「世も末じゃ!」
と思わず、
がっくりときそうになった記事、
見つけました。
一つ目は、
衆院選がインチキな件に関連して、
ポスターに
「不正選挙」
と記したビラを
貼り付けたから逮捕じゃ、
という記事。
これって、
本末転倒ではないでしょうか。
もう終わった
選挙とされていますけど、
終わったのならば、
貼付した
ポスターは
回収されるべきです。
選挙期間中でもあるまいに
いつまでも
放置している怠慢を責めず、
ポスターを眺め、ついこの間あった
インチキ選挙のことを
思い出すよう仕向けた揚句、
「不正」
を訴える
ビラ貼りの挙に出た
行為を責める――というのは、
逆でしょ?
国民の
正当な投票行為が
侵害されたままになっている方が
遥かに問題なんですよ。
不正選挙か否かにつき、
開票前に
すでに結果がマスコミに
漏れていた点を
持ち出せば、
不正の嫌疑をかける根拠としては
充分でしょう
(拙稿「選挙結果と調査された世論とのズレ」参照/リンク)。
しかし、未だ警察・検察の捜査に至っておりません。
当然ながら、司法によって
事実が検証される機会がありません。
国政調査権の発動も
インチキ色の帯びた議員が集まった国会に
期待するのは無理です。
二つ目。
憲法改正に「賛成」か否か
など
新聞社が
アンケート調査するのは、
非常識すぎます。
適当な調査をして、
「過半数」と言うなど
立法権に対する
立派な侵害行為です。
恥を知れ、
読売!
■資料-1
「安倍総理は嘘つき」ポスターに“貼り紙”で逮捕
ANN(04/23 17:21)
☆ 記事URL:http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000004173.html
「不正選挙」と書かれたビラを自民党のポスターに貼りつけた疑いです。
警視庁などによりますと、無職の塚本博久容疑者(42)は22日午後、東京・国分寺市で、自民党の政治活動用のポスター4枚に「12・16不正選挙」と書かれたビラを貼りつけた疑いで逮捕されました。取り調べに対し、「安倍総理は嘘つきだから頭にきてやった」と供述しています。国分寺市などでは今月、同様の被害が15件以上あり、警視庁が余罪を調べています
■資料ー2
「自民や維新に追い風か…憲法改正「賛成」過半数」
読売新聞 (4月20日(土)12時7分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000297-yom-pol
読売新聞社の全国世論調査で「憲法を改正する方がよい」との回答が51%となり、昨年の前回調査に続き半数を超えたことで、憲法改正に前向きな自民党や、日本維新の会などには追い風となりそうだ。
自民党の石破幹事長は19日、都内で記者団に「国民の思いを実現する責任が自民党にはある」と述べ、参院選後、憲法改正手続きを定めた96条の見直しなどに取り組む考えを強調した。
これに対し、連立相手の山口公明党代表は「参院選で憲法96条を争点にできるまでには至っていない」と、改めて慎重な対応を求めた。
野党にも、世論の関心の高まりを歓迎する声が出ている。維新の会の松野頼久幹事長代行は「96条を中心に、改正に向けて努力していきたい」と語った。みんなの党の渡辺代表も「与党が憲法改正を争点にするのであれば受けて立つ」とし、参院選では96条改正や一院制の実現などを主張する構えだ。
と思わず、
がっくりときそうになった記事、
見つけました。
一つ目は、
衆院選がインチキな件に関連して、
ポスターに
「不正選挙」
と記したビラを
貼り付けたから逮捕じゃ、
という記事。
これって、
本末転倒ではないでしょうか。
もう終わった
選挙とされていますけど、
終わったのならば、
貼付した
ポスターは
回収されるべきです。
選挙期間中でもあるまいに
いつまでも
放置している怠慢を責めず、
ポスターを眺め、ついこの間あった
インチキ選挙のことを
思い出すよう仕向けた揚句、
「不正」
を訴える
ビラ貼りの挙に出た
行為を責める――というのは、
逆でしょ?
国民の
正当な投票行為が
侵害されたままになっている方が
遥かに問題なんですよ。
不正選挙か否かにつき、
開票前に
すでに結果がマスコミに
漏れていた点を
持ち出せば、
不正の嫌疑をかける根拠としては
充分でしょう
(拙稿「選挙結果と調査された世論とのズレ」参照/リンク)。
しかし、未だ警察・検察の捜査に至っておりません。
当然ながら、司法によって
事実が検証される機会がありません。
国政調査権の発動も
インチキ色の帯びた議員が集まった国会に
期待するのは無理です。
二つ目。
憲法改正に「賛成」か否か
など
新聞社が
アンケート調査するのは、
非常識すぎます。
適当な調査をして、
「過半数」と言うなど
立法権に対する
立派な侵害行為です。
恥を知れ、
読売!
■資料-1
「安倍総理は嘘つき」ポスターに“貼り紙”で逮捕
ANN(04/23 17:21)
☆ 記事URL:http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000004173.html
「不正選挙」と書かれたビラを自民党のポスターに貼りつけた疑いです。
警視庁などによりますと、無職の塚本博久容疑者(42)は22日午後、東京・国分寺市で、自民党の政治活動用のポスター4枚に「12・16不正選挙」と書かれたビラを貼りつけた疑いで逮捕されました。取り調べに対し、「安倍総理は嘘つきだから頭にきてやった」と供述しています。国分寺市などでは今月、同様の被害が15件以上あり、警視庁が余罪を調べています
■資料ー2
「自民や維新に追い風か…憲法改正「賛成」過半数」
読売新聞 (4月20日(土)12時7分配信)
☆ 記事URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000297-yom-pol
読売新聞社の全国世論調査で「憲法を改正する方がよい」との回答が51%となり、昨年の前回調査に続き半数を超えたことで、憲法改正に前向きな自民党や、日本維新の会などには追い風となりそうだ。
自民党の石破幹事長は19日、都内で記者団に「国民の思いを実現する責任が自民党にはある」と述べ、参院選後、憲法改正手続きを定めた96条の見直しなどに取り組む考えを強調した。
これに対し、連立相手の山口公明党代表は「参院選で憲法96条を争点にできるまでには至っていない」と、改めて慎重な対応を求めた。
野党にも、世論の関心の高まりを歓迎する声が出ている。維新の会の松野頼久幹事長代行は「96条を中心に、改正に向けて努力していきたい」と語った。みんなの党の渡辺代表も「与党が憲法改正を争点にするのであれば受けて立つ」とし、参院選では96条改正や一院制の実現などを主張する構えだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます