統一地方選挙が終わりました。
東みよし町でも県議会議員選挙がありましたが、松浦明氏と元木章生氏の一騎打ちとなりました。松浦明氏は現職の西尾大生氏の後任として西尾氏のバックアップを受けて出馬、その他中村博彦参議院議員や来代県議会議員、地元商工会の推薦を受けていました。一方の元木氏は実父である前県議の元木宏氏の後援会を引き継ぎ出馬。前年の補欠選挙では西尾氏に500票差で惜敗したのですが再度の出馬となりました。
結果は元木氏が6300票、松浦氏が4700票と1600表差をつけて当選。
もっと接戦になるのかと思っていましたが意外と差が開きました。投票率もかなりよくて86.5%という投票率でした。旧三加茂町同士の争いで旧三好町の人はあまり関心ないのではと思っていましたがそうではなかったみたいです。
元木陣営は女性部、青年部が活発に活動。対する松浦陣営は土建業者、商工会等を中心とした組織型選挙を展開しましたが、立候補表明が遅かったこともあり知名度でかなり出遅れたのが痛かったのではないかという感想です。
元木氏はまだ35歳と若いので、これから将来が大いに期待できます。
昔から旧三加茂町は政争のまちとして名が通ってきましたが、これでしばらく安泰か?
東みよし町でも県議会議員選挙がありましたが、松浦明氏と元木章生氏の一騎打ちとなりました。松浦明氏は現職の西尾大生氏の後任として西尾氏のバックアップを受けて出馬、その他中村博彦参議院議員や来代県議会議員、地元商工会の推薦を受けていました。一方の元木氏は実父である前県議の元木宏氏の後援会を引き継ぎ出馬。前年の補欠選挙では西尾氏に500票差で惜敗したのですが再度の出馬となりました。
結果は元木氏が6300票、松浦氏が4700票と1600表差をつけて当選。
もっと接戦になるのかと思っていましたが意外と差が開きました。投票率もかなりよくて86.5%という投票率でした。旧三加茂町同士の争いで旧三好町の人はあまり関心ないのではと思っていましたがそうではなかったみたいです。
元木陣営は女性部、青年部が活発に活動。対する松浦陣営は土建業者、商工会等を中心とした組織型選挙を展開しましたが、立候補表明が遅かったこともあり知名度でかなり出遅れたのが痛かったのではないかという感想です。
元木氏はまだ35歳と若いので、これから将来が大いに期待できます。
昔から旧三加茂町は政争のまちとして名が通ってきましたが、これでしばらく安泰か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます