のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

菅官房長官が陪席する。これは、皇室典範違反だ。こんなことまでして、安倍は、自分の思い通りに天皇を生前退位させようとしている

2017年12月03日 04時07分39秒 | 安倍某とそのお友達
山崎 雅弘‏ @mas__yamazaki

――菅官房長官が陪席=1日の皇室会議、議員の輪に(時事)https://www.jiji.com/jc/article?k=2017113001017&g=pol …「官房長官は(皇室典範で規定されている皇室会議の)メンバーに入っていない」つまり皇室典範を無視した暴挙。重大なルール破りのはずだが、新聞テレビはスルーしている模様。政権のルール破りが当たり前になっている。〔19:14 - 2017年12月1日 〕――



ちなみに、

皇室会議は、議員十人でこれを組織する(皇室典範第二十八条一項)。

構成は、

次の通りだ。

議員は、皇族二人、衆議院及び参議院の議長及び副議長、内閣総理大臣、宮内庁の長並びに最高裁判所の長たる裁判官及びその他の裁判官一人を以て、これに充てる(同条二項)。

官房長官は、

見ての通り入っていない。

山崎 雅弘‏ @mas__yamazakiさんが

――天皇の退位を「一代限り」に限定し、今上天皇と国民の両方が望む「恒久制度」にしなかった大きな理由として「皇室典範の改定が必要になるから」と説明されていたはずだが、安倍政権はその皇室典範を無視して、国民に説明せず意見も聞かず、勝手に部外者を参加させている。皇室典範にも敬意を払わない。〔19:18 - 2017年12月1日 〕――

と問題点を指摘する。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (世捨て人)
2017-12-03 11:53:27
退位に反対する宮内庁と強制的に退位させる安倍政権の対立を
マスコミは報道しない、平和憲法厳守の天皇は憲法改正に邪魔だから排除する安倍政権
返信する

コメントを投稿