村上さとこ
@murakamisatoko さんのツイートです。
――◆嘉田・元滋賀県知事、怒る◆「佐賀のこんな偏向報道は今だ見たことない!」「目に余る自民党の、明らかな世論誘導」
驚きの内容はこちら→http://goo.gl/9Cwl5n
#佐賀知事選 #島谷ゆきひろ 〔13:46 - 2015年1月7日 〕――
〔資料-1〕
「=知事選世論調査= 原発再稼働「賛成」半数超す」
佐賀新聞(2015年01月01日 10時41分 )
☆ 記事URL:http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/141416?area=favorite
佐賀新聞社が知事選で実施した世論調査で、九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の再稼働に賛成と答えた割合は半数を超えた。再稼働について聞いている2012年以降の県民世論調査で、賛成が反対を上回ったのは初めて。電気料金の値上げや安倍政権の衆院選圧勝などを受け、再稼働を容認する意識の変化がうかがえる。
玄海原発の再稼働について「賛成」「どちらかといえば賛成」を合わせた割合は51・5%、「反対」「どちらかといえば反対」は45・0%、無回答は3・5%だった。14年8月に実施した県民世論調査と比較すると、賛成が9・3ポイント増え、反対は2・8ポイント減った。
昨年12月14日に投開票された衆院選では、原発を「重要なベースロード電源」として再稼働を推進する安倍政権が、与党で3分の2以上の議席を確保。川内原発の再稼働に地元の鹿児島県知事が11月に同意しており、調査結果は全国の動きを反映した形だ。
原発の将来的な在り方では、「今より増やす」「減らして維持」「現状維持」と回答した“維持派”が52・0%を占め、8月の調査より6・5ポイント上がった。一方で、「将来的にゼロ」「即座にゼロ」を合わせた“脱原発派”は44・1%で8・1ポイントダウンした。福島の事故からまもなく4年。注目を集めた太陽光などの電力買い取りが混乱した上、電気料金の値上げも続き、脱原発の機運の後退がうかがえる。
地域別で見ると、賛成が反対を上回ったのは、佐賀市、鳥栖市、唐津市、多久市、武雄市、鹿島市など8市郡。賛成より反対が多かったのは、九電と安全協定の議論を進めている伊万里市、首長が脱原発を明確にしている小城市など6市郡だった。
年代別では、20~60代で賛成が反対を上回り、最も多かったのは20代の61・7%だった。70代以上だけは反対が52・6%と賛成より多かった。
〔資料-2〕
「いくら大物を投入しても逆効果 とことん嫌われている佐賀の橋下徹」
日刊ゲンダイ(1月8日付〈7日発行〉)
@murakamisatoko さんのツイートです。
――◆嘉田・元滋賀県知事、怒る◆「佐賀のこんな偏向報道は今だ見たことない!」「目に余る自民党の、明らかな世論誘導」
驚きの内容はこちら→http://goo.gl/9Cwl5n
#佐賀知事選 #島谷ゆきひろ 〔13:46 - 2015年1月7日 〕――
〔資料-1〕
「=知事選世論調査= 原発再稼働「賛成」半数超す」
佐賀新聞(2015年01月01日 10時41分 )
☆ 記事URL:http://www.saga-s.co.jp/senkyo/governor/30301/141416?area=favorite
佐賀新聞社が知事選で実施した世論調査で、九州電力玄海原発3、4号機(東松浦郡玄海町)の再稼働に賛成と答えた割合は半数を超えた。再稼働について聞いている2012年以降の県民世論調査で、賛成が反対を上回ったのは初めて。電気料金の値上げや安倍政権の衆院選圧勝などを受け、再稼働を容認する意識の変化がうかがえる。
玄海原発の再稼働について「賛成」「どちらかといえば賛成」を合わせた割合は51・5%、「反対」「どちらかといえば反対」は45・0%、無回答は3・5%だった。14年8月に実施した県民世論調査と比較すると、賛成が9・3ポイント増え、反対は2・8ポイント減った。
昨年12月14日に投開票された衆院選では、原発を「重要なベースロード電源」として再稼働を推進する安倍政権が、与党で3分の2以上の議席を確保。川内原発の再稼働に地元の鹿児島県知事が11月に同意しており、調査結果は全国の動きを反映した形だ。
原発の将来的な在り方では、「今より増やす」「減らして維持」「現状維持」と回答した“維持派”が52・0%を占め、8月の調査より6・5ポイント上がった。一方で、「将来的にゼロ」「即座にゼロ」を合わせた“脱原発派”は44・1%で8・1ポイントダウンした。福島の事故からまもなく4年。注目を集めた太陽光などの電力買い取りが混乱した上、電気料金の値上げも続き、脱原発の機運の後退がうかがえる。
地域別で見ると、賛成が反対を上回ったのは、佐賀市、鳥栖市、唐津市、多久市、武雄市、鹿島市など8市郡。賛成より反対が多かったのは、九電と安全協定の議論を進めている伊万里市、首長が脱原発を明確にしている小城市など6市郡だった。
年代別では、20~60代で賛成が反対を上回り、最も多かったのは20代の61・7%だった。70代以上だけは反対が52・6%と賛成より多かった。
〔資料-2〕
「いくら大物を投入しても逆効果 とことん嫌われている佐賀の橋下徹」
日刊ゲンダイ(1月8日付〈7日発行〉)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます