のんきに介護

母親と一緒の生活で、考えたこと書きます。

なぜ、いいインデアンは、死んでなきゃならないんだ?

2013年05月30日 05時04分52秒 | Weblog
130217 ヘイト・スピーチ


ビデオ・タイム1:54~に

西部開拓時代に

言われた

「いいインデアンは、死んだインデアンだけだ」

という格言を引き合いに出して

「いいチョンは、死んだチョンだけだ」

という聞きずてならん

言葉が出てきます。

もともとそのような格言が

西部開拓時代に生まれたという説明自体は

誤りではないでしょう。

ただし、

正確さに欠けます。

何となれば、

このことわざは、

インデアンと呼ばれた

ネイティブアメリカンの人たちに

伝わる言葉だからです。

白人のものではないのですよ。

そこを理解しないと、

この諺の真意をつかめません。

御存じのように

インディアン内部に

部派対立が

激しかったのです。

白人との戦いに敗れて

居住地を

狭められていきます。

戦闘は、

もう終わったはずなのに、

部族同士で

憎しみが残っていました。

わずかに残った部族が

相変わらず

対立して収まりがつきませんでした。

他部族を侮辱して

止まない若者たちを一同に集め、

ある日、

一人の長老が

見るに見かねて

こう呼びかけました。

「この中で、

我こそが勇者だと名乗れる者がいるなら

前に出ろ。

死んだ勇者の前で、

『俺こそが本物のインディアンだ』と言えるか?」

そしてたとえば、A部族の者が

B部族の悪口を言っていたら、

B部族の亡くなった、

これこそ勇者という人物の前で、

また、逆に、B部族の者の内、

A部族の者を罵倒する者がいたら

A部族の亡くなった、

やっぱり勇者としか言いようのない者の前で

「今言ったセリフを、もう一度言って見ろ」

と迫ったわけです。

そんなこと、言えるわけないです。

もし、言えば、

相手部族の夜討ちに遭うかもしれません。

結局、両すくみで

和解させたという話です。

僕は、

朝鮮人の人と仲良くしたいと

望んでいます。

「本当のアジア人は、死んだアジア人だ」

と言わねばならない事態になったら、

ほんと寂しいですよ。

せっかくインディアンと呼ばれた人たちが

白人に

どんな風に征服されたか

短い格言に閉じ込めて

私たちのため

残してくれているんです。

広い意味で、

モンゴリアンである限り、

インディアンとして

みんな、仲間です。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
揚げ足取りする気はないですが (ぼらぼら)
2018-08-18 14:17:40
(先住民の子孫は自分たちのことはインディアンと呼んでほしいらしいです)インディアン戦争でコマンチ族一部バンドが降伏した時に酋長が「良いインディアンもいる」と言ったのを聞いてフィリップシェリダン北軍将軍は「良いインディアンとは死んだインディアンのことだ」と返したとWikiにありました。ただしジェームズMキャパノー下院議員の発言という説もあるともありますが
以来この言葉はアングロサクソン人によって度々使われることになったおあります
どっちにしろこれは支配者側からの人種差別発言ではないでしょうか
ちなみにWikiではアメリカ陸軍M551シェリダン空挺戦車はシェリダンにちなんだとなってます
返信する

コメントを投稿