踊る人 TAMU

ダンサー,インストラクター,振付師

TAMUお問い合わせ

踊る楽しみを少しでもたくさんの皆様と共有できる時間を一緒に創ってゆきたいと思います グループレッスン、プライベートレッスン、振り付け提供、イベント出演、イベントレッスン、イベント企画 承ります お気軽にお問い合わせくださいませ odoruhitotamu@yhoo.co.jp http://www.odoruhitotamu.com

LA HABANA CUBA 6日目前半は海!!

2011-07-02 01:11:43 | cuba
突然ですがCUBAの続き
友達が沖縄に行ってて悔しいのでCUBAの海をUPするのだ~~~

 

ハバナにはあまりきれいな海は無くバラデロまデ行かないといけないと思っていたんですが、
ありましたね~~~

旧市街からTAXIで30分の所にあるサンタマリアビーチ
淡路島も沖縄の海も大好きだけど、ハバナの海もまた違って最高でした

土地土地でやはり海の雰囲気も変わるんだね~~~


TAMU ANNA

海を目の前にはしゃぐ我々
でも何故か水着を持っていかなかったんです いやっキューバには持っていったんだよね
でも何故かビーチに持っていかなかった我々馬鹿

次回は絶対水着と浮き輪持って行くもん
ワンピースのまま泳いだけどね

 


この日は土曜日だったので地元のCUBA人達で賑わってました

 

そして何故か皆「俺の写真を撮ってくれ」とアピールしてくる 

かわいいし面白いからいいんだけどね
海にいたのは2時間くらいだけだったので今度はゆっくりいきたいな~~~~

LA HABANA CUBA ついに5日目

2011-06-21 11:07:35 | cuba
キューバ5日目絶対忘れないど、忘れてしまう前にかいておこうと思います

この日は朝から街をブラブラお散歩~~

  

  


旧市街を歩いているとよく出会うのが大道芸人さんたち。いろんなタイプの人たちいるみたいですが
この竹馬みたいなのに乗って踊りながら街を練り歩く人たちがとってもユニークでした

   


   

もちろん観光客向けにやってるみたいですが、彼らがやってくると現地の子供たちも大はしゃぎで一緒に踊っててかわいんです

お昼からは、SALSAとルンバのレッスン
二日間お世話になったディアナ先生

顔がちっこくてナイスバディすぎて、横に並ぶの恥ずかしいくらいきれいな人でした


そしてこの後アヤちゃんに連れられとあるLIVEハウスへ
移動はマキナって呼ばれてる乗り合いTAXIで。

これも面白いんです走るルートが決まってていきたい場所を通るマキナに乗って降りたい所で
「降ろして」て言えばいいんです
これは現地の人が乗るのでメチャ安いですが乗り方が難しい

そして向かった先で行われていたのが、『RUMBEROS DE CUBA』というバンドのライブ
初めて本物のルンバを生で聞いて踊りを見ました

なんじゃこりゃ凄すぎる
太鼓と歌だけでこんなに音楽を生み出せるなんて
恐るべきキューバ人

そして踊りも凄すぎて言葉で表現できないくらい圧倒されました。。。

前日に見たトロピカーナのショーも、洗練されてて素晴らしいショーだったんですが

このルンバのLIVE見てしまったら、もう これがCUBAだ
って言い放たれた感じです

「これがCUBA音楽」「これがCUBAの血」「これがCUBAのリズム」

これは絶対にCUBAでしか味わえないし、CUBA人にしか表現できないのかも。。。。

心を奪われると同時に、本物見せられて、踊るって事の根本的な部分を何かもしかしたら勘違いしてたのかもっ
って今になって思う。。。

変な文章やけど。。。

感動と同時にそれ以上のショックを受けたということです

  
 
 

Luis Chacon 'Aspirina' - Columbia


CUBAの不思議 2

2011-06-06 01:01:54 | cuba
CUBAの不思議。

それは 宗教

今回CUBA旅行の目的の一つ『ヨルバ』や『サンテリーア』を勉強したいということ

ヨルバってなんぞやってゆうとですね
TAMUも乏しい知識しか無いのですが、

アフリカからCUBAに連れてこられたヨルバ族という民族の方達、その宗教、そしてその踊りや音楽のことです
そしてヨルバとCUBAでスペイン人たちの信仰していたカトリックと融合してできたのが


『サンテリーア教』という宗教

ヨルバやサンテリーアの儀式には音楽が欠かせません。そして踊り子達は神様になりきって踊ります
なりきってという表現は間違ってるのかも。。。
おそらく日本のイタコみたいな感じだと思います。
神が踊り子の中に降りてきて人々をお清めしたり、占いをしたりしているようです

そしてサンテリーアの音楽や踊りがどんどんスペインから入ってきた楽器や音楽と混ざり合って
今のCUBAの音楽となったのです!

いわば全ての始まりの踊り、SALSAの素になった音楽。

サンテリーアはもちろん今もCUBA人達に愛され、深く信仰されています。



でね、ここからが不思議の連続なんです
サンテリーア教信仰宗教

あれれ CUBAって社会主義だよね???共産党???
社会主義の国は宗教を持たないのでは

でもCUBAでは(というか世界中で始まりはそうだったと思うけど)音楽と宗教を切って考えられない
音楽が宗教であり、宗教が音楽、そしてそれが国の特産物

どゆこと

実はCUBAではちゃんと法律で「宗教的自由の保障」が認められているらしいです。

なるほど。

社会主義なのに宗教を持つ国、
社会主義だからこそ、もしかしたら音楽と、その技術や愛情が今も守られてるのかもしれない。。。


そしてもう一つ感じた不思議
CUBA人のほとんどの人がこの宗教の儀式に参加しているんです
そうスペイン系の人たちも、このアフリカからやってきた宗教や音楽を愛してるんです

そこにはもちろん差別とかそんなショーモナイもんは無く、
皆歌って踊って同じ空間を 生きてる~~~てゆう生命力や強さを感じました

CUBAではどちらかというと、スペイン系の人たちがアフリカ人化しているように感じました。

これってアメリカやイギリスでは考えられないことじゃないんかなあ~~???

何がそうさせるんだろう

あの気候

強い宗教心

リズムを忘れないアフリカの強さ


う~~~~~~ん解らないことだらけの国CUBA
もっと知りたい

変わってしまう前に






CUBAの不思議

2011-06-05 11:27:20 | cuba
CUBAはホントに不思議の国

まずはお金の不思議。お金の価値がホントによく解らない。。。
現地の人が使うお金はモネダ、観光客が使うお金はCUCといいます

この二つは全く価値が違います。

もちろんモネダはめっちゃ安いです
CUCは結構高くて1CUC=100円ぐらいで、感覚的にはドルと同じ感じ。

でね不思議なのはここから、、、、私達観光客でもモネダが手に入れば使えるし、CUBA人もCUCが手に入れば使えるんです
ハバナには観光客が多いので、多くのキューバ人が闇商売ってゆうんですかね観光客相手に家の車でTAXI屋さんとか
色々してCUCを稼いでるんです

私とアンナちゃんはほとんどこの闇TAXIで移動しました闇TAXIといえば聞こえが悪いですが
ボロボロの昔のアメ車でCUBA人のお兄ちゃん達とレゲトンかけながら5分,10分のドライブは結構楽しいよ
しかも正規のTAXIよりそういう一般の人が副業でやっちゃってるTAXIのほうが安いです。ていうか値切り放題です
闇と言ってるけど皆警察の前だろうが正々堂々と商売してます
許されているのか、暗黙の了解なのか

その他にも色々ホテルやレストランで働いてる人たちは観光客からCUCでチップもらえるでしょ
頑張ってチップを稼げば物凄い金持ちにもなれるんですよ。。。

闇商売にしても、チップにしても明らかにハバナの人たちは社会主義とは思えないほどお金を稼ごうとしてるきがする。
ハバナの人は少しづつ変わろうとしてるじゃなかろうか???

よくわからないけど今暗黙の了解で許されている商売とかがいつか規制されらどうなるんだろう???????