
新しく植えたギガンチウムの球根ではない

これなんて こんなにくっついてるし👇


そっちこっちに

更に新しく植えた球根まで、
所から次々に芽が出てきてて
見つけた時は嬉しい😃❗️けど、
花を考えると
どうにかしたい気持ちになる

これなんて こんなにくっついてるし👇


そっちこっちに

更に新しく植えた球根まで、
一つの球根から2本の芽が出てきちゃってて
去年の11月は
2つに分球できる球根(ちょっと大きめ)と3つに分球する球根を合計3個買った
から8本出てくるはず!
と思って春の花咲く頃をイメージして
8個の球根を植えたのに
このままだと葉っぱだけで
花が咲いてくれないかも
球根を植える時に思いがけなく
掘り上げちゃった球根は3個に分けて
そぉっと
植込みをしたけど、
その時はまだ芽が地上に出てなかったし。
先週の日曜日に数えたら
合計18本の芽が出てた。
たぶん、まだ出てない芽もあると思う
芽が小さいうちに
そぉっと植え替えしたら
大きく咲いてくれないかなぁ
北海道だったら
球根が腐らないで咲いてくれるのかな
今植え替えすると根を傷めちゃうから
咲かなくなると聞きました。
これから先もギガンチウムを
植えて行こうと思うから
ダメになるのを覚悟して
1番小さい芽か、くっつきすぎの芽か、を
分けて植え替えしてみようと思う。
葉っぱだけで終わりになるのは
悲しいもんね
週末
晴れますように☀️