見出し画像

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

兜明神嶽

兜明神嶽・・・初めての登山、初めての岩登りに挑戦!!

本日もプライベートガイド山行。ほぼ初めて登山をするという方がゲストでした。ご希望は区界の兜明神嶽(恐怖の度合いは県内最恐💦)と言うことでしたので、相応の準備をして出発します。最初は区界高原少年自然の家から緩やかな樹木観察コースを見晴山へ。かぶと清水で水を汲みかぶと広場へ。そしていよいよ兜明神嶽へアタックです。初心者が急峻な岩場を登れるのか不安もありましたが、慎重に三点支持を行いながら攻略ルートをご案内。無事頂上に達することができました。おめでとうございます!!その後はかぶと広場で清水を沸かしてコーヒーで乾杯しました。

■記録

林間学校が開催されていた。源流コースを沢登りして頂上を目指すプログラムらしい

ここはさすがよく管理されている山域。どのルートも奇麗な路だね

ほぼ県内の小学生はここでカレーを作って兜山に登る

ハンノキ。コルク状の樹皮が特徴的

区界三山の一つ見晴山。区界を見下ろすことがでる。ここは気持ちいい所だわ

岩手のマッターホルン^^。目指す兜明神嶽も見える。頂上は急峻な岩が待ち受ける💦

見晴山からいったん下り鞍部へ

かぶと広場に出る。ここは昔のスキー場跡

山小屋を見学。なんか懐かしい。昔BCでよく寄ったな~

さていよいよ兜明神嶽アタック開始。まずはあの鎖場をクリアする。三点支持の基本などをご案内しながら

そして岩場へ。ちょっと登っただけでこの高度感!!相変わらずなかなか💦

反対側は垂直の崖。慎重にサポート。奥には区界三山の岩神山が見えている

そしてついに登頂!!おめでとうございます!!

二礼二拍手一礼で参拝

下りの方が勿論恐い。ルート確認しながらクライムダウンで

帰りはなだらかな路を。木漏れ日が気持ちいい!!

■GPSログ

※またログ忘れにつき昔のもの

■タイム
09:15 区界ウォーキングセンター
09:28 区界高原少年自然の家 
09:48 つつじの丘
10:04 見晴山
10:19 かぶと清水
10:30 かぶと広場(休憩)
11:01 兜明神岳
11:25 かぶと広場(昼食)
12:10 区界ウォーキングセンター着
※登り 1時間46分、下り 1時間9分

■勝手に難易度指数
10+5(岩場危険度)=15points

■感想、反省等
・山スタジオOHHOは初めての登山を支援しています
・一緒に登りながら疲れにくい歩き方などもご案内します
・登山靴やリュック、レインウェアなど登山ギアも紹介します
・また登山口までの足が無い場合も最寄駅等からお送りします
・怖くて一人じゃ山に行けない方もお気軽にご相談ください
・次のステップのお山も順次紹介させていただきます
・今回初めての登山者でしたが、私自身も勉強になりました
・改めて基本に返ってみるのも需要なことだと再認識できました
・T様大変お疲れさまでした!!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事