登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

試験田


実験的に3つのパターンで試験田を作ってみる。①は元砂場だった場所を耕したミニ水田。でもモグラ穴が下を通って居るため水が抜けやすい欠点が。土壌改良が必要そう。②はバケツ栽培。ちょいと密集しすぎで、間引きが必要ですな。③は発泡スチロール田。実はこれが一番確実かも・・・。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

yassy
コメントあだした!
その通り!バケツは既に枯れちゃいました。
①もやばそうな感じです。
収穫の秋・・・厳しいかも。
よっしーどす
初コメントいたします。私しもおととし余った苗で「発泡スチロールバージョン」と昔は畑にも植えたと言うので「そのまま土に植えるバージョン」をやりましたが、どちらも枯れてしまいました 秋の収穫目指してください
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「自然」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事