旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
昨日はパパが蘭丸に
クジラの刺身と牛肉を買ってきて
蘭丸の誕生日に便乗して
旺ちゃんもケーキとマグロの刺身と
ジュースにアイスいただき
実は旺ちゃん
ここ最近お友だちを叩いたり蹴ったり
噛みついたりする。
先生に聞くと
旺ちゃんがお友だちが好きで
抱きついたりするんだけど
それがしつこくてお友だちが
やめてと嫌がったりすると
叩いたりするみたい。
すみませんと謝ると先生が
「きっと旺ちゃんが困っているんですよね。
お友だちのことが好きなのに
嫌がられたりするのが
どうしてなのかわからなかったり
しているんですかね。
お友だちを集めて旺ちゃんは
おしゃべりがまだ上手にできないから
みんなと仲良くしたいんだけど
嫌がられたりすると
どうしてなのかわからなかったりして
困っているんだと思うの。
どう言ったら旺ちゃんに伝わるかな?
って話したらですね
みんなが相談しだしたんです。
どういえば旺ちゃんに伝わるかな?って。
その姿に感動しました!」
と話してくださった。
旺ちゃんが悪いことをしたのに
旺ちゃんも困っているからと
これからどうしていけばいいかを
話し合ってくださったことに
こっちが感動する。
本当に迷惑ばかりかけているから
勝手とは思うけど
いい幼稚園とご縁があったなと
あらためて感じた。
お友だちも
自分たちが嫌な思いをしたにも関わらず
旺ちゃんになんといえば伝わるかとか
先生の説明を理解して
旺ちゃんを理解して話し合いをしてくれるとか
素晴らしすぎて尊敬の域だよ。
本当にありがたい。
この前参観日があったんだけど
最初付き添い通園をしていたとき
旺ちゃんは朝の準備もいまいち
朝の会なんて参加することもできずに
一人で好きな絵本を読もうとしたり
ブロックで遊ぼうとしたり
椅子になんて座っていられなくて
床に寝ころんでイヤイヤ言ってたのに
参観日では
ちゃんと朝の会に参加できているし
椅子に座っているしみんなと同じように
先生のピアノに合わせて歌って踊れてるし
なによりにこにことっても楽しそうにしていた。
パパと隠れてみていたんだけど
途中で気づかれて
ウロウロされちゃうかなと思ったんだけど
そんなことなくて
むしろかっこいいところを見てほしくて
頑張って取り組んでいた!
先生の話も聞けてるし
先生の説明を全部は理解できていないかな
と思うんだけどわかんないときは
周りのお友だちの動きを真似して
動けていたりしていた。
そしてちょっと旺ちゃんが困っていたりすると
周りのお友だちが本当さりげなく
「旺ちゃんこっちだよ~」とか
「旺ちゃん次はこれだよ~」とかって
声をかけてくれていた。
トイレにいくときなんか
旺ちゃんがふらふら遊びそうになっていたら
サラッと女の子が旺ちゃんの手をひいて
「ほら旺ちゃんいくよ!きて!」
ってトイレに一緒に行ってくれていて
旺ちゃんも嬉しそうについていくって
感じだった。
トイレが終わると
今度は違う女の子が旺ちゃんが上履きを
履き終わるのを後ろから見て
「ほら上履きちゃんと履くよ!」って感じで
待っててくれたりしていた。
先生に頼まれているわけでもないのに
旺ちゃんを自然と気にかけてくれているのが
感じれた。
教室に戻ると同じ班の男の子が
「旺ちゃんこっちだよ~」って呼んでくれたり。
先生たちも優しけりゃ
お友だちみんな素晴らしい
優しい環境から飛び出して
世知辛い環境に飛び込むような気持ちで
“幼稚園”という場所に
足を踏み入れたような気でいたけど
旺ちゃんの周りは今も変わらず
優しい人たちでいっぱいだった。
恵まれてる。
参観の途中でお友だちのママが
「旺ちゃんすごく楽しそうですね!」
って言ってくれたり。
先生やママたちのおかげで
みんなが旺ちゃんに優しく接してくれる。
どうやってこの感謝の気持ちを
還元すればいいんだろうって時に
アホ旺ちゃんは
お友だちを叩いたり蹴ったり噛んだり…
お友だちが好きなのはわかる。
でもしつこくしすぎると
相手は嫌な思いをすることもある
ってことをどうやって伝えていくか…
あたしの課題だな…
どうして叩いたり蹴ったり噛んだりしたら
いけないのか。
痛いからだよ
悲しい気持ちにしてしまうからだよ…
これを伝えるにはどうしたらいいんだろ。
これをいきなり旺ちゃんに理解させるのは
あまりに高度すぎるから
まず叩いたり蹴ったり噛んだりはいけないこと
ダメなことなんだとわからせることが
先決かなと思い叩いたり蹴ったり噛んだりは
ダメなこと「ブー」だと手をバッテンにして
伝えることにした。
ブーなことだとはわかっているらしく
伏し目がちになる。
これを繰り返していくしかないかな。
家ではらんまりちゃんに何をしようが
らんまりは何があっても
旺ちゃんに手を出してはいけないと
叩きこまれているからやり返したりしない。
やり返した日にゃ
どえらい目に合うって知ってるから
だいたい蘭丸が本気だしたら
旺ちゃんかみ殺されるよね
いつもダサくて弱くて
まりもからもナメられまくってるけど
骨砕けるよね
そんなことになったららんまりちゃんには
殺処分の道しかないわけだし
いわゆる旺ちゃんの天下
きっとこれもよくないんだろうな~
一人っ子だし
叩かれて痛い思いなんてしてないし
らんまりが「痛い」とか「やめて」とか
言える日は来ないし…
痛いからダメなんだよと
言い続けるしかないよな。
あんなにみんな旺ちゃんによくしてくれるのに
本当に申し訳ないよ
クチトレの回数も増えるってもんよ
お迎えに行ったときに
お友だちのママが来るのを待って謝ると
「子どものすることだから
こんなこと気にしなくていいです」
なんて言ってくれるし
いつもよくしてくれる女の子なんて
旺ちゃんの歯形がついた手を抑えながら
「ギュッはいいよ。
でも噛むのはだめだよ。」って
旺ちゃんに言い聞かせるように
言ってくれて最後タッチして帰っていった。
旺ちゃんに「〇〇ちゃんのこと
噛んだりしたらダメやん?わかる?」というと
「〇〇ちゃん…スキ~」っていう
好きならなおさらそんなことしたらダメやん
が伝わらない
帰るとおたよりちょうと一緒に
折り紙が入っていた。
なんだろと広げてみると。。。
同じクラスの男の子のお友だちからの
お手紙だった。似顔絵もあった。
たぶん旺ちゃんだろう。
先生に電話して尋ねると
「旺ちゃんが好きだと言って
お家で書いてくれたみたいで。」って。
もう感動だわ
叩いたり蹴ったりしてるのに
好きとか言ってくれて。
お友だちの気持ちに応えないとね
頑張らないとね旺ちゃん
みんなのことが好きって気持ちが
上手に伝えられるようになろうね
いつも読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪