先日は、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEのアシスタントレフリーで豊田スタジアムに行っていました。


着用するレフリージャージです。
久しぶりの豊田スタジアムでワクワクと緊張感で気持ちが高ぶります。


着用するレフリージャージです。

ちなみに、レフリージャージにも桜のエンブレムが描かれていますが、初代エンブレムは「つぼみ、半開き、満開」の3種類の桜でした。
知ってましたか?
「いつか、ラグビーの母国イングランドと戦えるようになったら、全て満開にしよう」との思いが思いが込められていたそうです。
そして、1952年に英オックスフォード大とのテストマッチから「3つの満開の桜」になったそうです。
着用出来るようになったときは嬉しかったですが、桜の意味を考えると桜の重さを感じます。
感慨深いです。