![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/b15f58c4f09ac50fcd7e75c73b067be1.jpg)
下ごしらえは『どて煮』とほぼ同じです (^^ゞ
鍋に『すじ』を入れて茹でます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/60/699190c51bf1e5fc3f105cb18a0dc6d3.jpg)
アクが出るので 臭みがうつらないように
湯を捨てて また湯がきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/1b0b5da2ccc3980f9c7332b21fbe89fb.jpg)
まだまだアクが汚いので
たっぷりのお湯で茹でこぼします。
ある程度 茹で汁がキレイになるまで繰り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8a/15de372d85b42aa9cc82dd58440d76ed.jpg)
このようにアクが白い泡になってきたら あと少しです!
お玉で丁寧に丁寧にアクを取り除きます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/72/3870adbdf046c3cae79deccd4cbd7136.jpg)
かなり茹で汁が透き通ってきました。
この頃には『すじ』も柔らかくなってきます (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3b/86c951cec522bb79abf0392954246671.jpg)
お好みの味をつけます。
我が家はおっ父の好みで 某メーカーの出汁で煮ます。
(おっ母は全く食べないので 味見も出来ません…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/07/390f2287796e41f48765be173a71d2bf.jpg)
出来上がりです!
おっ父は ネギをたっぷり入れて一味をかけています o(^o^)o
おっ母は……
独特の匂いが無理なので 換気扇ブンブン回し
窓を開け放して 湯がいています (^_^;
茹で汁が すっっっごい脂なので
流しは脂だらけになるんです…ご注意を (^^)b
お酒が美味しくなるらしいですよ o( ˆoˆ )o
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます