デイモンペイネ~たまに旅行

好きな事、楽しかった事、その時思った事など。
不定期UP

今週もドタバタ…

2020-09-11 18:12:00 | 日記
やっと週末。あっという間です。
一昨日、お眼鏡買いました。
初めての度入りサングラス 。
サングラス 持って無かったので嬉しい。
jinsで👓買ったはお初。


フレーム、柔らかい、マットなベージュです。初めて持つ色です

次にめがねを買う事があったら、ミルクティー色のプラスチックフレームがいいなと思っておりましたが、希望のお色は、フレームデザインの形がビミョ〜❓色より形を選び、こちらに決定。ミルクティー色というより、薄いグレーに近いな。
出来上がってきたらまたUPしよっかなぁ~

そして…またまたダイソーグッズ

『キャンプ兼登山用山飯道具』第2段‼️
昨今では、ご飯は“飯ごう“ではなく、“メスティン“というもので炊くようです。
ん…。コスパ重視なのでこれで🆗です

ここからは、9月6日(日)のお話です。

フォローさせて頂いているお方のブログで知りまして『ダムに沈んだ街』夕張シューパロ湖へ行きました。
とっても良いお天気で。
暑かったーっ😵💦

最初何処が受付会場の駐車場か分からなくて、かなりロスりました。
わかった時はめっちゃ激混み
1時間位待ったかな。
徒歩の方が速い位

やっと駐車場に入れて、探索開始。
来訪者は個々で回っています。


受付を済ませると、古地図を渡されました。つなげたらこんな感じでしょうか??








ほんとうに、街があったのかな?と思うくらい、何も無い…

煙突かな?

側溝?


水深は深そうです。



コッ、コリは
 
あ、違った…  
熊ちゃんの、足跡🐾

この辺りは学校だったようです。
鹿島東小学校?
この辺りは、歩いてきた方より低くなり、
これより東南東は水没しています。水のりが落ちてました。

線路跡と平行に走る広い道路に戻ります。ここに☝️これがあったよの案内写真。
ほんとに何もなさ過ぎて全くイメージ湧きません
もう少し、建物の痕跡があると思ってたのに…更地に近い状態。

大夕張鉄道🚃の橋梁





橋梁の逆側。大夕張線路跡です。
草が生え、分からないですね。

もう少し歩いてみます。
路肩は崩れてたり、ガードレールが倒壊してます。

これは地震のせい?ダムに沈んでいたせい?🤷‍♀️わかんないですね。



所々に地元の案内人がおり、来訪者と話しています。お話聞けたらいいのかもしれませんが、まず土地勘無し。質問も出ません
こんな大人数相手に、道案内人がつくわけもなく、当たり前です。ただ(無料)だし。 ここに住まれていた方やこの地区にゆかりがある方には何か去来するものがあり、地元ガイドと昔話に花が咲いたかも。
しかし、こんなに関心あって訪れる人沢山いるんだ!自分もだけど。
ツアー組めばいいかも

シューパロ湖にかかる橋

この奥には夕張岳に続く道があるようです。

芦別岳かしら?

シューパロ湖を離れ、夕張南部地区です。鉄道車両が残されてます。

除雪かき分けのラッセル車

良い雰囲気ですねぇ

石炭ストーブ置場がありますよ。
貴重な財産です。いつまでも大切に。


そして笑えるのがコレ😅
〆はこの記事で。

次の日の道新の朝刊記事です。


ん?んーえっ???

友達と私、写っちゃっているではないか そんな事って有り?
あるのね…
あんなに人、うじゃうじゃいたのに…
アッハッハ~🤣

これから歯医者行って、準備して大雪方面向かいます。またバタバタだ〜

おしまい










気ままにキャンプ🏕

2020-09-05 21:40:00 | 日記
キャンプ写真です⛺️

これがAmazonで4000円未満で買った
ポップアップテントです。
設営も後片付けも超楽チン。
とっても軽くてコンパクト。
持ち運びの際は背負えます。
友達とテントを見せやっこした際、色が色なので、背負ったら🐢みた〜いと🤣と笑われました。


かもめ島キャンプ場。
無料です。最高❣️
先々週行きました。
江差。
四組ほどいました。男性ソロキャンパー、親子4人の家族。年配男女ライダー(自転車)2人組、そして私達。

ネットからこんなのみつけちゃいました。
パンフレットの右写真、これはかもめ島ですね⁉️
もうこのホテルは今は無いです。


海が綺麗です。
シングルウォールなので、タープにダブルウォールの役目を果たして貰います。
その理由は、シングルだと、昼夜の寒暖差でテント内部壁面の結露が酷いから。




こんなんで十分です。 
ここはピンネシリキャンプ場。道北、中頓別です。お金少しかかりますが、綺麗でゴミ捨ても出来ます。

ちょっとタープ失敗。ダブルウォールの役目果たしていない。



まだ未使用の焚き火台。
焚き火不可キャンプ場だったり、時間や準備不足で、まだ一度も。
ここ可だったんですけど、またも準備不足。しかも草地だから、可と言えど、防炎シートを敷かないと不可でしょう…。
だから結局出来なかった。

今日は、モエレ沼公園の花火🎆🎇。
毎年、自宅の天窓から見て楽しんでます♪

なかなか迫力ありますよ。

所詮iPhoneで撮ったのはこんなピンぼけです😅

数日前、あんなに寒かったのに、なんなの〜今日も暑かった💦





お気楽キャンプ

2020-09-04 13:03:00 | 日記
今時の100均はなかなかですねぇ
100円均一なのに、100円では無いものも売ってますが…

人それぞれ、お金のかけどころは全く違います。
以前、職場の同僚と、某大型スーパーにテナントとして入っている回転寿司と焼き肉の食べ放題に行きました。
お寿司屋さんで食べたのは久しぶりだったのでそういうと、彼女は、『え〜そう??うちはしょっちゅう食べにきているよ』と。
あー…うちも夕方以降、スーパーの半額寿司🍣ならしょっちゅう買うわ

100円均一の話に戻りましょう。
因みに昨日買ったのはコレ‼️
『折り畳みナイフ』と『使い捨てミニバーベキューコンロ』←これは300円
火をつけるだけ
セットする手間を省けて楽チン
これさえあればお気楽BBQです。

うちの車🚗軽自動車なので、キャンプ🏕へ行く際、いかに軽量化、極力、荷物を最低限に抑えられるかなのです。



このバーベキューコンロは、今年3個目です。私、絶賛してる
このコンロ、100均でなくとも、ホームセンターなどでも売ってますが、ビミョ〜に100円〜200円位高いです。
私はこれで満足です

燃焼時間は1時間となってますが、もっと持ちます
過去2回の使用では、熾き(おき)になってから2時間近く持ちました。

バケツ、トング、着火マンも100均で揃えれば、万全ですね
あ、私はそれで揃えました。

ちなみに我が家のテント⛺️はAmazonテントに、アマゾンタープ、ペグや紐は100円均一です(笑)

☝️全然問題ナッシングですよ