昨年の希望と太陽のロックフェスで飲んで私を唸らせた
NANGOKUの生しぼりジュース。
朝市場で買ったりはしてましたがお店に初めて買いに行きました。
今年もフードコートに出店するそうです。
これは、サニールージュの100%生しぼりジュース。
冷た過ぎると甘味を弱く感じるので、大概私は氷無しなのですがこの日は断り忘れました。
それでも充分甘かった
毎年この町でマラソン大会があるのだけど、それに参加した妹が振る舞われたトマト鍋を絶賛してた。
お店の人に同じ物かと尋ねたら分からない物は試しと購入。
魚介類の出汁ベース。具が少なっ・・・トマトにえのきだけしか覚えてない
冷蔵庫をあさって、キャベツ、エリンギ、とろけるチーズでボリュームアップ。
レトルト食品にしたら怪しく?危険?ではなく、大好きな粟国の塩使用。
よって500円とこの手の商品にしたらちょい高めです。
次回買うか?って言ったらビミョ~~~
希望と太陽のロックフェスが開催される都農町へブラブラ
7/31にグランドオープン道の駅つので見つけた豚肉みそ
がっちりマンデーspecialで紹介されてました。
炊きたてのご飯にのせたり、野菜炒めに使ったり、もろきゅうももちろん美味しい
亀の井別荘 天井桟敷の紅玉りんご生果汁
きれいな色でしょ~加糖も加水もしてなくて、生果汁。
簡単に買える100%りんごジュースの甘ったるい、後味べたぁ~とは正反対の
すっきりした飲み口。ほのかな酸味。
600円…納得のお味でした
旅行先での朝食は生ジュースにしてます。
写真はフルーツカフェ TOKIOの梨レモンジュース。
昨年梨ジュースを初めて飲んであまりの美味しさに、メニューにあれば迷わず梨ジュース!
友達に生ジュースを選ぶ時の考え方は?って質問されました。
正直不可なしで迷わずこれだって物はありません。
牛乳やヨーグルトが入った物は腸内環境を悪化させるからまず選ばない。
梨だって体冷やすからダメだし、バナナやパイナップルもしかり・・・
でも飲みたい時は氷抜きをお願いします。
冷た過ぎないと甘味が強くなって◎
耕一さんの歌を聴いて1ヶ月経ちました。
早いなぁ~あの時の気持ちの盛り上がりをカケス生活の基準とします。
昨日届いたピンク封筒は…
食べログで検索してた店は満席で
ホテルで紹介して貰った居酒屋に向かう途中に一か八かで入った店。
『旬菜旬魚 ささや 』これが大当り
(帰宅後食べログ見たら評価少ない)
魚に詳しい相棒が太鼓判押してました。何を食べても旨い。
味付けもだけど仕入れがいい。
仕入れは耕一さんが5日働いた市場。
疲労と満足感と空腹で写真なし。
再訪したいから歌って欲しいわぁ~
塩こうじ使ってますか?ブームですよね。
写真は一番最初に使ったカニ醤油http://www.kagiya-1600.com/の品。
1月一之輔師匠@大分の落語会に行った時立ち寄りました。
試しにと1つだけ購入したら、最初の使用で虜になっちゃいました。
素材が美味しくなるとは知ってたけど、既成のタレやマヨネーズ角が取れる感じも分かります。
入手困難状態になりいつも味噌を買ってるお店で、麹の順番取りをして1ヶ月
数日前に入手
只今最初の塩こうじ作りに着手。
もちろんお気に入りの粟国の塩で作ってます。
塩こうじを赤身魚のサクに塗り30分以上放置。
サクを肥後製油の無添加胡麻油で表面だけ焼いてレア状態。
刺身のように切って無量塔の粒マスタード-ゆず胡椒味と粟国の塩で頂きました。
赤身が嫌いな私でも旨いが進む進む
東京純豆腐
観劇前に飲んだコーヒーで胃もたれしてしまい、食べログで事前に調べてたお店に行く気にならず、
キャナル内で適当に・・・
スンデゥブは韓流ドラマ見てますからお馴染みだけど初めて。。。
豆腐をメインとした韓国の鍋料理の一種。
この日食べたのは、根菜スンドゥブ みそ味 ベリーホット
卵でスープがまろやかになることを計算してベリーホット。
とうがらし、根菜、みそで体が温かくなって、食べてる途中から胃もたれ治ってた
デザートはフローズンヨーグルトにヒアルロン酸ジュレがかかった『お肌フルフルジュレ』
口中の温度が下がりサッパリ