本番の卒業検定の前に見極めってのがあって
検定を受けられる程度の能力があるかどうか確認するんだけど
なにすんだろ?と思ってたら特別なことは何もw
普通に一個づつ課題をやっつけていく感じで・・・
まあだいたい卒検のコース通りの順番になってるんで
やってればコースもなんとなく覚えられると。
厳しめにチェックが入るのかと思ってたら
「大丈夫だね~」くらいの感じで進んでいって
最後の10分くらいは個人的に一番不安な一本橋の反復練習をやらせてもらって
「OKです、卒検がんばってね。」みたいな感じで終わってしまった・・・
前にも書いたけど、自分の感覚だとまだ全然練習足りないと思ってて
こんなんでいいんだろうかと思いながら教習終了してしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰りに事務所で卒検の予約をして、あっけなく本番へ
当日は1度いつもと違う教室に集合して、その日のコースや
普通に教習受けてる自動車や2輪車がいることなんか諸々説明を受けて
ゼッケンもらってから2輪のコースへ
この日の受験者は6人で俺は4番目
最初に軽くコース走らせてくれんのかな?くらい思ってたら
容赦無くいきなり本番![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
前の人達がやってるのを見ながらドキドキでしょうがない状態なわけw
待ってる人達で「落ち着いて」とか「深呼吸して」とかお互い言いあいながらいるうちに
自分の番がまわってきて、さあ本番
まず周囲確認からエンストせずに発進
2輪のコースをぐるっと回ってから外周コースに出て踏切へ
しっかり一時停止して左右確認して通過、次の坂道発進へ
ここで前に4輪の教習車がいて少し離れて待機
これでずいぶん落ち着けた感じがするw
そして自分の番、慎重にこなしてからコース周回
その間に30Km制限やら交差点侵入、障害物回避、
一時停止からの右左折なんかがあって2輪のコースへ
いきなり最難関の苦手な一本橋から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
一時停止から少し勢いをつける感じで発進
脱輪すると一発終了なので、それよりは時間不足で減点された方がマシ
というのを教えてもらってたのでその通りに
8秒が規定らしいんだけど、たぶん7秒弱くらいで通過
行けたあ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
後は急制動、クランク、スラローム、S字といつも通りなんとなくこなしてw
発着点へ
なんとか無事に終了
いやあ緊張した~
朝集まった待機場所へ
後の人達もいたから結局1時間くらい待ったのかな?
でもまあ終わってしまえば気持ちは楽勝なわけでw
それから、「合格です」ってあっさり発表されて
必要な書類関係の説明を受けてあっけなく終了
こんなもんかと思いながら普通自動二輪教習は終わったのでした。
でも、その後であることに気づいてしまったわけ
それはまた次回
検定を受けられる程度の能力があるかどうか確認するんだけど
なにすんだろ?と思ってたら特別なことは何もw
普通に一個づつ課題をやっつけていく感じで・・・
まあだいたい卒検のコース通りの順番になってるんで
やってればコースもなんとなく覚えられると。
厳しめにチェックが入るのかと思ってたら
「大丈夫だね~」くらいの感じで進んでいって
最後の10分くらいは個人的に一番不安な一本橋の反復練習をやらせてもらって
「OKです、卒検がんばってね。」みたいな感じで終わってしまった・・・
前にも書いたけど、自分の感覚だとまだ全然練習足りないと思ってて
こんなんでいいんだろうかと思いながら教習終了してしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
帰りに事務所で卒検の予約をして、あっけなく本番へ
当日は1度いつもと違う教室に集合して、その日のコースや
普通に教習受けてる自動車や2輪車がいることなんか諸々説明を受けて
ゼッケンもらってから2輪のコースへ
この日の受験者は6人で俺は4番目
最初に軽くコース走らせてくれんのかな?くらい思ってたら
容赦無くいきなり本番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
前の人達がやってるのを見ながらドキドキでしょうがない状態なわけw
待ってる人達で「落ち着いて」とか「深呼吸して」とかお互い言いあいながらいるうちに
自分の番がまわってきて、さあ本番
まず周囲確認からエンストせずに発進
2輪のコースをぐるっと回ってから外周コースに出て踏切へ
しっかり一時停止して左右確認して通過、次の坂道発進へ
ここで前に4輪の教習車がいて少し離れて待機
これでずいぶん落ち着けた感じがするw
そして自分の番、慎重にこなしてからコース周回
その間に30Km制限やら交差点侵入、障害物回避、
一時停止からの右左折なんかがあって2輪のコースへ
いきなり最難関の苦手な一本橋から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
一時停止から少し勢いをつける感じで発進
脱輪すると一発終了なので、それよりは時間不足で減点された方がマシ
というのを教えてもらってたのでその通りに
8秒が規定らしいんだけど、たぶん7秒弱くらいで通過
行けたあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
後は急制動、クランク、スラローム、S字といつも通りなんとなくこなしてw
発着点へ
なんとか無事に終了
いやあ緊張した~
朝集まった待機場所へ
後の人達もいたから結局1時間くらい待ったのかな?
でもまあ終わってしまえば気持ちは楽勝なわけでw
それから、「合格です」ってあっさり発表されて
必要な書類関係の説明を受けてあっけなく終了
こんなもんかと思いながら普通自動二輪教習は終わったのでした。
でも、その後であることに気づいてしまったわけ
それはまた次回
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます