本田 宏@honda_hiroshi さんのツイートです。
――福島原発事故、特定秘密保護法、未曽有の超高齢化社会目前に開催強行される五輪・・民主主義国会の危機とも言える問題が山積する日本。国民が国会の在り方、議員の活動に関心を持つことが重要! pic.twitter.com/7JqHtaKCEg〔2013年11月19日 - 19:56 〕――
官僚制改革の前、
政治家の意識改革の方が
先決かもですね。
小沢氏の
見解が記された記事が
添付されてました。
ご興味があれば、
どうぞお読みください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/6d805a3d609cf2b380ea65a4a75c6844.jpg)
出典:上記ツイート
「官僚主導」に
待ったをかけるということだけが
政治課題なら、
今回のみんなの党、渡辺喜美氏の
「秘密事項」の
裁定も解除も首相に任せよう
というう考え方も
首肯し得ないわけではないです。
ただ、官僚同様、
堕ちた政治家が多いわけです。
その点を考えると、
後退に見えます。
――福島原発事故、特定秘密保護法、未曽有の超高齢化社会目前に開催強行される五輪・・民主主義国会の危機とも言える問題が山積する日本。国民が国会の在り方、議員の活動に関心を持つことが重要! pic.twitter.com/7JqHtaKCEg〔2013年11月19日 - 19:56 〕――
官僚制改革の前、
政治家の意識改革の方が
先決かもですね。
小沢氏の
見解が記された記事が
添付されてました。
ご興味があれば、
どうぞお読みください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/6d805a3d609cf2b380ea65a4a75c6844.jpg)
出典:上記ツイート
「官僚主導」に
待ったをかけるということだけが
政治課題なら、
今回のみんなの党、渡辺喜美氏の
「秘密事項」の
裁定も解除も首相に任せよう
というう考え方も
首肯し得ないわけではないです。
ただ、官僚同様、
堕ちた政治家が多いわけです。
その点を考えると、
後退に見えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます