原佑介
@MrSARU さんのツイートだ。
――やっぱりVTR見なおしたら、不信任動議を出された鴻池委員長は「佐藤正久筆頭理事に委託する」と言ったあとに、福山議員らが「それは理事会が決めることだ!」と抗議し、鴻池委員長は「あっ、やべっ」てな感じですぐに「今の取り消し!」と叫んでいた。…じゃあなんでヒゲは椅子に居座ったんだ。〔9:58 - 2015年9月17日 〕――
また、こんなツイートもある。
ボーンズ88 @wildbones88 という方がされていた。
――「佐藤正久理事に委員長の職務を付託する」
不信任動議を受けた鴻池委員長は、佐藤正久を指名する時「カンペ」を読んでいた。自民党は「委員長交代⇒佐藤で一気に強行採決」を画策、マスコミはこの場面を完全にカットしている。 〔10:32 - 2015年9月18日 〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/7890810d6b19b501e7b6f5adceff1f03.jpg)
これらのツイートは、
二つのことを教えてくれている。
一つは、
鴻池委員長は、
相当な圧力下にあったけれど、
ルールを守ろうとする良心を持っておられたこと。
二つは、
理事会で決めるべき事柄が
「佐藤正久筆頭理事に委託する」
という委員長の越権行為でなされたことにされたことだ。
自民党内に
一つ目の理由故、
相当な鴻池委員長に対する不信感があったと思われる。
だからこそ、
不信任決議案否決後再登板した
鴻池委員長を
かまくらの中に押し込めたのだ。
この際、リーダシップを握ったのは、
佐藤正久という制服組だ。
将来の大臣引き抜きを約束されて
このようなクーデターとも言うべき愚行に協力したのだろうか。
あるいは、
制服組の叩ぎあげという経歴がため、
潜在的に
このような国会制圧への願望があったのかもしれない。
すなわち、
「戦闘」と「討論」の
類似性から血が騒ぐという面があるだろう。
しかし、
以上が事実とすれば、
佐藤正久君は、
実に大変なことをしてくれたものだ。
これで日本は、
防衛に関して裸になった!
つまり、外国に自衛隊を派遣すれば、
日本は誰が守るのかという話だ。
3・11のときでさえ、
自衛隊員の人手が災害救助に取られたため、
国防上、
無防備になっているという声が上がった。
あのときは、
日本は「平和国家」とのブランドがあった。
今後は、
そうはいかない。
今や日本の国は、佐藤正久という馬鹿者のために
国土も国民の命も
危なくなった。
安倍某は、
何のビジョンも持ち合わせていない男だが、
こういう「今だけ、金だけ、自分だけ」の人間を見出す能力には長けている。
@MrSARU さんのツイートだ。
――やっぱりVTR見なおしたら、不信任動議を出された鴻池委員長は「佐藤正久筆頭理事に委託する」と言ったあとに、福山議員らが「それは理事会が決めることだ!」と抗議し、鴻池委員長は「あっ、やべっ」てな感じですぐに「今の取り消し!」と叫んでいた。…じゃあなんでヒゲは椅子に居座ったんだ。〔9:58 - 2015年9月17日 〕――
また、こんなツイートもある。
ボーンズ88 @wildbones88 という方がされていた。
――「佐藤正久理事に委員長の職務を付託する」
不信任動議を受けた鴻池委員長は、佐藤正久を指名する時「カンペ」を読んでいた。自民党は「委員長交代⇒佐藤で一気に強行採決」を画策、マスコミはこの場面を完全にカットしている。 〔10:32 - 2015年9月18日 〕――
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/7890810d6b19b501e7b6f5adceff1f03.jpg)
これらのツイートは、
二つのことを教えてくれている。
一つは、
鴻池委員長は、
相当な圧力下にあったけれど、
ルールを守ろうとする良心を持っておられたこと。
二つは、
理事会で決めるべき事柄が
「佐藤正久筆頭理事に委託する」
という委員長の越権行為でなされたことにされたことだ。
自民党内に
一つ目の理由故、
相当な鴻池委員長に対する不信感があったと思われる。
だからこそ、
不信任決議案否決後再登板した
鴻池委員長を
かまくらの中に押し込めたのだ。
この際、リーダシップを握ったのは、
佐藤正久という制服組だ。
将来の大臣引き抜きを約束されて
このようなクーデターとも言うべき愚行に協力したのだろうか。
あるいは、
制服組の叩ぎあげという経歴がため、
潜在的に
このような国会制圧への願望があったのかもしれない。
すなわち、
「戦闘」と「討論」の
類似性から血が騒ぐという面があるだろう。
しかし、
以上が事実とすれば、
佐藤正久君は、
実に大変なことをしてくれたものだ。
これで日本は、
防衛に関して裸になった!
つまり、外国に自衛隊を派遣すれば、
日本は誰が守るのかという話だ。
3・11のときでさえ、
自衛隊員の人手が災害救助に取られたため、
国防上、
無防備になっているという声が上がった。
あのときは、
日本は「平和国家」とのブランドがあった。
今後は、
そうはいかない。
今や日本の国は、佐藤正久という馬鹿者のために
国土も国民の命も
危なくなった。
安倍某は、
何のビジョンも持ち合わせていない男だが、
こういう「今だけ、金だけ、自分だけ」の人間を見出す能力には長けている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます