2/18冬の湿原号釧路発11:05 標茶駅着 12:35 標茶発14:00 釧路着14:40運行期間は2/25終え
オイラは撮り鉄?2/17~18にかけ暴風雪根釧エリヤ道路通行止め予定変更 SLを追っかけ弟子屈 川湯摩周湖散策でも?
昔 見慣れた光景をタイムスリップ??じっくりと堪能 撮り鉄の方はオイラ思うに、尋常ではない思う所がある??
鶴居村 コンビニおにぎり ワンタンスープお湯入 カーナビに標茶駅目的地 30分程度余裕?ワンタン良いころに何処かでと!
路面はアイスバーン圧雪 暴風雪ガードのフェンス至る所にあるのだが、吹き溜まり何もない丘陵雪原走行 前に車よくブレーキランプ点灯 怪しげに車間距離空け まもなく、おーいどこ行くのと・・・?下りの緩いカーブ 雪原に横倒し??
標茶駅SL入線無 急ぎ釧路側数百mに 来ました数分遅れているラッキー?

到着し十数分後のホーム 到着時は人だかり

キックバックをどの様にするのか、時間もあり眺める事に 周りには撮り鉄らしき人 多く集まっており蒸気 煙に変化にシャッター音
おいらの隣には、東京から飛行機で釧路から営業車チャータし釧路発~要所 停車駅 交差する道路の上と追っかけ標茶迄 熱ぽく語って凄いのがいると、後十数分で釧路空港から戻ると。しかし寒そう
暫らくすると、列車は入線のホームを バックし隣の2番線に

客車と機関車切離しキックバック準備

SLが主時には、機関区に機関車乗せターンテーブルの巨大な装置で方向転換ほとんど消え見ないが今あるのかな?
標茶発14:00まで SL C11に付き合うことに、どのようにキックバツク体制になるのか?興味深い
状況見ていると 先読みし釧路側に移動 ポイントの前空き地

しばらくおにぎりぱくつきワンタンはぬるいが 1時間弱この状態 外気温-12℃
オイラは撮り鉄?2/17~18にかけ暴風雪根釧エリヤ道路通行止め予定変更 SLを追っかけ弟子屈 川湯摩周湖散策でも?
昔 見慣れた光景をタイムスリップ??じっくりと堪能 撮り鉄の方はオイラ思うに、尋常ではない思う所がある??
鶴居村 コンビニおにぎり ワンタンスープお湯入 カーナビに標茶駅目的地 30分程度余裕?ワンタン良いころに何処かでと!
路面はアイスバーン圧雪 暴風雪ガードのフェンス至る所にあるのだが、吹き溜まり何もない丘陵雪原走行 前に車よくブレーキランプ点灯 怪しげに車間距離空け まもなく、おーいどこ行くのと・・・?下りの緩いカーブ 雪原に横倒し??
標茶駅SL入線無 急ぎ釧路側数百mに 来ました数分遅れているラッキー?

到着し十数分後のホーム 到着時は人だかり

キックバックをどの様にするのか、時間もあり眺める事に 周りには撮り鉄らしき人 多く集まっており蒸気 煙に変化にシャッター音
おいらの隣には、東京から飛行機で釧路から営業車チャータし釧路発~要所 停車駅 交差する道路の上と追っかけ標茶迄 熱ぽく語って凄いのがいると、後十数分で釧路空港から戻ると。しかし寒そう
暫らくすると、列車は入線のホームを バックし隣の2番線に

客車と機関車切離しキックバック準備


SLが主時には、機関区に機関車乗せターンテーブルの巨大な装置で方向転換ほとんど消え見ないが今あるのかな?
標茶発14:00まで SL C11に付き合うことに、どのようにキックバツク体制になるのか?興味深い
状況見ていると 先読みし釧路側に移動 ポイントの前空き地

しばらくおにぎりぱくつきワンタンはぬるいが 1時間弱この状態 外気温-12℃