旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容は
ママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
旺ちゃん
数は数えれるようになってきてたけど
数字と概念が一致していない模様。
例えばお菓子をひとつ頂戴
と言っても1に結びつかない。
そこで投入
いくりんママ作。
かっけぇ
これを考案したママがあの
これ1年前かぁ。
フォンタンOPが落ち着いて
しばらくしての頃だ。
やっと旺ちゃんの発達に目を向ける
心の準備ができた時期。
今読み返してみて思うことは
やっぱりこれが大事で
そしてこれを実行するのは
とっても難しいということ。
周りの人たちに助けられていながら
時々惨めだな…と感じることが
ちょいちょいあったりする今。
なんでもないことに
勝手に傷ついてしまったり…
この気持ちはきっと
定型の子どものママには
わかることはないんだろうな…
とかって勝手に
落ち込んだりする日も少なくない。
いつも謝ってばっかり。
確かに旺ちゃんが悪いの。
だからこそより苦しい。
今の関わり方が間違っている?
そんなことはないはず
繰り返し繰り返し
教えていくしかない。
時間がかかることは
最初からわかっていたこと。
ああでもないこうでもないと
試しながら
旺ちゃんの反応を見ながら
手探りではあるものの
旺ちゃんの気持ちも汲みながら
好ましい行動ってこういうことだよと
示していくという原理を
素人なりにそれなりに勉強をして
旺ちゃんとの時間の中で
つかんできたものもある。
毎日頑張っているのに
旺ちゃんもたぶんきっと頑張っているのに…
そんな思いが満タンになって
溢れてくることがある。
悔し涙とは違う
惨め涙。
なっさけない
こんなんじゃだめだって思うのに
気を抜くと弱る。
目に見えた変化が日々あれば
それなりに評価してもらえるのかもしれない。
ただ目に見える変化になっているのは
いつもだいぶん時間が経過してのこと。
小さな小さな成長が
ある日大きな変化として
いつの間にか目に映っている。
そんなことをしている間に
周りの子どもたちは
もっと更に高く高く飛躍していて
その親子の姿にまた
惨めさを感じてしまったり…
いつもじゃない。
時々襲いかかってくるあの空気。
思いっきり吸い込んで
でっかいオナラにしてしまいたい
これまでの経験のせいだか
元々の性格なのかわからないけど
色んな光景を見て
色んな想いを乗せてしまって
過敏に心が反応してしまうことがよくある。
知らなくていい世界を
生きるしかなかったが故に手にした
感情なのか視力なのか
色んなものから色んな感情を受け取る。
この感情なのか視力なのかわからないものが
旺ちゃんを救えるならいいな。
いつかもしも旺ちゃんが
私みたいに惨めな想いをしたときに
感情なのか視力なのか得体のしれないものが
旺ちゃんを救う武器になるといいな。
強力な武器に仕上げるために
きっと今は私の試練なのかも。
旺ちゃんに悩まされているはずが
いつも旺ちゃんに癒されているという
不思議毎日
いつも読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
旺ちゃんパパの会社紹介です。
旺ちゃんを助けてくださった
医療界に恩返しがしたいという想いから
この会社を立ち上げました。
お知り合いに医師の方がおられましたら
旺ちゃんパパの会社を
是非宣伝してください
株式会社プリーマHP
⇩