駅から歩いて5分ぐらいの所に『神田明神』がありました
隋神門の前にはすでに門松が立てられており お正月の準備もされており
裏参道は ビルとビルの谷間にあり ちょっと虚しいような・・・
あの 有名な『東京大学の赤門』 近くを通るのも おこがましいかな・・・
駅から歩いて5分ぐらいの所に『神田明神』がありました
隋神門の前にはすでに門松が立てられており お正月の準備もされており
裏参道は ビルとビルの谷間にあり ちょっと虚しいような・・・
あの 有名な『東京大学の赤門』 近くを通るのも おこがましいかな・・・
今日は 六本木・ミッドタウンへ
玄関はオーロラをイメージした 『煌きの世界~Kirameki』がお出迎え
“江戸切子”をイメージしたステンドグラス調の高さ8mの『Kiriko Tree』
青と白に輝く 瞬きの世界~Matataki~ 『星空の散歩』です
どうもこの時期になると この大きなリボンが飾られるようですね~
(まだ5時前だと言うのに この暗さです)
長崎に住んでいた頃は ボーナスが出てから お歳暮買いに行っていましたが
こちらでは始めるのも早いので 切り上げるのも早いみたいですね~
今日来たもう1つの理由 日本橋 『うさぎやのどらやき』 を予約していました
予約しないと買えないぐらい有名らしく テレビでもよく紹介されます
生地はとてもやわらかくて美味しかったのですが ちょっと甘いかな・・・
私は 東十条にあるの草月の『黒松・どら焼き』 の方が好きだな~
東京国際展示場(東京ビッグサイト)で『ふるさと食品全国フェア』の最終日です
講習会に参加するため休みをもらった娘と一緒に 私も行って見ましたよ
これは 『カクメロ』 愛知県立渥美農業高等学校の生徒の作品だそうです
自由な発想から5年間の研究結果 栽培技術がやっと実った四角いメロンです
このあたり全て東京湾埋立地 東京臨海副都心
初めて訪れた『東京ビッグサイト』 この建物にはびっくりしました~
世界一の室内滝 シャワーツリー
中央の白い建物の右が東京タワー と左が六本木ヒルズ
初め訪れた時は とても感動したあの『バカラのシャンデリア』
ウィンドーショップの中のかわいい商品は ″全て315円〝です
『最大級のブランドスポーツ用品販売』が東京ドームで行われていたのです
『夕方には台風の接近』とのニュースにもかかわらず行って来ました
東京駅地下構内に先週の金曜日 『GRANNSTA(グランスタ)』がオープン
そしてこの『銀の鈴』は多くの人たちに
主人も 『カツサンド』や『おいなり』 並んで買ったそうな~