おはようございます☘️
月曜日恒例⁉️のモーソー(妄想)劇場が面白いと言うか何というかとりあえずカタチになってくる辺りがクセになりそう(笑)
山形でのフリースクールゆめの学校も今回のこども食堂バルも最初の一歩はここからスタート💦
あーしたいこーしたいはやっぱり《言葉にする》事が実は大切なんだという事をこの間立ち寄った本屋さんで立ち読みした本の中にありました😅→結局はこの本は買ってないんでタイトル忘れたけど😆
さて今のおかえりの様子は
相変わらず日中はイベント等は一切なくてゆる〜く居場所開放してるので様々な年代の人たちが利用してくれています😅
こどもたちも同じでランドセルを背負ったまんま『今学校が終わったから後で来るから開けといてや』という児童もチラホラ出て来たのがちょっと嬉しいかな❣️
今相談は主にLINEなので出かけることも今月はなくてホントにゆるゆる時間を過ごせているのがありがたいのでまたモーソー(妄想)モードに入りつつあるんだけどね笑笑
今回の《こども食堂バル》の立ち上げのきっかけをくれたこどもたちやその保護者と話す中でこの子たちの中に少なからず【ヤングケアラー】としての役割を小学生からこなしている子の存在も実は大きく影響してるんよね
母子家庭で母親の精神疾患から家事をするのがしんどい状況にあって尚且つ下のきょうだいのお世話もあったり懸命にこなしている児童が目の前にいてこの子たちが一瞬でも笑顔になれる事ってなんだろうって考えた時に浮かんできたのはやっぱり《お腹いっぱい》のキーワードだったんですよね🙄
普段の食事内容を聞いているとスーパーのお惣菜やお弁当屋さんが大半でお金がなくなるとカップ麺やパンだけで凌いでいる事を知りました。
もちろんおかえりの惣菜等で野菜を補っていけるように持ち帰っては貰うんだけど。
でもそんなこどもたちが自分の"生きるチカラ"でこどもたちが無料のこども食堂を転々と回っている事、そしてそれが全部合わせても月に数回しかない実態を思った時に思い付いたのがこども食堂バルの開催なんだよね🙄
家で当たり前にごはんを食べる事が実はできない子って他にもっといるだろうしこれからこのコロナ禍の中で生活環境が変わるかもしれない子たちが出てくるかもしれない。その時に行きやすい場所と行きやすい《空気感》を作るのが1番大事なんだというのが根底にはあるんだけどね💦
今回のあたしの役目はこのこども食堂バルを立ち上げる事、後は当日はこどもたちと一緒に庄内界隈を回る事に徹したいと思ってます😆
(おかえりはちなみにこのこども食堂バルには参加しません)
少しでも明るいイメージにしたいのでネットでの情報等でしんどい子が集まる場所認定されているおかえりはちょっと違う‼️という事でここは何も変わらずでいこうと思います。
後はただひたすら裏方に徹するのが一番いいと思うので。
おかえりでやろうと思うのは
この《こども食堂バル》に来てくれるこどもたちへのお土産としてお菓子のパック詰めをやろうかなと実は目論んでます😅→各店舗さんで配布していただきたいなと。そしてなにより負担軽減目的。
詰め合わせのお菓子のイメージは以前のこども食堂時代に配っていたもの(画像参照)
買い過ぎてしまったお菓子などがあったらぜひおかえりまでお願いします😅
さて❣️今日は月曜日
今週も笑顔の多い日が続きますように。
ひとりはみんなのために
みんなはひとりのために
自分のできる事を続けていきましょ☘️