書写山円教寺②
頑張って上って、ついに「はばタン」がよく見える場所に到着。
しかしあいにくの天気だったため、ほとんどよく見えませんでした。

ちなみに手前がはばタン。
そこからはちゃんと海も見えました。
写真には写りませんでしたが・・・。

この後も、参道をひたすら登ります。
道の端によく観音像が置いてあったのですが、のちにこれは四国巡礼の道の碑だったことが判明しました。

ついに門らしきもの発見!!

もう本殿も近いのだろうと思っていたら、

だまされました。
この後もまだ道は続いていました。
途中でこんな看板を発見しました。

コケシリーズ・・・。前にもこんな感じのものを見た気がします(銀閣寺あたりで)。
この山は古木が多く、1500種類以上の植物がいるそうです。
そのなかでもコケは200種あるらしく、クマゴケやホソバノキンチャクゴケなどめずらしいものもあるそうです(パンフ参照)。
ただ、パンフにコケの名前だけ書かれてもさっぱりわからんです。
でもコケも見所の1つみたいで、端に書かれている割には主張していました。
で、こんな看板に心惑わせながらもついに到着しました。

続く
頑張って上って、ついに「はばタン」がよく見える場所に到着。
しかしあいにくの天気だったため、ほとんどよく見えませんでした。

ちなみに手前がはばタン。
そこからはちゃんと海も見えました。
写真には写りませんでしたが・・・。

この後も、参道をひたすら登ります。
道の端によく観音像が置いてあったのですが、のちにこれは四国巡礼の道の碑だったことが判明しました。

ついに門らしきもの発見!!

もう本殿も近いのだろうと思っていたら、

だまされました。
この後もまだ道は続いていました。
途中でこんな看板を発見しました。

コケシリーズ・・・。前にもこんな感じのものを見た気がします(銀閣寺あたりで)。
この山は古木が多く、1500種類以上の植物がいるそうです。
そのなかでもコケは200種あるらしく、クマゴケやホソバノキンチャクゴケなどめずらしいものもあるそうです(パンフ参照)。
ただ、パンフにコケの名前だけ書かれてもさっぱりわからんです。
でもコケも見所の1つみたいで、端に書かれている割には主張していました。
で、こんな看板に心惑わせながらもついに到着しました。

続く