こんにちは。
今回は拠点の家の内装を紹介したいと思います。
参考ブログは下記に貼り付けておきます。
外装と同じマイクラモールさんのを参考にしました。
内装は参考ブログの通りに作ろうと思ってはいたのですが、サバイバルで必要なものを作ったりしていたら、全然違うものになってしまいました😅
まあ、最初に下付きハーフブロックで床を作って湧き潰しをしようとしていたので、同じになるはずがないのですが…。(そして下付きハーフブロックの上には家具が置けないことに気付き後からやり直すというアホなことをしました…😅)



ただ、いくつかは真似して作ってみて家具の作り方のコツを学ぶ事ができました。
参考ブログにはない地下もあります。
村人のベッドを置き村人部屋を作ったら、階段部分でたむろするようになり、にょきにょきと村人が床から生えてくるようになりました。なぜたむろする。
また、参考ブログではチェストだったところを樽に変えたら、漁師に就職する村人が数名出てきました。
こんな予定ではなかったのですが…。
扉を使用した椅子は、ちょいちょい村人さんが開けてそのままにしています。
村人さんが家具などを用いて色々と面白いことをしてくれます。
次は2階部分。
2階部分はいずれエンチャントテーブルを作りたいと思ってスペースを空けています。
村人さんが来たら村人さんの部屋にしてもいいかなと思っているのですが、来ません。なんでだろう?
2階に自分のベッドを置いているのですが、隣の部屋の参考ブログの通りに作成した作業台が寝起きに何かしたいときに使えて意外と便利です。
看板で椅子も作り、簡単な寛ぎスペースがあるのが魅力です。
椅子の上に猫も座らせると、より良い空間になります。


屋根の上に登れるようにはしごもかけました。
村に何が起きているか屋根の上から確認することができます。(湧き潰しの松明が…)


この他に地下2階もあり、倉庫的な感じになっているのですが、全然手を加えることができていないので発展したら紹介します😅
いずれは素敵な内装を作ることが出きるようになりたいです。