goo blog サービス終了のお知らせ 

登山ガイドyassyの実験的ぶろぐ

兜明神岳

兜明神岳・・・毎年の恒例行事サマーワーク
思いっきり昔の投稿!!
何年か続けて兜明神岳に登りました。中学生の夏季リーダー研修会に参加。各種講習会、オリエンテーリング、共同炊飯、集団キャンプ、そしてメインの兜明神岳登山というメニューの2日間。夜の見回りとか、幽霊騒動とかいろいろあって楽しかったです。

■記録

途中の登山道の写真は見つからなかった。いきなり頂上付近から

こんなところよじ登る。1000mの岩登り

この山侮れない。滑落したら・・・と思うと皆こんな格好になってしまう

恐怖心と戦いながら登り切った達成感はなんとも言い難いものが

しかし、下りはもっと恐いのだ。反対側の斜面は・・・垂直である。さすが盛岡マッターホルン

広場で休憩。緊張から皆解き放たれる感じ?

最後の晩餐はカレー作り。始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いても蓋取るな

■タイム・・・無し

■仮想ログ(距離:3.68km、高度の上昇/下降:215m/-215m)

■勝手に難易度指数:9points

■感想、反省等
・この山の登山コースは無数にある。
・迷路のように入り組んでいて未だ全容不明。
・水晶が取れる場所もあるし、沢登りのコースもある。
・つい最近プーさん出没という事でナイトハイクは中止。
・恒例の夏の行事だった。懐かしい。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「山行記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事