旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
9月16日外来受診。
採血レントゲン。
この日の血圧は80代。
イイ感じ!
診察までの間ipadで遊ぶ。
診察に呼ばれ
診察室に入る時の旺ちゃんのノック
激しめ
すげノックする
診察室に入ると旺ちゃん語が炸裂
先生が「うん、うん」って聞いてくれてる。
「で、なんて言ってるんですか?」
と聞かれ
「わかりません」
家でもこんな感じで
解読不能な会話をしている。
BNPはしばらく測っていないけど
レントゲンでは胸水は溜まっていないし
とっても調子よさげ。
そこで療育の再開は
いつ頃になりそうか尋ねた。
来週外来に来て
来週以降通園も外出も全てOKにしましょうか
ということになった!
内服の調整。
今回カルベジロール(アーチスト)がさらに増量となり
今まで飲んでいた中で最高量。
サムスカの量も減量となり2×で飲んでいたが
1×の隔日へと変更。
カルベジロール5mg2×→6mg2×
サムスカ4mg2×→3mg1×m(隔日)
ワ―ファリン1mg1×a→1.1mg1×a
体重は術後は11kg台だったのが
今回13kgになったいた。
浮腫みもない。
カルベジロール量5.5mgでも驚かれていたのに
今回6mg
これが効いて
弁逆流が落ち着いてくれますように
なんだか薬局でもトーマスにかぶれる
いつも読んで下さり
ありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪