どもたちを巡って、
なぜ、苛めが多いのか――。
福島県に近くの県は、
往々、放射能の話がタブーになっているでしょ?
それがいけないんじゃないでしょうか。
すなわち、
情報を伝えない分、
疑心暗鬼が募るんじゃないでしょうか。
西日本にも福島からの自主避難のお子さんがいらっしゃいます。
然るに、こっちでは、全然、
避難民が虐めにあっているといった噂を聞かないでしょう
(いつまでも、そうとは決まってませんが――)。
それは今のところ、情報がオープンだからと思います。
閉ざされると、
想像力が追い付かなくなって
子どもたちが
虐めに走るのだと思います。
<追記>
子どもたちの想像力が追い付かないように
教師も手を貸している
実態が次の
きっこ@kikko_no_blogさんのツイートからも
読み取れます。
――原発事故で福島から千葉へ避難した子どもたちが転校先の小中学校で「放射能がうつる」などと虐められた問題、虐めた子どもたちも問題だけど、その前に「福島から来たことを伏せるように」と指導した担当者にこそ根本的な問題がある。担当者が福島差別を認めていては正しい指導などできるわけがない。〔20:26 - 2017年1月28日 〕―—
2017年1月30日昼 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます