♪おはつ・かふぇ♪

ゆっく~り&まった~り&のんび~り 陽だまりの縁側にて、
お茶する感じで…

金沢旅行②

2013年10月16日 | 旅行けば~☆

前に来たとき回れなかった、東茶屋へ

 

入り組んだ路地は、

               どこを切り取っても、絵になる建物が並んでいます

 

来たこともないのに、懐かしい感じ

 

 素敵な暖簾&看板に誘われて入ると…

 

 大好きな竹下夢二さまのグッズ キャイキャイ

 

 自分へのお土産に、絵葉書2枚買いました

 

 

 漫ろ歩きして、お腹が空きました

 

 

  素敵なお店、み~~つけた

 

 

 

      店内も、す・て・き

 

 

       ランチは、オードブルがチョットずつ&フランスパン

 

   コーヒー付きで1,200円くらいでした

 

 

お腹もふくれたので、ふたたびお茶屋巡りへ…

 

お茶屋の『志摩』を見学しました

 

『文政三年(1820)に建てられたお茶屋の建物で、これまで手を加えることなく、

江戸時代そのままに残っており、学術的にも貴重な文化遺産として高く評価されている。

2階を客間とし、押し入れや物入れ等は作らず、あくまでも遊興を主体とした粋な造りとなっている。』

 

だそうですよぉ

 

    床の間の花入れ&掛け軸…壁が朱色デス

 

 

こちらの床の間は、壁が草色です 

 

 

           三味線が掛けてありました

 

 

    縁側の照明も素敵な細工が

 

 

階段を上がった所の照明 

                   この下を芸者さんや旦那衆が通ったのかなァ

 

 

   二階の手すりにも飾り彫りがありました…

      ここに横向きに座って、三味線弾きつつ小唄を一節

 

 実際に御茶屋体験も出来るらしいんだけど、予算が…

 

 

 歩き疲れたし、雨も降ってきました

 

 チョイと早いけど、山中温泉へ向けてGo



最新の画像もっと見る

コメントを投稿