(3)資格情報
1)測量士、測量士補
http://www.jsurvey.jp/
◎願書の受付期間
平成17年1月17日(月)から2月28日(月)まで
◎試験実施日
平成17年7月22日(金)
◎受験料
測量士試験:4,250円 測量士補試験:2,850円
(電車で資格的には、土地家屋調査士の実技試験免除のために
測量士補をねらうのが一般的です。)
◎昨年度合格率
測量士、8.8% 測量士補、24.9%
(4)紹介依頼
資格取得が仕事におけるスキルとして重視されるのは当然ですが、
それだけではなく、自己向上の一つの手段として、
何かの勉強に取り組むことは非常に重要であると感じています。
私自身、高校生の時に気象予報士の資格を取得しました。
野球部員として忙しい毎日でしたが、
往復の電車の中でテキストを開きながら勉強したため、
貴サイトのご方針に同感しております。
めざせ!気象予報士・お天気キャスターメルマガを創刊。
http://rojiura.jp/yohoshi.htm
http://rojiura.jp/
(発行者注、高校で気象予報士取得はすごいと思います。
今後も、本メルマガで紹介希望の方がいましたら、メールください。
メルマガやホームページの内容で判断して、紹介したいと思います。)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○2005.Mティーの資格の取り方講座(その1)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は2005の第1回目です。
◎今年度私が狙う予定の資格は?
昨年度は通関士以外の資格にはすべて合格することができ、なかなか良い一年
でした。
今年度から放送大学院で、修論を書くため、それが一番のメインとなりますが、
今年度受験する資格がほぼ、決定しました。
通関士、マンション管理士、ソフトウェア開発技術者、
情報セキュリティアドミニストレータを目指す予定です。
TOEICも受験予定です。
少々変わったところでは、毒物劇物試験、海事代理士も受験予定です。
みなさんの今年度受験する資格は決定しましたか?
現在私が勉強を開始したのは、ソフトウェア開発技術者、TOEICです。
電車の中ではソフトウェア開発技術者、行き帰りの歩きの最中はTOEICを
cdプレイヤーでヒアリングの勉強をしています。
昨年度もそうでしたが、今年度も電車の中での勉強以外しない予定です。
TOEICは家でも少々やるようですが、これで受かるのでしょうか?
落ちてももう一年やるだけなので、気にしませんが。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○ 読者の方から
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は読者の方のメールを紹介します。
言われてみればそんな気もするメールです。
(Nさんより)
メルマガ読者のNです。
電車の中で資格を取ろうのメルマガを毎回楽しみに拝読させて頂いております。
一般旅行業務取扱主任者合格おめでとうございます。
さて、メルマガの感想というか参考情報ということで、
法律系の資格のとり方を
>とり方の順序としては
>1、管理業務主任者
>2、宅建
>3、行政書士
>4、マンション管理士
>5、社労士か中小企業診断士
>6、司法書士
>7、司法試験
>といった感じになると思う
先週、小生、某県のマンション管理士会の忘年会に参加してまいりました。
その席上で、小生を含め、行政書士の試験に合格できないという愚痴が多く
聞かれ
ました。
という訳で、難易度的には、一般常識の試験範囲が広い行政書士の方が
難しいように思えます。
また、法律の入門資格としましては、商工会議所が実施しています、
ビジネス法務実務検定はいかがでしょうか?。
3級は一般常識的問題
2級は、会社員として知っていると業務に非常に役立つ知識が多いという
レベルです。
2級と管理業務主任者の試験レベルが同程度、マンションに住んでいない方
には、ビジネス法務実務2級のほうが易しいのではと思います。
小生、昨年7月のビジネス法務実務検定2級・3級を某商工会議所で受験してい
ます。
3級は40名程度で学生が多く、2級は15名程度で社会人が多く3級との同時
受験者が多かったです。
試験の詳細につきましては、下記のWebをご覧ください
http://www.kentei.org/houmu/
以上、感想・情報でした。
どうぞ良い新年をお迎えください。
(私よりのRM)
情報ありがとうございます。
メルマガ発行者です。
Nさんの情報、次回メルマガでNさんとして紹介させてもらいたいと
思います。
私も、今回のメルマガに登場いただいた社労士取得済みの方も
マンカンは難しいと思っています。
現に2人ともマンカンにてこずっています。
現行の試験制度ではありませんが、2人ともに行政書士は取得済みなので、
マンカンの方が少々難しいと思い、メルマガのように表記しました。
まあ、人それぞれの感じ方だと思うので、いろいろだと思いますが。
確かに、現在の行政書士は合格者を異常に絞っているので難しいとは
思っています。
私はマンカン取得者は尊敬していますので。
お互いにがんばりましょう。
ではでは
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○電車で資格ー通信教育編ーより
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○お薦め通信教育
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なお、本メルマガは通信教育の教材を売りつけるためのメルマガではありません。
通信教育を選ぶ場合は、各自で納得のいくまで選んでみてください。
なお、通信教育を選ぶ場合の一番大切なポイントは、最初に資料請求をすること
です。
資料請求を数種類してみてから選ぶべきです。
資料請求はどんどんしてみてください。当然タダですので。
ユ-キャン(我がショップで一番人気)
DAI-X(ダイエックス)(我がショップで二番人気)
TAC(資格専門校大手)
八重洲学園大学(通信制大学、授業料が安い)
お勧め通信教育はHPに載せてあるので選んでみてください。
http://oira5555.fc2web.com/
http://members.goo.ne.jp/home/oira5555
http://plaza.rakuten.co.jp/oira5555/
資格関係を調べるなら、電車の中で資格を取ろうに行ってみてください。
http://masato9999.fc2web.com/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○資格試験の受け方(明日へ7)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎通信教育のメリット
今回は、独学と対比した場合の大手通信教育のメリット、ディメリットを考えて
みたいと思います。5つずつあげてみます。
メリット)
独学よりも合格率は当然いい。
通信教育の教材がペースメーカーとなる。
大手メーカーの意地がかかっているため、いい加減な教材は出せない。
合格率を上げないと売り上げに響くので、ちゃんと教材を作る。
大手のノウハウがある。
ディメリット)
独学よりもお金がかかる。
自分にあっていない教材だと、払ったお金がすべて無駄になる。
教材がくるまで、いい通信教育か悪い通信教育かがわからない。
あまりにも教材が多いと、見た瞬間やる気が失せる。
添削の講師の当たりはずれがある。
こんな感じでしょうか?
独学にするか、通信教育でいくのか、またはもっと高いが合格率はいい
通いにするのか?
各自で考えてみてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
新年度に向けて取得したい資格は決まったでしょうか?
現在は資格試験取得のシーズンオフといった感じです。
こんな時は英語かなと思います。
次回のTOEICは3月です。
http://www.toeic.or.jp/
アルク(英語通信教育)
NEWTON-TOEIC1 TOEIC2
旺文社のTOEIC通信講座(ご存じ旺文社)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は、これで終わりです。
次回は、3/22(火)です。お楽しみに。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あとがき
第100号です。
ついにといった感じです。
◎祝AA仕事に活かせる資格掲載
http://allabout.co.jp/career/cqualification/
All About「仕事に活かせる資格」に、2/23日より本サイトが
二週間にわたり特集で掲載されます。
ガイドの、いぬかいはづきさん。
本サイトを選んでいただきまして、まことにありがとうございました。
なお、おすすめINDEX(おすすめサイトのリンク集です)
http://allabout.co.jp/career/cqualification/subject/msub_benkyoho.htm
には、すでに本サイトが紹介されました。
こちらもありがとうございました。
◎祝管理業務主任者合格
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/exam.html
問題(PDF形式)
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/test/problem/exam37.pdf
解答
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/test/h16_seikai.html
合格率19.2%でした。
合格基準点 50問中37問正解でした。
この試験は、合格率15~20%ぐらいで安定しそうです。
一問、ネット上で大激論された、仕分けの問題がありましたが、
正解を公表したことにより、協会の正解は確定しました。
試験の内容としては、宅建よりも取りかかりやすいと思います。
みなさんも今年度狙ってみませんか?
(私的には、これで今年度マンション管理士が5点分免除になる
ので、今年度はマンション管理士を受験する予定です。)
読者のみなさまからの、ご感想、ご意見お待ちしてます。(^.^)/~~~
特に、資格試験の受験体験談、情報提供等もお願いします。
このメルマガのBN
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000019922
1)測量士、測量士補
http://www.jsurvey.jp/
◎願書の受付期間
平成17年1月17日(月)から2月28日(月)まで
◎試験実施日
平成17年7月22日(金)
◎受験料
測量士試験:4,250円 測量士補試験:2,850円
(電車で資格的には、土地家屋調査士の実技試験免除のために
測量士補をねらうのが一般的です。)
◎昨年度合格率
測量士、8.8% 測量士補、24.9%
(4)紹介依頼
資格取得が仕事におけるスキルとして重視されるのは当然ですが、
それだけではなく、自己向上の一つの手段として、
何かの勉強に取り組むことは非常に重要であると感じています。
私自身、高校生の時に気象予報士の資格を取得しました。
野球部員として忙しい毎日でしたが、
往復の電車の中でテキストを開きながら勉強したため、
貴サイトのご方針に同感しております。
めざせ!気象予報士・お天気キャスターメルマガを創刊。
http://rojiura.jp/yohoshi.htm
http://rojiura.jp/
(発行者注、高校で気象予報士取得はすごいと思います。
今後も、本メルマガで紹介希望の方がいましたら、メールください。
メルマガやホームページの内容で判断して、紹介したいと思います。)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○2005.Mティーの資格の取り方講座(その1)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は2005の第1回目です。
◎今年度私が狙う予定の資格は?
昨年度は通関士以外の資格にはすべて合格することができ、なかなか良い一年
でした。
今年度から放送大学院で、修論を書くため、それが一番のメインとなりますが、
今年度受験する資格がほぼ、決定しました。
通関士、マンション管理士、ソフトウェア開発技術者、
情報セキュリティアドミニストレータを目指す予定です。
TOEICも受験予定です。
少々変わったところでは、毒物劇物試験、海事代理士も受験予定です。
みなさんの今年度受験する資格は決定しましたか?
現在私が勉強を開始したのは、ソフトウェア開発技術者、TOEICです。
電車の中ではソフトウェア開発技術者、行き帰りの歩きの最中はTOEICを
cdプレイヤーでヒアリングの勉強をしています。
昨年度もそうでしたが、今年度も電車の中での勉強以外しない予定です。
TOEICは家でも少々やるようですが、これで受かるのでしょうか?
落ちてももう一年やるだけなので、気にしませんが。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○ 読者の方から
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は読者の方のメールを紹介します。
言われてみればそんな気もするメールです。
(Nさんより)
メルマガ読者のNです。
電車の中で資格を取ろうのメルマガを毎回楽しみに拝読させて頂いております。
一般旅行業務取扱主任者合格おめでとうございます。
さて、メルマガの感想というか参考情報ということで、
法律系の資格のとり方を
>とり方の順序としては
>1、管理業務主任者
>2、宅建
>3、行政書士
>4、マンション管理士
>5、社労士か中小企業診断士
>6、司法書士
>7、司法試験
>といった感じになると思う
先週、小生、某県のマンション管理士会の忘年会に参加してまいりました。
その席上で、小生を含め、行政書士の試験に合格できないという愚痴が多く
聞かれ
ました。
という訳で、難易度的には、一般常識の試験範囲が広い行政書士の方が
難しいように思えます。
また、法律の入門資格としましては、商工会議所が実施しています、
ビジネス法務実務検定はいかがでしょうか?。
3級は一般常識的問題
2級は、会社員として知っていると業務に非常に役立つ知識が多いという
レベルです。
2級と管理業務主任者の試験レベルが同程度、マンションに住んでいない方
には、ビジネス法務実務2級のほうが易しいのではと思います。
小生、昨年7月のビジネス法務実務検定2級・3級を某商工会議所で受験してい
ます。
3級は40名程度で学生が多く、2級は15名程度で社会人が多く3級との同時
受験者が多かったです。
試験の詳細につきましては、下記のWebをご覧ください
http://www.kentei.org/houmu/
以上、感想・情報でした。
どうぞ良い新年をお迎えください。
(私よりのRM)
情報ありがとうございます。
メルマガ発行者です。
Nさんの情報、次回メルマガでNさんとして紹介させてもらいたいと
思います。
私も、今回のメルマガに登場いただいた社労士取得済みの方も
マンカンは難しいと思っています。
現に2人ともマンカンにてこずっています。
現行の試験制度ではありませんが、2人ともに行政書士は取得済みなので、
マンカンの方が少々難しいと思い、メルマガのように表記しました。
まあ、人それぞれの感じ方だと思うので、いろいろだと思いますが。
確かに、現在の行政書士は合格者を異常に絞っているので難しいとは
思っています。
私はマンカン取得者は尊敬していますので。
お互いにがんばりましょう。
ではでは
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○電車で資格ー通信教育編ーより
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○お薦め通信教育
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
なお、本メルマガは通信教育の教材を売りつけるためのメルマガではありません。
通信教育を選ぶ場合は、各自で納得のいくまで選んでみてください。
なお、通信教育を選ぶ場合の一番大切なポイントは、最初に資料請求をすること
です。
資料請求を数種類してみてから選ぶべきです。
資料請求はどんどんしてみてください。当然タダですので。
ユ-キャン(我がショップで一番人気)
DAI-X(ダイエックス)(我がショップで二番人気)
TAC(資格専門校大手)
八重洲学園大学(通信制大学、授業料が安い)
お勧め通信教育はHPに載せてあるので選んでみてください。
http://oira5555.fc2web.com/
http://members.goo.ne.jp/home/oira5555
http://plaza.rakuten.co.jp/oira5555/
資格関係を調べるなら、電車の中で資格を取ろうに行ってみてください。
http://masato9999.fc2web.com/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
○資格試験の受け方(明日へ7)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◎通信教育のメリット
今回は、独学と対比した場合の大手通信教育のメリット、ディメリットを考えて
みたいと思います。5つずつあげてみます。
メリット)
独学よりも合格率は当然いい。
通信教育の教材がペースメーカーとなる。
大手メーカーの意地がかかっているため、いい加減な教材は出せない。
合格率を上げないと売り上げに響くので、ちゃんと教材を作る。
大手のノウハウがある。
ディメリット)
独学よりもお金がかかる。
自分にあっていない教材だと、払ったお金がすべて無駄になる。
教材がくるまで、いい通信教育か悪い通信教育かがわからない。
あまりにも教材が多いと、見た瞬間やる気が失せる。
添削の講師の当たりはずれがある。
こんな感じでしょうか?
独学にするか、通信教育でいくのか、またはもっと高いが合格率はいい
通いにするのか?
各自で考えてみてください。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
新年度に向けて取得したい資格は決まったでしょうか?
現在は資格試験取得のシーズンオフといった感じです。
こんな時は英語かなと思います。
次回のTOEICは3月です。
http://www.toeic.or.jp/
アルク(英語通信教育)
NEWTON-TOEIC1 TOEIC2
旺文社のTOEIC通信講座(ご存じ旺文社)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
今回は、これで終わりです。
次回は、3/22(火)です。お楽しみに。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
あとがき
第100号です。
ついにといった感じです。
◎祝AA仕事に活かせる資格掲載
http://allabout.co.jp/career/cqualification/
All About「仕事に活かせる資格」に、2/23日より本サイトが
二週間にわたり特集で掲載されます。
ガイドの、いぬかいはづきさん。
本サイトを選んでいただきまして、まことにありがとうございました。
なお、おすすめINDEX(おすすめサイトのリンク集です)
http://allabout.co.jp/career/cqualification/subject/msub_benkyoho.htm
には、すでに本サイトが紹介されました。
こちらもありがとうございました。
◎祝管理業務主任者合格
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/exam.html
問題(PDF形式)
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/test/problem/exam37.pdf
解答
http://www.kanrikyo.or.jp/exam/test/h16_seikai.html
合格率19.2%でした。
合格基準点 50問中37問正解でした。
この試験は、合格率15~20%ぐらいで安定しそうです。
一問、ネット上で大激論された、仕分けの問題がありましたが、
正解を公表したことにより、協会の正解は確定しました。
試験の内容としては、宅建よりも取りかかりやすいと思います。
みなさんも今年度狙ってみませんか?
(私的には、これで今年度マンション管理士が5点分免除になる
ので、今年度はマンション管理士を受験する予定です。)
読者のみなさまからの、ご感想、ご意見お待ちしてます。(^.^)/~~~
特に、資格試験の受験体験談、情報提供等もお願いします。
このメルマガのBN
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000019922