旺生のラクガキ。。。
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
初めて訪問された方は
コチラ→らんまりのラクガキ。。。説明書
【病名】
【内服薬種類】
【手術歴・治療経過】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。
【発達障害関連】
詳しい内容はママンのラクガキ。。。Ⅱ
【製作・アプローチ関連】⇒☆click☆
【教材製作】小学1年生用⇒☆click☆
小学2年生用⇒☆click☆
【成長の記録】⇒☆click☆
らんまりのラクガキ。。。
初めて遊びに来てくれた方は
コチラ☆click☆
単心室症
手術歴・治療経過についての
詳しい内容は
コチラママンのラクガキ。。。
旺ちゃんはスキップができない。
誕生日に開く
母子手帳の保護者の記録欄。
大器晩成型の旺ちゃんは
[いいえ]率高めで
後追いで[はい]に塗り替えるのがお決まり。
スキップに関する質問があるか
母子手帳を開いてみた。
スキップはなかったけど
4歳の記録に
片足でケンケンができるかの質問発見。
旺ちゃんがスキップができないことに
気付いたのは2017年11月
旺ちゃん5歳半の頃。
散歩中何の気なしに
スキップすることになって。
平和~
その日の様子がコチラへんてこスキップ☆
スキップを文字に起こしてみると。。。
1.右足を上げる
2.左足でジャンプする
3.右足を地面に着く
4.左足を上げる
5.右足でジャンプする
6.左足を地面に着く
わかりづらい
これ見てやろうって気すら起きん
かつての少女らんまりママン
ひとしきりシュールに
真顔でひとりスキップ
。。。よっしゃわかった
ということで
ケンケンパを教えることに。
ケンケンってなんなん
ってすったもんだがありまして
片足上げてジャンプからや
ということで。
それがコチラケンケンパ☆
スキップができないと気づいてから
約2ヵ月間で
危なっかしいけどケンケンパ習得。
ケンケンパ習得から
1ヵ月。。。
らんまりちゃんがスキップの練習に
付き合ってくれて
「ケンケンのあと反対の足でケンケン。
この繰り返しがスキップじゃあ」
と優しく声掛けしながら習得した
ケンケンパからの進化形スキップが
コチラ
⇩
旺ちゃんなりに
手応えあったのかな
ドヤってたね
まりもの顔とは裏腹に
へんてこスキップの頃と比べたら
すこぶる進化したと思うママンでした
因みに4歳の記録欄
今ならごっこ遊びが微妙なだけで
あとは全部左側に〇がつく
遅咲きモウマンタイ
いつも読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。
それぞれランキングがみれます。
クリックよろしくお願いします。
ポイントは自動的に振り分けられます♪
旺ちゃんパパの会社紹介です。
旺ちゃんを助けてくださった
医療界に恩返しがしたいという想いから
この会社を立ち上げました。
お知り合いに医師の方がおられましたら
旺ちゃんパパの会社を
是非宣伝してください
株式会社プリーマHP
⇩