goo blog サービス終了のお知らせ 

夫婦でシネマ

夫婦で見た映画と、個別に見た映画について感想をかいてます。全て映画館で見た映画で、ミニシアター系の映画をたくさん紹介!

ダイ・ハード4.0

2007年06月28日 | た行の映画
Story
デジタルによって制御されている全米の都市機能の壊滅を狙う謎のサイバーテロ組織が動き出し、システムがテロによって攻撃されようとしていた。アメリカ政府ですら機能不全に陥ってしまう緊急事態のなか、これまで幾度となく危機を救ってきた刑事のジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)が、再び事件解決に乗り出す。(シネマトゥディより)
2007年/アメリカ/レン・ワイズマン監督作品





評価 ★★★☆☆

前作「ダイ・ハード3」から12年ぶりというシリーズ待望の第4作。あの最もツイてない男ジョン・マクレーンが帰ってきた!

アクションはシリーズ一番にド派手でしたが、盛り上がりに欠ける展開で、ちょっと残念でした。その最大の原因は悪役に貫禄がなさ過ぎるということ。リーダー格の男がただのコンピューターオタクにしか見えないから、観ていて力が入りません。やっぱり、悪役はパート1のアラン・リックマンが最高でした。パート2の不気味な連中も迫力がありましたね。悪役は主人公以上に重要だということが再認識出来ました。今回は、唯一マギーQがキレ味鋭いアクションで良かったです。
あとは、キャラクターの描き込みが不十分で、相棒役のマット・ファレル(ジャスティン・ロング)もハッカーのワーロック(ケヴィン・スミス)もさしたる印象を残さずに終わってしまいました。

犯人の一人がアクロバティックなアクションを見せるのは、「カジノ・ロワイヤル」。戦闘機(とくにV/STOLが)が出てくるところは、「トゥルー・ライズ」。侵入するシステムの設計者が犯罪者のリーダー、というのは「スピード2」。という具合にこれまでのアクション映画をごちゃ混ぜにしたみたい。

しかし、なんだかんだ文句はつけても、次は何が起こるかわくわくして観れたので楽しかったです。





評価 ★★★★

アナログ VS デジタル。
全米を揺るがすサイバー・テロとの戦い!


待ちに待っていた「ダイ・ハード4.0」!公開が待ちきれず23日の先行上映で鑑賞してきました。夕方からの部で鑑賞したのですが、都心のシネコンではないせいか、お客さんの入りは満席というほどではなかったですね。。実はこの日は「ダイ・ハード4.0」の前に「ザ・シューター」と「あるスキャンダルの覚え書き」をすでに2本鑑賞済みで、疲れてふらふらになりながらの本日3本目の鑑賞となりました~。。^^;

さて映画の感想はというと、シリーズのなかで一番アクションは派手で、次から次へと飽きさせない展開で楽しませてくれるので、それなりに満足のいく内容になっていたと思います。特にクライマックスのマクレーン刑事と戦闘機との対決は見もの!マクレーン刑事があまりにも人間ばなれした強さを見せてくれるので、ドキドキハラハラはもちろんですが最高に可笑しい笑えるシーンになっています。ブルース・ウィリスが現在52歳とは思えないほど、激しいアクションで楽しませてくれました。

アクション・シーンは良かったのですが、今回、肝心のキャラクターの描き方が弱かったせいか、どのキャラにも感情移入できないままストーリーが終わってしまったような印象があります。前作のシリーズでおなじみの、マクレーン刑事が「なんで俺がこんな目に遭うんだ・・・」みたいな愚痴をこぼしながらのアクション・シーンをファンとしてはぜひ観たかったのに、今回、そういった不運な男としてのマクレーン刑事が描かれていなかったのが残念です。。
また、今回、映像が暗く白っぽい色彩で処理されているのも気になりました。一見、お洒落で格好いい映像に見えますが、そのせいで登場人物にリアルさが感じられず、アメコミものを観ているような印象を受けましたね。マクレーン刑事の人間的な部分があまり描かれていなかったこともあって、余計にアメコミの超人的なヒーローを観ているような気分にさせられました。

ダイ・ハードというシリーズでなく、この映画独自の作品ということであれば、映画全体の完成度はとても高いと思うので、変な先入観もなくこの作品自体を楽しめたと思います。でも、ダイ・ハードシリーズの続編ということになると、やはりどうしても見方が辛口になってしまいました。「ダイ・ハード1」のマクレーン刑事のように、腕力ではなく知力と体力で敵と戦ってきた人間くさいヒーロー像が好きだっただけに、今回の「ダイ・ハード4.0」でそれが見れなかったのはとても残念です。「ダイ・ハード1」の出来が素晴らしかっただけに、1を超える続編を作るのはやっぱり難しいのかな。。



ダイ・ハード5はこう作れ!コーナー

失速気味のダイハードシリーズを救うため、パート5のストーリーを考えてみました。誰か、このアイデアを脚本化して!

時代は2063年。巨大宇宙ステーションがテロリストに占拠される!
マンネリを打破するためには発想を思いっきり飛躍させる必要があります。そこで僕なら、時代を2063年に設定して宇宙ステーションを舞台にアクションを繰り広げます。地球軌道上の巨大宇宙ステーションをテロリストが占拠。なんと、ワシントンDCに向かって墜落する軌道にのせてしまったから、さあ大変!。今回は、マクレーン刑事の孫(ルーシーの息子)が主役として登場。たまたま、ステーションを訪れていたスペースシェリフのマクレーン3世が、運が悪いことまで遺伝するのか、とぼやきながら大活躍します。小型シャトルでのチェイスシーンや無重力状態での大バトルが見所!


豪華老人ホームがテロリストに占拠され、おじいちゃんマクレーンがテロリスト相手に頑張る!
「ダイ・ハード4.0」から20年。すっかりおじいちゃんになってしまったジョン・マクレーンは、無事N.Y.市警を勤め上げて、今では昔の功績が認められ、悠々自適な暮らしを送っていた。そして、クリスマスの夜また事件が起きる!マクレーンは豪華老人ホームに入所していた友人に誘われて、老人ホームのクリスマスパーティに、娘ルーシーとその子供たちと一緒に参加していた。パーティが始まってすぐトイレへ行きたくなったマクレーン。なんと、その間に老人ホームがテロリストたちに占拠されてしまった!どうする、マクレーン?!でも、昔のカンをすぐに取り戻したマクレーンは、おじいちゃんになってもテロリスト相手に孤軍奮闘し、最終的にはテロリストたちをやっつけて、ルーシーや孫たち、友人を見事に守ってみせる。そして、感動のラスト!老人ホームでは再びクリスマス・パーティを再開。ダイ・ハードのエンディング・テーマ曲「Let It Snow! 」がかかってエンド・クレジットへ。
おじいちゃんになっても頑張るというメッセージと、介護問題などもさらりと取り上げて、「ダイ・ハード1」の原点に還った作りでパート5を考えてみました。(ファンの皆様、本当にゴメンなさい~。。 )


映画『ダイ・ハード4.0』公式サイト


(「ダイ・ハード4.0」2007年6月 甲府市 グランパーク東宝8 にて鑑賞)

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プレステージ | トップ | 緑の光線 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (ジョー)
2007-06-29 22:36:12
TBありがとうございます。
ダイ・ハードは一作目に尽きる、と思いながらも新作が出るたびに観てしまいますが、2や3より出来がいいような気がしたのは、12年というときの流れのせいでしょうか。期待以上ではありませんでしたが、期待は満たしてもらったかという感じです。
返信する
12年という時の流れは・・ (nyanco)
2007-06-30 22:05:23
ジョーさん、こんばんは♪
TBありがとうございました。
私もパート1の出来がいちばん良いと思いつつも、2、3と続編が出来ると必ず劇場で観に行ってしまうダイ・ハード好きです。。
この4.0も公開が待ちきれず、先行上映で観に行ってしまいました。。
やっぱり12年という年月が経ったせいか、私も期待以上ではなかったのですが、なんだか新鮮な感じがして満足できる内容に仕上がっていたのではないかと思います。
結局、パート5が出来たらまた観に行ってしまうんだろうな。。^^;
返信する
こんばんは! (由香)
2007-06-30 23:57:21
コメントありがとうございました。
この日は3本も鑑賞されたんですか?!
スゴイですね~クラクラしませんでしたか?

ダイ・ハードはやっぱり1が一番良かったですね。
私は3も好きですが・・・ジェレミー・アイアンズが素敵だったので(笑)

今回はアクションシーンが派手で迫力満点でしたが、敵がちょっと弱かったですね。もうちょっとオーラの漂う敵を用意して欲しかったと思います。

ところで5のストーリーは面白いですね。
楽しく読ませて頂きました~
返信する
こんにちは♪ (ミチ)
2007-07-01 14:38:47
TBありがとうございました!
「5」ですが、私もnyancoさんの案で見てみたい!
なんでって、このシリーズにはクリスマスが似合うと思うからです。
「Let it snow」は欠かせませんよね~。
返信する
こんばんは! (アイマック)
2007-07-01 21:37:19
1日に3本も観たのですか!!
わお!私はとても無理だなあ^^

アクションはド派手でしたね!
普通ならマクレーン、死んでる。。
でも生身のアクションは、CGと違って迫力が違う。
ただ、荒削りだしこのシリーズの良さであるマクレーンのぼやきも効いてなかったよね。
そうそう映像処理されていて、私も現実感を感じなかった。
1作目は出来が良すぎるね。
でも次回も観たくなるんだよなー。

あはは、私もwancoさんと同じく次回は宇宙が舞台だと思った。
マクレーンならありそうだもんね^^
nyancoさんの老人ホーム、よく考えたなあ。
やっぱり、時期的にクリスマスがいいね、ダイ・ハードは!☆
返信する
TB出来ませんでした (くまんちゅう)
2007-07-02 00:25:14
TB出来なかったのでコメントで失礼します、URLも記事の物はエラーになってしまいました。
http://wiiderlandhunter.cocolog-nifty.com/
wilderlandwandar/2007/06/post_8fcf.htmlを足してくれると直で記事につながります。
今回はド派手なアクションの連続で楽しめました、オタクジェダイも面白かった、敵役は1のリックマン氏が一番でしょうか?
5は老人ホームが良いかな?3世の前に娘の主役も見たくなりました。
返信する
ありがとうございます♪ (nyanco)
2007-07-04 17:34:12
由香さん、こんばんは♪
いつもTBありがとうございます。

上映時間が偶然にも3本ともぴったりと合ったんですよ~。
さすがに2本観終わった時点で、ちょっとクラクラしていたのですが、待望のダイ・ハード4.0を観れて、嬉しくて疲れもふっとびました。。^^;

私もシリーズの中では1と3が好きで、たしかジェレミー・アイアンズとアラン・リックマンが兄弟という設定だったんですよね!
ジェレミー・アイアンズも渋くてとても素敵でした~♪

パート5のストーリーも読んで頂いて嬉しいですー。
色々考えた末、なぜか?こういうストーリーになってしまいました。。
もし、続編があったら、今度はどんな展開になるのか楽しみですね!
返信する
こんばんは♪ (nyanco)
2007-07-04 17:42:14
ミチさん、こんばんは♪
いつもコメントありがとうございます!
パート5のストーリーも読んで頂いてありがとうー。(^^)♪
私もこのシリーズはやっぱりクリスマスが似合うと思って、こういう案を考えてみました~。。^^;
「Let it snow」のエンディング・テーマ曲大好きなんですよ♪
いつか続編があったら、ぜひ使ってほしいですね。
返信する
やっぱりクリスマス! (nyanco)
2007-07-04 17:58:14
アイマックさん、こんばんは♪
どれも観たい映画ばかりだったので、思い切って3本立てで鑑賞しちゃいました。。^^;
やっぱりもう年?のせいか、ちょっとハードでしたね。。
うちの主人は名古屋まで観に行くと、必ず4、5本立てで観てくるので、3本立ては全然大丈夫だったみたいです。。

ところで、今回の4.0はアクションがド派手でそれなりに面白かったんですけど、マクレーン刑事の魅力がいまひとつ伝わらなかったような気がして残念です。。
つい今までのシリーズと比べてしまって、、1の出来が良すぎるんでしょうね。。

もしパート5があったら、ブロガーの間ではやっぱり次回は宇宙が舞台と言っている人が多いですね!
シリーズを追うごとにこれだけ設定が大きくなると、そうなっちゃうんだろうな~。
私の老人ホームは思いつきなんですが(笑)、、やっぱり時期的にはクリスマスにしてほしいですね。(^^)♪
返信する
コメントありがとうございました♪ (nyanco)
2007-07-04 18:11:36
くまんちゅうさん、こんばんは♪
コメントありがとうございました!
(たまにTBが不調になるみたいで、ごめんなさいね。。いつもTBありがとうございます。)

今回は本当にド派手なアクションの連続でしたね。次は何が起こるのか、わくわくしながら楽しめました。^^
悪役に華がなく、いまひとつだったのが残念でしたが、相棒のハッカー青年やオタクジェダイの方が個性があって面白かったです。
もしパート5があったら、次回はどんな設定になるのか楽しみですね。
返信する

コメントを投稿

た行の映画」カテゴリの最新記事