津田大介@tsudaさんのツイート。
――最近のネットの炎上は全部そうだけど、差別の問題は「する側に差別意識があるかどうか」という話ではなく「受け取る側がどう感じるか」が要諦なのに、ネットだと前者ばかりクローズアップされるため、読者にそのリテラシーが身に付かない。学校教育で幼い頃から粘り強くやらない限り無理なんだろうな。〔11:00 - 2018年2月13日 〕――
作用と反作用を対比して考え、
「反作用は怪しからん」とばかりに
声を抑圧する。
大日本帝国時代の統治の特徴だ。
戦後、
政府の政策に
社会保険の考え方が取り込まれた。
しかし、
その場合の約束事項は、
政府は、
保険会社と同じ注意義務が求められるということ。
当初は、
義務を履行していた政府も
今は、
まるで封建時代の年貢の一種であるかのような扱いになっている。
すなわち、保険料を取り立てるだけ取り立てておいて、
保険年金は
政府の裁量で自由に給付額が決められるとするかのような
傲慢な態度が見て取れる。
この点、
にっきょうさん @nikkyosanさんが
こんなツイート。
――< #共産党の年金政策超訳 10>
「消えた年金」や
「年金未払い」の大本には
国民の年金受給権を
守る気が無い
「取り立て至上主義」という
年金行政の体質があるよ
年金・社会保障は
国民の権利
行政は国民の権利を守る
という原則を、上から下まで
徹底して年金行政を正すよ〔14:00 - 2018年2月13日 〕――
人格権というのは、
本来、国民の側にあるものだ。
それだけ、
自分の身に即して享受する利益は侵害されやすい。
どうやってそれを守るか――。
最初のツイートは、
差別される側に気を配れと言っている。
二つ目は、
政府と国民との関係においては信頼関係を命とせよ。
行政の存在理由は、
約束した通りの給付をすることにある
ということを教えている。
さて、三つ目は、
孫崎 享
@magosaki_ukeruさんのツイート。
――安倍政権に批判的な発言をするソーシアル・メディアに対しては、単に炎上させるという誰でも出来る手段を超えて、通常の人の持ち合えない技術を持って、攻撃しているようです。少なくとも私にはそれが該当しています。〔23:17 - 2018年2月12日 〕――
今、国は、
恥も外聞もなく、
「個人の尊重」(憲法第13条参照)という考え方に
あられもなく対抗しようとしている。
三浦某の口にした
「スリーピーセル」の考え方は、
国民を寝かしつけた状態に維持したい
為政者の
願望がダダ洩れしたものだ。
それは、
「スリーピーセル」の裏返しの状態にある
物言う国民を
テロリスト呼ばわりする洗脳として表面化したと言っていい。
今一度、
「作用VS反作用」は、
あって当然の自然な人間関係の法則だということ、
確認しよう。
社会関係は、それを構成する諸個人のため存在する。
政府のため
国民に沈黙を強いるように
その関係を利用してはいけない。
小田嶋隆
@tako_ashiさんが
政府中心に知識を振り回す
“知識人”を戒めるようにこんなツイート。
――知識人は、単に知識を持っている人ではなくて、知識の使い方を知っている人間であるべきなのであって、自分の知識(だと本人が思っているもの)を無思慮に垂れ流す知識人は、相手かまわず包丁を振り回したがる包丁人と同じく、社会から隔離した方が良い〔7:33 - 2018年2月13日 〕――
小田嶋さんのような人格円満な方が
「社会から隔離した方が良い」とまで言っている。
三浦某のような
「自分の知識(だと本人が思っているもの)を無思慮に垂れ流す知識人」の危険性、
重大性をもっと多くの人が気づくべきだ。
――最近のネットの炎上は全部そうだけど、差別の問題は「する側に差別意識があるかどうか」という話ではなく「受け取る側がどう感じるか」が要諦なのに、ネットだと前者ばかりクローズアップされるため、読者にそのリテラシーが身に付かない。学校教育で幼い頃から粘り強くやらない限り無理なんだろうな。〔11:00 - 2018年2月13日 〕――
作用と反作用を対比して考え、
「反作用は怪しからん」とばかりに
声を抑圧する。
大日本帝国時代の統治の特徴だ。
戦後、
政府の政策に
社会保険の考え方が取り込まれた。
しかし、
その場合の約束事項は、
政府は、
保険会社と同じ注意義務が求められるということ。
当初は、
義務を履行していた政府も
今は、
まるで封建時代の年貢の一種であるかのような扱いになっている。
すなわち、保険料を取り立てるだけ取り立てておいて、
保険年金は
政府の裁量で自由に給付額が決められるとするかのような
傲慢な態度が見て取れる。
この点、
にっきょうさん @nikkyosanさんが
こんなツイート。
――< #共産党の年金政策超訳 10>
「消えた年金」や
「年金未払い」の大本には
国民の年金受給権を
守る気が無い
「取り立て至上主義」という
年金行政の体質があるよ
年金・社会保障は
国民の権利
行政は国民の権利を守る
という原則を、上から下まで
徹底して年金行政を正すよ〔14:00 - 2018年2月13日 〕――
人格権というのは、
本来、国民の側にあるものだ。
それだけ、
自分の身に即して享受する利益は侵害されやすい。
どうやってそれを守るか――。
最初のツイートは、
差別される側に気を配れと言っている。
二つ目は、
政府と国民との関係においては信頼関係を命とせよ。
行政の存在理由は、
約束した通りの給付をすることにある
ということを教えている。
さて、三つ目は、
孫崎 享
@magosaki_ukeruさんのツイート。
――安倍政権に批判的な発言をするソーシアル・メディアに対しては、単に炎上させるという誰でも出来る手段を超えて、通常の人の持ち合えない技術を持って、攻撃しているようです。少なくとも私にはそれが該当しています。〔23:17 - 2018年2月12日 〕――
今、国は、
恥も外聞もなく、
「個人の尊重」(憲法第13条参照)という考え方に
あられもなく対抗しようとしている。
三浦某の口にした
「スリーピーセル」の考え方は、
国民を寝かしつけた状態に維持したい
為政者の
願望がダダ洩れしたものだ。
それは、
「スリーピーセル」の裏返しの状態にある
物言う国民を
テロリスト呼ばわりする洗脳として表面化したと言っていい。
今一度、
「作用VS反作用」は、
あって当然の自然な人間関係の法則だということ、
確認しよう。
社会関係は、それを構成する諸個人のため存在する。
政府のため
国民に沈黙を強いるように
その関係を利用してはいけない。
小田嶋隆
@tako_ashiさんが
政府中心に知識を振り回す
“知識人”を戒めるようにこんなツイート。
――知識人は、単に知識を持っている人ではなくて、知識の使い方を知っている人間であるべきなのであって、自分の知識(だと本人が思っているもの)を無思慮に垂れ流す知識人は、相手かまわず包丁を振り回したがる包丁人と同じく、社会から隔離した方が良い〔7:33 - 2018年2月13日 〕――
小田嶋さんのような人格円満な方が
「社会から隔離した方が良い」とまで言っている。
三浦某のような
「自分の知識(だと本人が思っているもの)を無思慮に垂れ流す知識人」の危険性、
重大性をもっと多くの人が気づくべきだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます