踊る人 TAMU

ダンサー,インストラクター,振付師

TAMUお問い合わせ

踊る楽しみを少しでもたくさんの皆様と共有できる時間を一緒に創ってゆきたいと思います グループレッスン、プライベートレッスン、振り付け提供、イベント出演、イベントレッスン、イベント企画 承ります お気軽にお問い合わせくださいませ odoruhitotamu@yhoo.co.jp http://www.odoruhitotamu.com

LA HABANA CUBA 4日目 後半

2011-05-31 21:15:34 | cuba
さ、初の観光日。昼からも歩いて歩いて旧市街の街と広場を探検

お腹が減っているのですが、食べるレストランはホントに悩みます。。。

なぜなら、どこもあまり美味しくないので。。。やはりそこは社会主義の国なんですかね??
おそらくレストランも競争したり研究したり、頑張らないんでしょうね。。。

スペインのタブラオがあったので何故かフラメンコのショーを見ながらロブスター頂きました

 

まさかCUBAでフラメンコを見るとは
でもおかしなことではなく、スペイン領だった時代に伝わった文化が残っているみたいです

バンドさんは合間にCHACHAやSONを演奏するので、スペインとキューバの空気が一石二鳥で味わえる感じ
お料理には食べたことのない野菜が入っていましたもしかすると人参だったのかなあ

  

 道端で念願のフルーツ見つけたので購入
マンゴー一つ2モネダ(8円ぐらい)激ウマでした


 

そして夜はここッ
CUBAが世界に誇るキャバレー「トロピカーナ」へ

 
CUBAのトップダンサー達がズラッと勢ぞろい
ダンスだけではなく皆スーパーモデル波のルックスにもちろん最高級の生演奏

 その迫力は圧巻でしたよ 

しかもラストシーンでダンサーのお兄ちゃんに引っ張られ舞台に上げてもらってSALSA一緒に踊ってもらいました
なんたるラッキー

豪華絢爛なステージを見てご機嫌さんでホテルへ

しかしこの翌日、翌々日とこのトロピカーナのSHOWを忘れるぐらい衝撃的なものに出会ってしまいました

5日目へ続く

LA HABANA  CUBA 4日目前半

2011-05-30 21:50:50 | cuba
日にちが空いてしまいましたが
忘れていたわけではなく、帰ってからバタバタしていたのでようやく
CUBA旅行記後半もアップいたします~~~

4日目になって待ちに待った観光デイ

前半3日間はほとんど街が見れなかったので楽しみすぎてホテルを出ると、いきなりすごいもの見ました

なんと女同士のバトル殴り合いに髪の毛引っ張りあいに結構本気ファイトでしたっっ
どうやら彼氏をめぐる女の争いのよう。。。。
女性一人は警察に連行されちゃいました警察の出現と同時に当の彼氏はサラッと町の中へ消えてゆきました。。。

女って恐いと女だけど思いました

上写真のおばあちゃまはその様子を私達の横で笑顔で見てたおばあちゃま
喧嘩の様子を「面白いから写真撮っときなさい」と笑いながら言ってきたオバアチャマ彼女がかわいかったので記念撮影

さ、まずはココタクシーで海沿いを走ってもらい市場へ
ココタクシーは観光客向けのバイクタクシー軽いジェットコースター感覚で結構恐いですが、CUBAの風を感じれて快感です
 

  向かった先は「サンホセ民芸品市場」
だだっ広い倉庫にたくさんのブースが出ていてさまざまな民芸品やおみやげ物屋さんが並んでいます~~

 
  頑張って値切り倒してお買い物~~~

 ビシタクシー(自転車タクシー)これも楽しいよのそのそこれで車と同じ道路を走るのでびくびくします(笑)
これは現地の方も乗ります但し観光客とは値段が全く違います。
観光客からはCUC,キューバ人からはモネダ、で請求。 でも結構値切れば値切るだけ値切れますあら不思議

この後も歩いて歩いていきたい所を全部ハイスピードで観光

   ラム酒ハバナクラブの博物館ハバナクラブ飲ませていただきました

   チョコレート博物館
ここのチョコレートスムージーは冷たくて甘くて安くて美味しかったあまりに美味しかったので次の日も飲みに通いました

      

  なんとっ鯉のぼり発見しかも鯉には日本の国旗とキューバの国旗が描かれていました
鯉のぼりをかけてる建物には「アジアの家」と書いてありました。がアジア博物館のようでした
こんな遠い国で鯉のぼりをかけてくれてる人がいるなんて感動です


4日目まだまだ続きます  

  

LA HABANA 3日目

2011-05-23 21:48:39 | cuba

CUBAではいつも絶え間なく音楽が聞こえてきます

ホテルでもレストランでも通りでも常にミュージシャンの生演奏が聞こえるし

TAXIを拾えばレゲトンがなってるし、お土産物屋さんの呼び込みもクラーベでいつもどこからか聞こえてきます

 

3日間ヨルバを教えてもらった先生は仕事でHABANAを離れるので今日でお別れ


最後の日なのでお昼ご飯を作ってくれました  オクラ入りカレーとバナナのフリットがついてます 
 日本のオクラの4倍ぐらいおっきいですスペイン語でキンボンボン というそうです
このご飯がCUBAで食べたキューバ料理の中でダントツに美味しかった

「また戻ります」と約束して先生とサヨウナラ フーリア先生とても素敵な先生でした
出来れば1年ぐらい彼女の元でヨルバを習いたい。


 ここで初登場ケンケンです
留学中のもう一人の友達日本人なんだけどね。。。8ヶ月のCUBA生活ですっかり丸焦げになってました

ケンケンに連れられ午後はSALSAのレッスン
先生はなんと昨日CASA DE LA MUSICAで出会ったプロダンサーの人だったよ

夜は森の中にあるなんとも不思議な野外SALSAクラブへ、ケンケン、AYAちゃん、それと他の留学生の日本人の友達を紹介紹介してもらい皆で踊りに行きました



  
   
 
    
 

LA HABANA CUBA 2日目

2011-05-22 00:49:08 | cuba
 



2日目
ホテルの朝食はテラスで食べれるのですが 、ホテルの屋上テラスからの眺めがホントに最高でした
旧市街が一望でき、あの建物はなんだろうあの人たちは何をしてるんだろう
遠くに海が少しだけ見えると、ワクワクします

早く街を見たいんだけど今日も朝からヨルバのレッスンを受けに先生の家へ
 毎朝迎えに来てくれる先生の友達。センティエン
彼はなんと超時間厳守 ちょっと遅刻すると「明日は遅刻するな」と何度もねんを押してきます(笑)

アニータと今回旅を一緒にしてくれたあんなちゃん アニータはいつも先生の家にいます下の階に住んでるひとなのかなぁ??とってもいい人 

朝のレッスンが終わり先生に「昼から何をするの??」と聞かれたので「観光がしたい」と答えたら
「午後からも練習しましょう」と。素敵観光はお預けだけど先生のレッスンが受けれるのは最高

  お昼休憩は町に戻り
へミングウェイがモヒートを飲みに通ったという名店「フロリディータ」へ彼の席には今でもヘミングウェイが座っていましたよ
ここの音楽は最高でした料理は。。。Mas o Menos(まあまあ)

 レッスンが終わり、夜は有名なクラブ『LA CASA DELA MUSICA』へなんとプロダンサー達も遊びに来ていてとってもラッキー
ちょこっとダンスを教えてもらったり、一緒に踊ってもらえましたよ

あっという間に1日が過ぎてしまった気が付けばまだ街を全然見ていない

  

(←何屋さん??

二日目終了 そういえば夜ご飯を食べるの忘れてたでもキューバ料理を食べに行く気にはなれず、、、
結局日本から持ってきたカップラーメンをホテルのテラスで頂きました

 皆さん良い夢を

LA HABANA CUBA 1日目

2011-05-21 01:07:07 | cuba
空から見たCUBAとCUBAの空港、なんかお寺みたい


CUBAで購入したSONやRUMBAのCDをエンドレスで聴いています。

この音楽を聴くとすぐキューバに意識が戻ってしまいます。。。

CUBAで過ごした1週間はホントに目の回る忙しさでした
こんなのんきな国でどんなけ動き回るねんというぐらい毎日時間をフルに使っても

1週間という限られた時間では全く足りるはずもなく
見たかった観光地や海はサラッと流し見て、
ルンバやヨルバのレッスンも中途半端なところで終わってしまった

それでもこの旅で得たものはホントに大きく、素晴らしい音楽と素敵な人々にたくさん出会いました

でもそれがもっと触れたいもっと感じたいもっと学びたいという感情に火をつけてしまったらしく
CUBAに行く方法ばかり朝から晩まで考えてます。

今の私にとって学ぶべきことが未知数にあるのに、入り口だけ見せられて帰ってきた感じでもどかしいです
だからきっとまたCUBAに戻ると思います


ではお写真UPしますね~~1日目CUBAについた日です出発してから丸二日かけようやく到着
まずは向こうに留学中の友達アヤちゃんです。
今回の旅で先生を紹介してもらったり、いいLIVEを教えてもらったりとってもお世話になりました

  アヤちゃんに連れられまずは両替
CUBAは観光客が使う紙幣(CUC)と、人民が使う紙幣(モネダ)、異なる二つのお金が存在するのですが、価値が全く違います。
でもどちらも使えないわけではなくモネダを持っておいたほうが食料など安く手に入れることが出来るので、モネダを調達

  ついたその日からヨルバのレッスン先生の家は少し街から離れた所にあります。この日から3日間ほとんどの時間を先生の家と往復の車の中で過ごしたかも。。。

  
レッスンの後先生の近所の家でサンテリーア教の人たちが集まるホームパーティーに呼んでいただきました
よく解らないのですがおそらく日本で言う所の『法事』みたいな感じかなあ~~



とっても暖かい人たちで音楽と踊りとラム酒をご馳走になりました
帰るとき、お家の方に「私の家に来てくれてありがとう」とハグされました
全くのよそ者で、信者でもないのに、もてなしてくれてその上『ありがとう』だなんて、勿体のうございます

  とっても暖かい時間でした。


その日の夜ご飯はAYAちゃんと観光客向けレストランへ、あんまり美味しくなかった。。。ま、これは、予定どうりなんだけど
音楽もイマイチ、、、そんな事もあるのかと不思議な感覚に(笑)

1日目終了