【はい、正論!】「ひるおび」で室井佑月氏が軽減税率の議論を「ただの茶番」と徹底批判!「自民・公明のプロレス」「選挙対策」「騙されている感じしかしない」 健康法.jp/archives/10053 @@kenkouninaruさんから
けさの小学館の新聞広告。
劣等感という妄想(曹洞宗 徳雄山 建功寺 住職 枡野俊明著) shogakukan.co.jp/books/09388438
のおとなりが、とてつもなくいいサンプル。 pic.twitter.com/YrXTtDru9A
首相や要人が外国訪問したときの成果に関する近頃の報道は、本当にヒドイものだ。全く信用できないと言っても過言でない。国民の多くが英字媒体に弱いのをいいことに、マスコミがスクラム組んで、読み手を誤解に導くような記事を平気で出す。
twitter.com/academylane/st…
なにがスゴイって、「ターゲットは下層民」と言って憚らない上に、国民の出産に対して「レバレッジ」という言葉を使う感覚。
twitter.com/iris25_26/stat…
安倍首相が歴代ノーベル賞受賞者と面会「若い人が良い環境で研究できるようにしたい」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-…
⇒国単位である分野の優秀人材を出したいなら、まず大事なのは「裾」を広げること。優秀な人を選出して援助するのではなく、多くの人が勉強できる社会環境が必要
「お坊さん」ネット手配 “罰当たり”か“時代”か
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a…
⇒戒名作成ソフトがあるくらいなんだから、坊さんの手配くらいで罰は当たらないだろうw
日本政府、アサド政権「支援」 シリアの電力整備に25億円、事業計画書がウェブから突如消える
事業主体はUNDPだが、日本政府が1825万ドル(約22億5千万円)、国際協力機構(JICA)が約199万ドル(約2億5千万円
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-…
⇒覚えとく
ポール・マッカートニー「もしも場の壁が全面ガラスだったなら、世界中の人はみんなベジタリアンになるだろう」→ blog-imgs-62.fc2.com/a/m/o/amour918…
安彦良和氏「戦争には必ず前段がある。ガンダムは舞台がいきなり戦争なので『戦争はかっこいい』とか『弱者の抵抗として戦争は正しいんじゃないか』とかいう誤解を招いてしまった。だから原作にない戦争前の物語を描き今はそれをアニメにしている」→ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151208-…
Explained: Who's fighting whom in Syria? goo.gl/WIsrkU
そもそも5%だった消費税を8%に上げる時も、社会保障の充実だの、増税分は全額社会保障の充実と安定に使うと言っていたが、社会保障はどんどん削られて、弱者に負担を強いる方向にしか変わっていない。逆に税金を使った企業への利益誘導ばかりが目立ち、自民党には企業からの献金が増えている始末。
ゴミウリほど露骨じゃないが新聞各社示しあわせたように軽減税率押しなので、この件で反対論を記載する公正さを期待はできない。
新聞・書籍扱い 自公あす議論へ:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKAS…
「チェルノブイリ30年 福島5年 (仮)」の写真集の最後の取材で、福島から戻りました。出版支援をしてくださる方の予約開始。特典は割引き価格、お名前の印刷など。発売は3月初め。お早目にお電話03 3322 0233か、ファックス03 3322 0353でお願いします。
NH解説はいまだに「鴻池委員長から委員長を委託された佐藤議員」と言っているし、「委員長席に着いた佐藤議員が審議を続けようとしたところ、野党の激しい抵抗で休憩に…」と、まるで与党側には何の問題もないのに単に野党が審議継続を邪魔しているような誤解を与える政府広報を、堂々と続けている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます