見出し画像

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

万寿山

万寿山・・・時間と天気見て新アイテムの確認

曇天の日には今時期山に入りたくない笑・・・この一週間天気良くないのでずーっとデスクワーク(確定申告とか)の日々でしたが、今日は少しだけ青空も???明日はいい天気だと思うけど用があるし・・・ということで重い腰を上げ少しだけ山行します。数年前に毛無森で壊れたアイゼンを買い替え、ミドルウェアも新調したのでその試しですね。次はもうちょい厳しい山に行きたいところ・・・

■記録

明日はいいんだろうけど娘の車購入があるんでやむなく
※ほぼ丸一日付き合い

前のアイゼンと違ってかなりしっかりしている。やはり値段相応って感じ
※北国育ちだが冬山嫌い^^

そっか朝島山にすればよかったか・・・なかなか雪の急登斜面ってないかも
※登ってから後悔

あっという間に山頂部へ。ちょっと太陽も

反対側東根山方面。見えてません

記念写真笑
※相変わらず色合わせのセンスゼロ
※黒が一番クール
※でも夏はハチに注意😆

スノーシュートレース。皆さん一体何を思い歩くんだろう

万寿山全景

反対側は草井山
※臭い山と言われる可哀そうなネーミング

周回下山。温泉街に出ました
※入りは民家で下山は温泉宿

■タイム&GPSログ


■勝手に難易度指数
12points

■感想、反省等
・う~ん物足りないです
・東根山は傾斜が緩いのでここにしました
・鶏頭山あたりがちょうどいいかも。次行きたいですね
・でも最初の急登でアイゼンの具合確かめれたのでOK
・プチラッセルもできたんで・・・
・ウェア(ポリゴン)は汗かいてもいい感じでした
・冬場のトレーにイングは時間見て時折・・・が重要です笑


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事