昨日は節分。
恵方巻き作ろうと思ったら、のりが無くて断念、豆まきだけしました。
お外にまいた豆は、今日びびがほとんど食べてましたね。
大豆アレルギーなのに。。。
冬休みからお弁当作りも不定期で、写真も撮ったり撮らなかったり
さぼってるなー。いかんいかん。
そんなこんなで、撮り溜めのお弁当を少しずつアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/44be4b16d80a5441e43d4639fb7071e9.jpg)
タコとトマトのマリネ、れんこんと豚ひきのそぼろ、ウインナー、煮卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/a58fb56717b0220758d1adb94e55de3d.jpg)
ビアソーセージと厚焼き卵のサンドイッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/af78db91a1602d9a87f2d4b2168cb20a.jpg)
シュウマイ、卵焼き、トマト、ほうれん草ととうもろこしのバターソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/ac2e98ae678bcee96330b99a6b48ab7b.jpg)
ハンバーグ、ゆで卵、ハムときゅうりのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/00bdedc971646720fc9916df7d030e54.jpg)
プルコギ、姫竹としらたきの煮物、卵焼き、ブロッコリー。
金曜日から大学受験が始まりました。
私立を何校か受けるうちの、第2、3希望からのスタートでしたが
本人いわく、微妙。。だそうで、胃が痛い。。
それなのに、今日休みだからって太鼓たたいてるし、友達と長電話だし
どんだけ余裕なんだか(怒)
明後日はまた東京でも雪が積もるらしいです。
その日もテストがあるんですよね。
交通機関に影響がないとよいのですが。
![にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ](http://food.blogmura.com/obento/img/obento88_31.gif)
にほんブログ村
恵方巻き作ろうと思ったら、のりが無くて断念、豆まきだけしました。
お外にまいた豆は、今日びびがほとんど食べてましたね。
大豆アレルギーなのに。。。
冬休みからお弁当作りも不定期で、写真も撮ったり撮らなかったり
さぼってるなー。いかんいかん。
そんなこんなで、撮り溜めのお弁当を少しずつアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/12/44be4b16d80a5441e43d4639fb7071e9.jpg)
タコとトマトのマリネ、れんこんと豚ひきのそぼろ、ウインナー、煮卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/a58fb56717b0220758d1adb94e55de3d.jpg)
ビアソーセージと厚焼き卵のサンドイッチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c1/af78db91a1602d9a87f2d4b2168cb20a.jpg)
シュウマイ、卵焼き、トマト、ほうれん草ととうもろこしのバターソテー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/73/ac2e98ae678bcee96330b99a6b48ab7b.jpg)
ハンバーグ、ゆで卵、ハムときゅうりのサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/40/00bdedc971646720fc9916df7d030e54.jpg)
プルコギ、姫竹としらたきの煮物、卵焼き、ブロッコリー。
金曜日から大学受験が始まりました。
私立を何校か受けるうちの、第2、3希望からのスタートでしたが
本人いわく、微妙。。だそうで、胃が痛い。。
それなのに、今日休みだからって太鼓たたいてるし、友達と長電話だし
どんだけ余裕なんだか(怒)
明後日はまた東京でも雪が積もるらしいです。
その日もテストがあるんですよね。
交通機関に影響がないとよいのですが。
![にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ](http://food.blogmura.com/obento/img/obento88_31.gif)
にほんブログ村
あと2時間もしたら仕事に出かけます(^_^;)
東京は今晩から雪だとか?
私大始まってたんですねー
家の事しか知らなくてのんびりしてる私でした。
今日は同志社。
愛知は関東より関西の私大を受験する人が多いから
今日は文系でも3分の1の生徒は居ないみたいです。
家はね~
第一が前期の国立。第二が後期の市立
第三が私大なので
私大の勉強に時間を費やす訳にはいかん
って言うので たぶん試験3・4日前に
ちょこちょこってやる程度みたい(^_^;)
私立は1校しか受験しないから
合格を頂いて 気分よく国公立の試験に
望みたい所ですが どうかな~(-_-;)
今日は電車が遅れて試験開始時間が遅れた大学があったようだし、明日は大雪
明後日の試験、何事もなく望んでほしいな