こんにちは。
新型コロナウイルスで子どもが一日中家にいて、さて今日は何をしようかと悩む日々が続いています😥
それでも、北海道の非常事態宣言は取りあえず緩和され、少し自由が戻りつつあります。
とは言え、我が家は夫も私も持病持ちのハイリスク対象内の人間のため、今後も人混みの中に行くことは極力避けていくことになると思います。
子どもにはかわいそうなことをしてしまいます😢
国も患者数の実態をきちんと把握しているわけではないようなので、正確ではないと思いますが、ハイリスク患者の致死率の高さには驚かされます😥
そんなこんなでずっと家にいて子どもも若干私もストレスがたまって来ています。
これ以上ストレスがたまらないように、子どもが楽しめることを毎日探していまが、実際にどんなことをしているか、記録のためにも、書き留めていきたいと思います。
①散歩・公園
家の回りをぐるっと歩いたり、近所の公園で雪合戦やおいかけっこをして遊んでいます。外に出ると子どもはいきいきと表情が明るくなります。子どもにとって1番楽しい遊びなんじゃないのかなと思います。
➁テレビ・DVD・YouTube
Eテレのおかあさんといっしょにいつも助けられています。
DVDは習い事のものもあるので学習プラス遊びで一石二鳥です。
youtubeは子どもに新しい世界を見せてくれて切り開いていってくれるので助かります。
最近のお気に入りはサンサンキッズTVという動画で、あまりお絵描きが上手でなかったうちの子が絵を描けるようになるきっかけを作ってくれました。感謝です。
参考までにYouTubeのアドレスを貼っておきます。
➂お絵描き・ぬりえ
一人でも熱心に集中して遊んでくれるので助かります。
子どもから「紙ちょうだい!」と言ってもらえると家事が進みます。
どうぶつの森のきぬよさんを知って作らされたレインボースカートと子どもが描いたジブリの妖精です。
子どもにアドバイスをいただきながら、私もぬりえをしてみましたが、子どもの自由な発想には全くかないません。
サンサンキッズTVのサンサン。
子どもの想像力って素晴らしいなと思います。
④パズル
二種類のプリキュアのジグソーパズルでどちらが早く完成させることができるかパズル競争をしたり、ラキューという薄いブロックを用いたブロック遊びをしたりして時間を潰すことがあります。
お母さんはこういう遊びがけっこう好きなので、もっと遊んでもらいたいところです😅
我が家で買ったのはこちらのラキューです
⑤お菓子作り・おやつ
おやつは一通り遊んで、さてどうしようかなぁ…と思った時によく出してます😅うちの子のお気に入りはラムネやチョコで、もう少しクッキーなど栄養になりそうなお菓子を食べてもらいたいものです。
また、ホットケーキやドーナツなど4才児でもお手伝いできそうなお菓子を一緒に作って、おやつの時間までの空白時間を潰したりすることもあります。
⑥すごろく・どうぶつ将棋
うちの子はお正月にすごろくにはまり、自作するほどはまりました。何であんなにはまったのだろう?まあ、すごろくが好きなのはいいのですが一つ問題があり、負けると非常に不機嫌になり、酷いときには泣き出すので、親はいつもさいころを振るときにハラハラしています。
それ以外に、新型コロナが流行り出す頃に教えたどうぶつ将棋にもはまっています。夫が東京将棋会館に行ってアマ四段の認定を受けるほどの将棋好きなのですが、その影響なのか、親が相手してくれるから嬉しいのか、朝から晩までどうぶつ将棋を指したいと言っています。今では一人でコンピューターのどうぶつたちと戦うようになっていて、3ヶ月後には普通に負けるのではないかという危機感を抱いています。
お母さんがあまりにも勝てないので、子どもが1人で二人分指して勝ってくれました😅
スマホのアプリゲームのどうぶつ将棋と木の駒のどうぶつ将棋とを子どものその時の気分で使い分けて遊んでいます。
⑦ごっこ遊び・お人形遊び・かくれんぼ
子どもの定番の遊びですが、親と一緒に遊べることが楽しいようで、これもいきいきとしています。いろいろと子どもが発する発言がおもしろいのもこの遊びの良いところ。
かくれんぼは人間ではなくお人形さんが押し入れの中や引き出しに隠れます。子どもが隠すときは指の間から隠し場所を見ておかないと、お人形さんがなくなります。4才児はどんぐりの隠し場所を忘れるリスと同じで、どこにお人形さんを隠したかを忘れます。
これら以外にも絵本を読んで過ごしたりもしますが、図書館がしまっているために家の中の絵本を繰り返し読むことになり、親の方が少々飽き気味になってきています😰。
そんなこんなで、なんとか外出自粛を乗り越えようとしています。が、やはり子どもにストレスがたまっているようで、なんとなく湿疹が出てきたり、鼻づまりや目のかゆみなどアレルギーの症状が出てきたりしています。
いつこの状況は終わるのでしょうか…。