ほらふきにっき

発作的な日記です

宮家準先生國學院大學最終講義についてのお知らせ

2007-05-17 | つれづれ
来る平成19年6月23日(土)に神道宗教学会6月例会に合わせて開催される、修験道研究の泰斗、宮家準先生の國學院大學における最終講義のお知らせを神道宗教学会事務局さまよりいただきました。
今回の宮家先生の講義においては先生ご自身もかなり気合が入っておられ、5月に行われる予定が延期になってこの日の開催となるようです。

「霊山の社寺と修験
   ―日本人の原風景を求めて―」
というタイトルでの講義のためでしょうか?事務局さまよりなんとワタクシの拙い写真採用のご連絡を頂きました。

予約不要!入場無料!!一般聴講歓迎!!!とのことですので、またとないこの機会にご参加いただければと思います。

さて、以下連絡いただきました日時会場等の詳細です。

************************************************
神道宗教学会6月例会(宮家準先生國學院大學最終講義)
「霊山の社寺と修験―日本人の原風景を求めて―」のご案内

皆様方こんにちは。このたび國學院大學に事務局をおく神道宗教学会におきましては、6月例会として、今春を以って國學院大學を退職された日本の山岳宗教研究の泰斗、宮家準氏に御講演を頂くことになりました。
 今回の御発表は、氏の長年にわたる山岳宗教・修験道研究を総括し、霊山とそこで活躍した修験(山伏)が日本の宗教文化形成に果たした役割についてお話し頂きます。参加費は無料、一般入場歓迎、予約不要ですので、山岳宗教や修験道、民俗学に興味のある方はもちろん、登山関係者や一般の方々もご自由に聴講していただけます。皆様の来場を心からお待ちしております。

*演題「霊山の社寺と修験―日本人の原風景を求めて―」
*講師:宮家準先生(慶応義塾大学名誉教授)
*司会 中山郁(國學院大學研究開発推進センター講師)
*日時 平成19年6月23日(土) 15:00~17:00
*会場 國學院大學渋谷キャンパス2号館(2101)教室
*主催:神道宗教学会
*後援:日本山岳修験学会
*参加費無料 一般入場歓迎 予約不要
*問い合わせ先 國學院大學神道文化学部1706研究室(西岡和彦)
電話 03-5466-0435




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもありがとうございます (宝鏡院)
2007-05-18 01:42:48
こんにちは。掲載有難うございます。研究者としてだけではなく、修験に足のつま先だけ突っ込んでいる身としても、東京で山岳信仰や修験について興味を持っている人達が集まることの出来るような機会を作れればと考え、企画いたしました。盛会になるよう頑張りますので、宜しくお願いいたします。
なお、一般の方も参加できる山岳信仰関係の機会として、こうした企画にも関与しています。こちらも宜しくお願いします。
日本山岳修験学会木曽御嶽学術大会
http://www.clovernet.ne.jp/~koba_tn/
返信する
こちらこそ (horafuki)
2007-05-19 14:53:21
おつかれ山です。
専門の大学でないとなかなか受けられない授業がタダで受けられてしまうという夢のような企画、ありがとうございます。
東京近辺で修験道・山岳信仰に関心ある方にいろいろ知ってもらえるよいチャンスとなればと思います。
木曽御嶽大会も時期が着たら紹介させてもらえればと思いますのでよろしくおねがいします。
返信する

コメントを投稿