大下賢一郎
@kemuchiman さんのツイート。
――籠池理事長は朝日新聞をダメだと断じてたね、連中にそう言われるのなら朝日新聞は本懐でしょ。それが朝日のあるべき姿だよ。それを自覚し、自らの立ち位置を確認し、腹を決め、散々煮え湯を飲まされ続けてきた安倍の首をとりにいきなよ、それこそジャーナリズムの本懐だろうよ。〔20:41 - 2017年3月10日 〕――
会見を聞いた印象として
きむらとも @kimuratomo さんが
こんなコメント。
――表舞台からミョーなおっさんが降りた今、彼の異常言動に振り回されることなく、これからメディアはジックリ「安倍首相の関与」という「本丸」に軸足移せるな。「あまりに不自然な取り下げ」で、もはや官邸の関与は明白。ワイドショーも「理事長が取り下げたからハイ終了」じゃ、視聴者は納得しないぞ。〔20:55 - 2017年3月10日 〕
これで幕引きというのは、
信じられない。
幕引きする前に
保坂展人@hosakanobuto さんが
述べているような点を
きちんと解きほぐして欲しい。
――森友学園をめぐる連日の報道は、私たちが「瑞穂の国」ならぬ「不条理の国」に生きていることを改めて教えてくれる。国民の財産である国有地は、厳格に管理されるべきだが、財務局の交渉経過は不透明で、前例がないほど融通無碍なズルズルの条件で森友学園に有利な便益を与え、安価に売却された。〔21:23 - 2017年3月10日〕――
ただ、真相解明に
籠池は、
もう当てに出来ないだろう。
安倍らと裏取引して、
借金返済――安倍を介し、
血税頼みだろうが――までは大人しくしているんではないだろうか。
兵頭正俊@hyodo_masatoshi さんが
こんなツイート。
――今日のしっぽ籠池の会見に、絶望感はあまりなかったですね。ポイントは政治家の口利きを明確に否定したことです。これが取り引きの条件だったのでしょう。安倍と松井は助かりました。再挑戦も口にしていました。これも支援の約束を取り付けたのでしょう。昨日の動画は、乾坤一擲の勝負だったのです。〔20:38 - 2017年3月10日 〕――
兵頭さんが仰っておられる
「昨日の動画」とは、
これだろうか。
参考までに、
アップさせて頂く
(兵頭さんは、昨日の動画と言うけれど、
公開日が8日になっているので、一昨日というべきだ)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます