「花の会」古典芸能鑑賞講座のお知らせ
「花の会」は20年前、古典芸能大好きの主婦たちが
狂言師の善竹十郎さんに世阿弥の『花伝書』の講義を
お願いした事から始まりました。
「日本の古典芸術をより身近なものとして理解し、
人生の糧とすべく共に学び楽しむ」をモットーに
21年になった古典芸能鑑賞公開講座です。
講師の方がたは何らかの形で芝居の現場の経験がある方です。
私のように芝居を客席からしか見た事がない人間は
芝居小屋の内側から見るお話が聞けて、とても勉強になります。
Ⅰ 1月12日(木)午後2時~4時
演題:「今年の文楽展望」
講師:歌舞伎・文楽解説者 高木秀樹氏
会場:世田谷文学館 2階会議室
Ⅱ 1月26日(木)午後2時~4時
演題:「源平争乱のはざまに生きた人々」
講師:花の会会員 矢口シゲ氏
会場:烏山区民センター第四会議室
Ⅲ 2月2日(木)午後2時~4時
演題:「琵琶の伝来について
講師:薩摩琵琶演奏家 籐内鶴了氏
会場:未定
Ⅳ 2月16日(木)午後2時~4時
演題:「座元の家々Ⅲ」
講師:国立劇場文芸室長 石橋健一郎氏
会場:未定
Ⅴ 3月9日(木)午後2時~4時
演題:「新歌舞伎Ⅰ」
講師:明治大学教授 神山 彰氏
会場:未定
Ⅵ 3月23日(木)午後2時~4時
演題:「新歌舞伎Ⅱ」
講師:明治大学教授 神山 彰氏
会場:未定
第一期分会費 4000円 (単独受講は1回900円)
「花の会」は20年前、古典芸能大好きの主婦たちが
狂言師の善竹十郎さんに世阿弥の『花伝書』の講義を
お願いした事から始まりました。
「日本の古典芸術をより身近なものとして理解し、
人生の糧とすべく共に学び楽しむ」をモットーに
21年になった古典芸能鑑賞公開講座です。
講師の方がたは何らかの形で芝居の現場の経験がある方です。
私のように芝居を客席からしか見た事がない人間は
芝居小屋の内側から見るお話が聞けて、とても勉強になります。
Ⅰ 1月12日(木)午後2時~4時
演題:「今年の文楽展望」
講師:歌舞伎・文楽解説者 高木秀樹氏
会場:世田谷文学館 2階会議室
Ⅱ 1月26日(木)午後2時~4時
演題:「源平争乱のはざまに生きた人々」
講師:花の会会員 矢口シゲ氏
会場:烏山区民センター第四会議室
Ⅲ 2月2日(木)午後2時~4時
演題:「琵琶の伝来について
講師:薩摩琵琶演奏家 籐内鶴了氏
会場:未定
Ⅳ 2月16日(木)午後2時~4時
演題:「座元の家々Ⅲ」
講師:国立劇場文芸室長 石橋健一郎氏
会場:未定
Ⅴ 3月9日(木)午後2時~4時
演題:「新歌舞伎Ⅰ」
講師:明治大学教授 神山 彰氏
会場:未定
Ⅵ 3月23日(木)午後2時~4時
演題:「新歌舞伎Ⅱ」
講師:明治大学教授 神山 彰氏
会場:未定
第一期分会費 4000円 (単独受講は1回900円)