総理が討論をやりたがらないのはよくわかる。まず質問を理解できない。理解できなくて悔しくて逆切れする。「大切なことなんで言わせてください」と時間稼ぎをするが、最後は自分でも何を言っているのかわからなくなる。国会答弁も同じ。政治は国民との対話。それができない政治は止めないといけない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) 2018年9月19日
とても鋭い批判だ。
ただ、ここまでなら国会の問題と言える。
僕は、
次のツイートにある
「安倍政権は自らに批判的な人々を恫喝することで、口を塞ごうとしている。こうした政治権力による圧力は、最終的に国民に向けられる」
という指摘に
納得すると共に戦慄を覚えた。
安倍首相がまたやらかし! 加計とのゴルフ追及に「テニスならいいのか」、圧力問題では自分で嘘をバラし犯人を示唆 安倍政権は自らに批判的な人々を恫喝することで、口を塞ごうとしている。こうした政治権力による圧力は、最終的に国民に向けられる。 https://t.co/9Ypyh7ldCZ @litera_webさんから
— 片岡 哲夫(おやじっち) (@Tetsuo_Kataoka) 2018年9月18日
<追記>
関係のない話をするのは、
口下手では済ませられない傲慢さです。
何を質問されているか分からなければ尋ねればいいことですから。
半世紀近く生きてきて、こんなずるい首相は見たことない、質問に真摯に答えていない、しらばっくれるという技を使う 周りも何も言わない?言えない?アホらしい
— さくら (@sjnRyKTulQWKF9y) 2018年9月19日
2018年9月20日未明 記
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます