ふらふら日記

物足りない日常にふらふら、怪しい読書にふらふら、激しい映画にふらふら、美味いメシにふらふら、そんな感じの自己満足日記。

5代目WM

2014年07月13日 16時55分00秒 | 日常めらめら

ジムでのランニングで愛用しているヘッドホン一体型ウォークマン「NWD-W253」がボロッて来た。防水仕様なのだが、3年も汗まみれになっていたからプラスチックパーツが劣化して、内部の金属パーツが少しサビてしまったのだ。マメに汗を拭いていたんだけどなァ。激しい運動をした時の汗は、重炭酸イオンとやらが混じってアルカリ性になるらしいので、ちょっと拭いたぐらいじゃ足りなかったようだ。

しかし、機械パーツが無事だったので、劣化したプラスチックパーツをエャLシボンドでパテ埋めして固め、何とかゴマカしながら使い続けていた。新しいヘッドホン一体型ウォークマンの価格をネットや家電量販店でチェックして、買い替えのタイミングを計りつつ…。しかし、もう限界だ。プラスチックパーツの劣化が拡がって、今にも壊れそうになってしまった。と、折よく、ネットで安いショップを発見ッ!

「NWD-W253」から2世代を経た後継機「NW-W274S」をネット購入。オープン価格だが、某サイトによると、価格帯は、11680円~14900円らしい。それを税込み送料込みの11790円でゲット。更に819円分のャCント還元。ギリギリまで粘って正解だったぜ。家電の購入は、駆け引きなのだ。ネットと足を使って念入りに価格を調査し、ベストなタイミングで購入する。良いモノを安く買う、それこそが勝利である。

「NW-W274S」は、防水能力が格段にアップし、付属の専用イヤーピースを使えば、なんと、水泳でも使えるらしい。流石に泳ぎながら音楽を聴きたいとは思わないが、それほどの防水能力があれば丸洗いも出来そうだし、俺のアルカロイドな汗にも耐えられるだろう。フラッシュメモリの容量は、「NWD-W253」の倍の8GBもある。大して音楽が好きなワケでもないので、ホントは、2GBぐらいで十分なんだけど。

新旧のウォークマン2台とPCをUSBで繋ぎ、専用ソフトを使って音楽データを共有させた。つまり、そのまんまコピーしたので、音楽の取り込みを最初からする手間が省けたワケだ。楽チンだねェ。大容量のフラッシュメモリと汎用性の高いUSBのお陰で、ホント、便利になったもんだ。メリケンのリンゴ会社に押されて、ソニー神話が崩壊したと世間では揶揄されているが、やっぱり、俺は、ソニーを信じたい。

10代の頃に2台のカセット型ウォークマンを愛用し、30代になってフラッシュメモリ型ウォークマンの「NW-E025F」と「NWD-W253」を愛用し、今回の「NW-W274S」で5台目のウォークマンになる。俺は、20年来のソニー信者だ。日本のオーディオビジュアルは、「It's a SONY」であるべきなのだ。「NW-W274S」は、装着感もバッチリだし、ホント、良い買い物したなァ。これからもソニーと共に走りまくってやるぜッ!


SONY「デジタルオーディオプレーヤー(8GB) ウォークマン NW-W274S B」13100円

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画覚書2014 #28 | トップ | 読書覚書2014 #15 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常めらめら」カテゴリの最新記事