goo blog サービス終了のお知らせ 

ピッチとふうとみけ+Choco.

仔犬たち

里親さんと、あずかりさん急募

以下は、2月6日の捕獲大作戦に参加された華ママさんのレポートです。

        

今日は朝から一日、和光市の以前は米軍跡地だった広大な敷地に住み着いている野良犬親子の捕獲作戦に参加してきました。この作戦は二子玉川里親会と親交のある新座里親会主導の作戦で、お手伝いに出向いたというわけです。
先週の日曜日に、私は参加できなかったのですが、第一弾の捕獲作戦が行われており、すでに子犬4匹は捕まえられていました。あと残るは子犬2匹、両親犬2匹となっていました。
先に結果だけ言うと、残りの子犬2匹を捕まえることが出来、親犬2匹は残念ながら捕まえることができませんでした。う~ん、残念!!!!
総勢22人で、駆けずり回り、頑張ったのですが、如何せん・・・広すぎ!!!そして、足場が草ぼうぼうで薔薇の木なんかところどころにあるもので、足に棘は刺さるし、木で目を突き刺しそうになるしでた~いへんでした。子犬もすばしっこかったが、親犬はもっと逃げの熟練でございました。おまけに元米軍の演習跡地だったと言うだけに、草茂る野原の下には、縦横無尽に地下道?(人一人がほふく前進で通れるくらいの狭い穴)のような穴が開いていて、親犬はそれを自在に使い隠れてしまったのである。

今その土地は理研が国から借り受けている土地で、周りを高いフェンスに囲まれており、普段は鍵がかけてあるのです。その土地に入るのも理研の許可が要り、許可を取るのはとても大変だったと言う。そんな土地に犬が住み着いてしまい、周りから苦情があったり、理研側も犬が住み着いているのを良しとしないため、保健所に捕獲を頼んだそうです。皆さんは保健所が捕まえたらその犬たちを引き取ればいいと思いますよね。私もそう思っていましたが、埼玉の保健所は引取りをさせてくれないそうです。どんなにうちで責任を持って飼うといっても聞きいれてくれないそうです。その上、捕獲を依頼された場合、捕まった犬は即処分になるそうです。「信じられない!!」
さらに信じられないことに、保健所でも捕獲できなかった場合は、猟友会にお願いすると言ううわさを聞きました。そんなことが許されていいと思いますか?!
ということで、そうなる前に私たちで何としても保護しなければならないのです。
でも、明日から空き地に除草業者が入るため、20日間立ち入りできないことになっていて、次は3月ごろになる予定だそうです。どうかそれまで、元気で逃げ回っていて欲しい・・・・・・・


この写真は先に保護した子犬4頭です。今日保護した2頭とともにただいま、里親募集中です。皆とても穏やかなポアンとした良いコたちだそうです。
皆様よろしくお願いします。


4頭とも、ノミ、ダニなし、健康そう。 全て♀だそうです。
詳しいことは、めぐろのいぬやしきさんの
里親急募をご覧下さい。
なぜ、捕獲を急いでいるかというと・・・ 親犬は、子どもを産んでから、4ヶ月ほどたつと、次の妊娠が可能になるそうです。今回保護した仔犬たちは、生まれて3ヶ月ほどとみられています。だから、時間がないのです。なるべく早く、親犬2頭一緒または、どちらか1頭を保護しなければならないのです。いまは、捕獲箱を仕掛けてあるそうです。かかってくれるといいのですが・・・

ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「わんこ・にゃんこ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事