郷原信郎 @nobuogoharaさんのツイート。
――報ステ党首討論、安倍首相、「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も、騙された」総理大臣として信じ難い発言!籠池氏は、まだ起訴されただけ「推定無罪の原則」をどう考えているのか。籠池逮捕を、そのように使うのは、補助金適化法違反を無理矢理詐欺で逮捕・起訴した検察に対しても、疑念が一層高まる。〔22:38 - 2017年10月11日 〕――
一方、NHKは、
夜となく、昼となく
安倍が口にした
「愚直に政策を訴えていく」というフレーズを垂れ流す。
これによって、
安倍さんは、
世間が非難するような無責任な人じゃない。
むしろ、誠実なんだという
イメージをでっちあげていく手助けをしている。
新聞は、
連日のように
「アベノミクスで景気が良くなった」
と報道する。
トドメめのメッセージは、
「世論調査」という、
信ぴょう性が不明な調査報告。
然るに、人々は、
その報道の虚偽性を疑わない。
それを前提にして
たとえば、
こんな嘆きと抱負を
映画監督の想田和弘さんが語る。
――世論調査で自民堅調、か。解散当時は惨敗の予測もあったのにな。最大のアシストは緑のタヌキ党の出現なのではないか?あの党の出現と民進解体のゴタゴタで、構図がボケちゃって自民は救われている。これを押し返すためにすべきは、棄権では断じてない。立憲民主・共産・社民などに投票することだ。〔3:18 - 2017年10月12日〕――
思うに、
この監督、失礼だけど、
マスコミという敵を前にして、
初めから
降参してしまっている。
立憲民主・共産・社民などへの
投票の勧め一点張り。
結構なことではあるが、選挙は所詮、八百長試合だ。
向こうは、これらの政党の
得票率が上がるのを見越して開票機をプログラミングしてくるだろうに、
インチキしている
という指摘は、
どんなに声高に叫んでも無視される。
まるでタブーであるがごときだ。
選挙結果について、
岩上安身@iwakamiyasumiさんが
こんな予想をする。
――立憲民主党、共産党、社民党、そして志ある無所属候補。彼らが最大限の勝利を納めても、改憲阻止の3分の2の犠牲、156には届かないと見られる。もちろん、冒頭の立憲三党の比例票が段違いに伸びれば少しは可能性が出てくるかもしれない。〔1:24 - 2017年10月12日 〕――
岩上さんが言うように、
「立憲三党の比例票が段違いに伸びれば少しは可能性が出てくるかもしれない」
という期待を終始、持たせられながら、
国民は、結局、
達成できなかった挫折感を味合わせられ、無気力にさせられる――。
そして国民投票となって、
憲法が改正される。
(この投票結果、可笑しんじゃないの?)
という疑問を
誰も口にしえず、憲法が改正された勢いで
戦争に突入するんじゃないか。
それもこれも
証拠がなけりゃ不正を暴けないんじゃないか
という思考に慣れた結果の
陥穽だ。
実は、不正など暴く必要はない。
不正がなされる機会を避ければいいんだ。
日本の場合、
「ムサシ」を使わなきゃ、
そうなる!
イギリスのEU離脱でも
国民投票は、
手作業の開票がなされた。
なんでそんな面倒くさいことをしたかというと、
僕がここで書いた問題意識ゆえだろう。
つまり、コンピューターによる開票など、インチキの温床だからだよ。
機械自体は嘘をつかなくとも、それを操作している人間は、
嘘をつきまくる。
忘れないでもらいたい。
不正を暴くな、
遠回りして不正と直面しないようにせよ、
という
僕のこの主張、
不正選挙があると認めている
人でも、
なぜかあまり皆さんなさらない主張なのだが、
大切なポイントと思う。
唯一、
僕と似た主張をされていたのは、
三宅洋平さんぐらいかな
(拙稿「三宅洋平さんの提案 ~ 開票マシン、「ムサシ」の使用を各自治体で1度外しましょう」。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/c293965aef278d6d4861ac740b3cf21b)。
ただ、この人の場合、
残念ながら不正選挙と戦う意思が希薄なんで
話にならなかった――。
――報ステ党首討論、安倍首相、「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も、騙された」総理大臣として信じ難い発言!籠池氏は、まだ起訴されただけ「推定無罪の原則」をどう考えているのか。籠池逮捕を、そのように使うのは、補助金適化法違反を無理矢理詐欺で逮捕・起訴した検察に対しても、疑念が一層高まる。〔22:38 - 2017年10月11日 〕――
一方、NHKは、
夜となく、昼となく
安倍が口にした
「愚直に政策を訴えていく」というフレーズを垂れ流す。
これによって、
安倍さんは、
世間が非難するような無責任な人じゃない。
むしろ、誠実なんだという
イメージをでっちあげていく手助けをしている。
新聞は、
連日のように
「アベノミクスで景気が良くなった」
と報道する。
トドメめのメッセージは、
「世論調査」という、
信ぴょう性が不明な調査報告。
然るに、人々は、
その報道の虚偽性を疑わない。
それを前提にして
たとえば、
こんな嘆きと抱負を
映画監督の想田和弘さんが語る。
――世論調査で自民堅調、か。解散当時は惨敗の予測もあったのにな。最大のアシストは緑のタヌキ党の出現なのではないか?あの党の出現と民進解体のゴタゴタで、構図がボケちゃって自民は救われている。これを押し返すためにすべきは、棄権では断じてない。立憲民主・共産・社民などに投票することだ。〔3:18 - 2017年10月12日〕――
思うに、
この監督、失礼だけど、
マスコミという敵を前にして、
初めから
降参してしまっている。
立憲民主・共産・社民などへの
投票の勧め一点張り。
結構なことではあるが、選挙は所詮、八百長試合だ。
向こうは、これらの政党の
得票率が上がるのを見越して開票機をプログラミングしてくるだろうに、
インチキしている
という指摘は、
どんなに声高に叫んでも無視される。
まるでタブーであるがごときだ。
選挙結果について、
岩上安身@iwakamiyasumiさんが
こんな予想をする。
――立憲民主党、共産党、社民党、そして志ある無所属候補。彼らが最大限の勝利を納めても、改憲阻止の3分の2の犠牲、156には届かないと見られる。もちろん、冒頭の立憲三党の比例票が段違いに伸びれば少しは可能性が出てくるかもしれない。〔1:24 - 2017年10月12日 〕――
岩上さんが言うように、
「立憲三党の比例票が段違いに伸びれば少しは可能性が出てくるかもしれない」
という期待を終始、持たせられながら、
国民は、結局、
達成できなかった挫折感を味合わせられ、無気力にさせられる――。
そして国民投票となって、
憲法が改正される。
(この投票結果、可笑しんじゃないの?)
という疑問を
誰も口にしえず、憲法が改正された勢いで
戦争に突入するんじゃないか。
それもこれも
証拠がなけりゃ不正を暴けないんじゃないか
という思考に慣れた結果の
陥穽だ。
実は、不正など暴く必要はない。
不正がなされる機会を避ければいいんだ。
日本の場合、
「ムサシ」を使わなきゃ、
そうなる!
イギリスのEU離脱でも
国民投票は、
手作業の開票がなされた。
なんでそんな面倒くさいことをしたかというと、
僕がここで書いた問題意識ゆえだろう。
つまり、コンピューターによる開票など、インチキの温床だからだよ。
機械自体は嘘をつかなくとも、それを操作している人間は、
嘘をつきまくる。
忘れないでもらいたい。
不正を暴くな、
遠回りして不正と直面しないようにせよ、
という
僕のこの主張、
不正選挙があると認めている
人でも、
なぜかあまり皆さんなさらない主張なのだが、
大切なポイントと思う。
唯一、
僕と似た主張をされていたのは、
三宅洋平さんぐらいかな
(拙稿「三宅洋平さんの提案 ~ 開票マシン、「ムサシ」の使用を各自治体で1度外しましょう」。*http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/c293965aef278d6d4861ac740b3cf21b)。
ただ、この人の場合、
残念ながら不正選挙と戦う意思が希薄なんで
話にならなかった――。
聞きたくないので5分程度しか見ませんでした。
誤魔化し、批判、お門違いなアキエ擁護。
言い訳の立たない事をしでかした安倍は、他者のせいにする事でしか、場が持たず、国民へも嫌らしい嘘の言い訳を必死にしただけ。
安倍の言う「騙されてしまったのだろう」の「…であろう」はよく頻繁に都合よく使うフレーズ。
そもそも、「…であろう」って使い方間は違っていますね。本人が絡んでいる事は明白であるのに、まるで自分は関わっていない体で話すのは、聞き飽きた安倍の常套手段です。
見ていた人は、安倍の狡猾さと汚なさが更に浮き彫りになっただけです。
総理どころか人間やめて欲しい。
安倍首相、「妻はだまされた」【17衆院選】
安倍晋三首相は11日夜のテレビ朝日での党首討論会で、昭恵夫人が学校法人「森友学園」の小学校名誉校長を一時務めていたことについて、「(前理事長の籠池泰典被告に)だまされてしまったのだろう」と述べた。
首相は「籠池さん自体が詐欺で逮捕、起訴された。こういう詐欺を働く人物のつくった学校で、妻が名誉校長を引き受けたことは問題があった」と語った。
時事通信社10月11日 22時03分
以下、もっともらしく見せ掛ける4万人調査。
ここから見えてくるものは、立憲民主党と希望の党とで票が割れたと見せ掛け、僅差で自民党勝利と導きたいのが、ありありと表れています。
田崎が入り込んだ頃(安倍が潜り込ませたのでしょうか)から、メディア抱き込み包囲網作戦ともとれ、不正やります宣言とも受け取れます。安倍のあの傲慢で無茶苦茶な態度は、そう言う事なのではないかと思います。(怒)
そした<調査の仕方>の違和感。毎度の事ですが。
>全国の「縮図」となるよう統計的に選んだ約半数の144小選挙区の有権者を対象に、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。
そのうえで選挙区の調査結果を約2倍し、比例区では各地域の有権者数などを勘案して全体の情勢を推計した。
●縮図となるようなコンピューターが選んだ選挙区。縮図選挙区って何処?
●その結果を単に2倍。何故安易に2倍となるのか?
●2日で4万人以上の固定電話。(正しくは1日と数時間。翌日は11時迄で統計)
●RDD方式でしたにせよ、4万人以上に実際訊いたか疑問。RDDにせよ、それなりの時間は要するのでは。
以下、記事詳細です。
自民堅調、希望伸びず立憲に勢い 朝日新聞情勢調査概況
与党で過半数は…
22日投開票の衆院選について、朝日新聞社は10、11の両日、4万人以上の有権者を対象に電話調査を実施し、全国の取材網の情報も加えて選挙戦序盤の情勢を探った。現時点では、(1)自民党は単独過半数(233議席)を大きく上回りそうで、小選挙区・比例区とも堅調(2)希望の党は伸びておらず、代表の小池百合子都知事のおひざ元の東京でも苦戦(3)立憲民主党は公示前勢力(15議席)の倍増もうかがう勢い――などの情勢になっていることが分かった。
調査は10~13日の日程で実施。10、11両日は、全289小選挙区の中から、全国の「縮図」となるよう選んだ約半数の小選挙区の有権者を対象とし、11日時点での概況を読み取った。調査時点で投票態度を明らかにしていない人が小選挙区で4割以上、比例区でも4割近くおり、今後、情勢が大きく変わる可能性もある。
自民は現時点で、公示前勢力(284議席)を上回るかは微妙だが、小選挙区では200議席を超え、比例区も前回2014年衆院選で獲得した68議席の確保をうかがい、単独過半数を大きく上回りそうだ。野党の投票先が、希望や立憲などに分散していることが背景にある。
公明は共産と競り合う選挙区もあり、公示前勢力(34議席)を確保できるかどうか。
希望は、小選挙区、比例区ともに追い風が吹いていない。公示前勢力の57議席を上回る可能性はあるが、比例区では小池代表の地盤である東京ブロックでも、立憲と競り合っている状況だ。
立憲は、勢いでは希望をしのぐ。比例区では北海道ブロックで自民と、南関東、近畿などのブロックでは希望とほぼ互角の戦いを展開、希望に迫る議席を確保する可能性もある。
共産は小選挙区での議席獲得も視野に入るが、公示前勢力(21議席)を確保できるかどうか。日本維新の会も公示前勢力(14議席)の確保をめざし、比例区の近畿ブロックでは自民に次ぐが、大阪以外の広がりが見られない。社民は公示前勢力(2議席)の維持に懸命だ。
◇ 調査方法 10、11日の調査は、全289小選挙区から、全国の「縮図」となるよう統計的に選んだ約半数の144小選挙区の有権者を対象に、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で実施。そのうえで選挙区の調査結果を約2倍し、比例区では各地域の有権者数などを勘案して全体の情勢を推計した。
縮図として選んだ約半数の選挙区は、過去の衆院選での各党の獲得議席数、地域的なバランスなどを考慮。激戦などが予想される注目区でも、10、11日では必ずしも調査対象になっていない選挙区がある。
各選挙区の有効回答の目標数は300。有権者がいる世帯と判明した番号は全国で計7万5190件、有効回答は計4万2746人。回答率は57%。
朝日新聞社10月11日 22時30分
長くなり、すみません。
郷原さんは拡散を希望されてますね!
『米国の同盟国姿勢:同盟国の指導者が不人気になっ
たら、米国は決してこの指導者と心中はしない。必ず別の候補を探し育成する。』
党がまだ小さい場合には、小さい党員を大きな党員にもぐらせて、小さい党員にすることを加入戦術をとるという。西欧を中心とした共産党がとってきた。社会民主主義政党に共産党員を加入させてきて、党を拡大してきた。米CIAと国務省は安倍を見限ったとみてる。普通は加入戦術は左翼の世界でなされてきたが、小池詐欺女を利用したことは、右翼の世界でなされたことであり、珍しい。いわゆる少しでも左の勢力を破滅することを小池を通してされてしまった。米に見放されるほどにモリカケは段階、レベルで深刻な問題である。安倍にとっては選挙で大勝利しても、モリカケからは逃げられないことを自身として知っている。ジャパンハンドラーからは、安倍の政治手法の判断としては、モリカケを起こし、G7にふさわしくないレベルの民主主義破壊をしてしまったことは頭が痛いことである。しかし、ハンドラーは世界各国での某術の経歴が厚く、長い。頭がやはり良い。「希望」の失調はハンドラーには2重の意味で喜ばしいことになる。ちょっとだけでも左の破滅と憲法改正派の増大に成功させることになるから。米の日本内情報分析担当官僚は、日本の今の矛盾が米から発信、起因してることを日本国内市民が気付きはじめたことを知っているだろう。投票も含め、米型の民主主義の幻想であっても信じてもらうことと反米意識を蔵生させることだけは避けたいところである。真なる民主主義を護り、戦争反対派の撲滅をいつの時点で(どの内閣で)させるかについては、今度の選挙次第とも言える。日本市民に危機が訪れていることは確かである。しかしグローバル資本への矛盾は世界的であり、各国市民への危機でもある。孤立を恐れてはならない。連帯を求めよう~。
せっかく頂いたコメントにケチをつけるようで申し訳ないと思います。ただ、せっかくのコメントなのに、文字が詰まって読みにくいです。
段落があると思いますので、それを際立てると格段に読みやすくなると思います。他人のブログだし、あまりスペースを取ってはと思って、遠慮されたのかもしれませんが、それは無用です。文字数は、もちろん無制限ではありません。gooが規制してます。それを守らないと、記事がアップできません。その範囲で、規制に従う必要がありますが、従うのは、それだけで十分です。
なお、できれば、誰かの文章を引用されるとき、URLを記していただけると有難いです。
私は毎日朝起きると直ぐに、貴ブログ『のんきに介護』を
クリックしてます。コーヒーを飲みながら。。
で、記事に書いてあるところで自分の解らないところを
一日の自分の宿題にしてます。
↑のレスで、コメントの書き方他お教えくださり、ありが
とうございます。
今の時代、インターネットは「馬鹿」にはできません。
ブログ、ツイートなどのSNSでお互いを高められると
信じてます。今後もよろしく。
22日に向けお互い頑張りましょう~。