♪おはつ・かふぇ♪

ゆっく~り&まった~り&のんび~り 陽だまりの縁側にて、
お茶する感じで…

『ナウシカの飛行具、作ってみた / 八谷 和彦』を読みました

2014年05月06日 | 本、読んだよ!

ナウシカの飛行具を作った人がいるって、話題になってましたね

 

その方の書いた本が図書館にあったので、読んでみました

 

 

夢を形にするプロセスって、興味深いです

 

自分で出来ることをしながら、たくさんの人からのアイディアや協力を得て、

 

様々な困難を乗り越えて、10年でジェットエンジンのメーヴェが空へ…

 

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=KC6oYYSxqio

 

それにしても、宮崎駿氏の飛行具、ちゃんと飛ぶように描いてしまってるところが、凄い

 

 

“出来なかったことが出来るようになるプロセスは、ピンポイントで一つ一つを体で覚えていく。

 

その繰り返しの中で、身に付いていく。”というようなことが、本にありました

 

おはつが子供の頃、自転車の補助輪をだんだん斜め後ろにしていって、

 

最終的には外して乗れるようになったんだよね

 

乗れるようになってしまえば、体が覚えてくれてるから自然に出来ちゃう

 

したいと思っていたことが出来るようになるって、大変だけど楽しい

 

 

八谷さんの場合、大勢の人を巻き込んでのプロジェクトなので、

 

成功の感激はヒトシオでしょう

 

好きなことしてると、10年なんてアッと言う間に過ぎて、

 

年取ることも、忘れちゃうんじゃないかな

 

どんな美容液より、効くかもしれません



最新の画像もっと見る

コメントを投稿