のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

籠池氏が公開したFAX ~ 昭恵から振られた仕事に関する谷氏の報告

2017年03月26日 20時02分32秒 | 安倍某とそのお友達
サイト「THE PAGE」に

「内閣総理大臣夫人付・谷査恵子氏から籠池泰典氏へ送られたファクス」が

掲載されていたので紹介する。



☆ 記事URL:https://thepage.jp/detail/20170323-00000011-wordleaf

上掲サイトの

書き起こしは次の通り。


――

塚本幼稚園 幼児教育学園
総裁・園長
籠池 泰典 様
前略 平素よりお世話になっております。
先日は、小学校敷地に関する国有地の売買予約付定期借地契約に関して、資料を頂戴し、誠にありがとうございました。
時間がかかってしまい申し訳ございませんが、財務省本省に問い合わせ、国有財産審理室長から回答を得ました。
大変恐縮ながら、国側の事情もあり、現状ではご希望に沿うことはできないようでございますが、引き続き、当方としても見守ってまいりたいと思いますので、何かございましたらご教示ください。
なお、本件は昭恵夫人にもすでに報告させていただいております。
内閣総理大臣夫人付 谷査恵子
※明日より出張のため、携帯番号がしばらくつながらない可能性がございます。
ご迷惑をおかけいたします。

籠池様
平素よりお世話になっております。
先月頂戴しました資料をもとに、財務省国有財産審理室長の田村嘉啓氏に問い合わせを行い、以下の通り回答を得ました。
1) 10年定借の是非
通常、国有地の定借は3年を目安にしているが、今回は内容を考慮し、10年と比較的長期に設定したもの。他の案件と照らし合わせても、これ以上の長期定借は難しい状況。
2) 50年定借への変更の可能性
政府としては国家財政状況の改善をめざす観点から、遊休国有地は即時売却を主流とし、長期定借の設定や賃料の優遇については縮小せざるをえない状況。介護施設を運営する社会福祉法人への優遇措置は、待機老人が社会問題化している現状において、政府として特例的に実施しているもので、対象を学校等に拡大することは現在検討されていない。

――




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
籠池さんと財務省の売買交渉 (ななし)
2017-03-26 23:03:01
籠池さん
「とても10年以内に買い取りはできないので50年に延ばしてくれないか?」
財務省
「50年には伸ばせないけど、それよりすぐに買取できるようにごみ撤去費用が8億ほどかかるということにして1億円ちょっとにまけましょう。こちらとしても貸すというのは本当はやってはいけないことだったので、安くても買ってくれたほうが都合がよい。どうですか。買ってくれますか?」
籠池さん
「それは願ったりかなったりや。」
家に帰った籠池さん
「かあちゃん!!神風が吹いたぞ。」
返信する

コメントを投稿