起工科(旧・起工業)高校ラグビー部 きまぐれ活動日誌

活動日程と奮闘の様子を新鮮な状態でお届けしています。
2021/4/1より校名変更、「起工業➡️起工科」

20250103 起工科ブログ開設2000日記念ライド🎉

2025-01-03 15:07:02 | 私事ではありますが
かなり前になりますが、この起工科ラグビー部ブログが開設2000日となりました💐
何かのチャレンジをしますと言っておきながら現在は開設2174日です…
サボり過ぎました…m(_ _)m
そこで、一宮市に学校がということで一宮市を一周してみようと思いサイクリングをしてみました😄
ロードバイカーは1周するのが大好きで、知多半島、琵琶湖などを周回して楽しんでいます🚴‍♂️🚴‍♀️〰️🚴‍♀️💨
起工科を出発して1周してみると50km程度しかなくパンチが無いと思いもう一周してみました!

もしかして3000日記念は一宮市3週になるのか…😅

ちなみに琵琶湖でいうとびわ湖大橋より南側と一宮市1周が同じ50kmに相当します。
びわ湖って大きいですねぇ。




20241231 私事ではありますが(走り納め)

2024-12-31 14:28:58 | 私事ではありますが
今年も最後となりました。
辛いことや、楽しいことが色々ありましたが早かったです…

大晦日にようやく久しぶりの何もない日です。
なのでいつもの金華山へトレーニングへ!
坂を走ると死ぬほどしんどいですが、峠まで行くと登った辛さを忘れてしまうのか、おかわりが欲しくなりまた登ります。
遠くに見える伊吹山で行われるレースに出場予定です。
昨年よりもいい成績が出せるように自分の心を鍛えたいと思います。

また明日から新しい時代が始まります!
一生懸命に走りたいと思います。

良いお年を!!🎍




20241230 全国高校ラグビー大会 試合観戦

2024-12-30 22:08:52 | 私事ではありますが
今日は早朝に家を出てラグビーの聖地、花園ラグビー場へ試合観戦に行ってきました。
今まではレフリーや生徒引率で行く事はありましたが、試合観戦だけで行くのは初めてだと思います。
新鮮な感じでした。

とりあえず向かうのはアップ会場です。
1試合目に戦う選手たちがアップしています。
この場所に何度立っても思うことですが、異様な雰囲気の緊張感に包まれます。

そして観戦目的のチームが試合をする第二グラウンドへ!



2試合目は愛知県代表の春日丘高校です。
そのまま2試合目も観戦しようと思ったら、尋常でない人数の観客が入ってきて身動きが取れない状況に…
初めてみました。

次は愛知県所属レフリーが主審をするので第1グラウンドへ
立派に吹いていました。
グラウンドの中から見ていた風景とは違い新鮮な気持ちになります。

ふと下を見ると愛知県でお世話になっている写真家の方が!
昨日は瑞穂ラグビー場でお会いして、今日は花園ラグビー場でご挨拶。
ご苦労様です。







20241014 紫金山・アトラス彗星

2024-10-14 18:58:09 | 私事ではありますが
今日は暇だったので午前中は自転車でトレーニング、夕方からは紫金山・アトラス彗星の撮影に行ってきました。
光の少ない場所に行くつもりでしたが、手軽に見れるという事で近くの河川敷に行き撮影してきました!!

《午前》


《夕方》
とりあえず撮影できてホッ…
ロマンですねぇ~
次に見ることが出来るのは8万年後です!
えぇぇぇ(;´・ω・)


20240414 私事ではありますが…

2024-04-14 18:33:57 | 私事ではありますが
毎年ではありますが出場しているサイクルイベントが複数レースかありまして出場をしてきました。
伊吹山ドライブウェイは車でしか登れない道ですが冬季閉鎖が解除される1週間前に特別に開催されます。
ホビーライダーなので上位入賞なんて全く考えてはおらず楽しむことと昨年よりも速くです🚲💨
ドライブウェイ料金所から山頂駐車場までの15kmを駆け上がります!
自宅周辺には激坂ドーピングをする急勾配はありますが、長い坂道はなく伊吹山ドライブウェイを登る度に心が折れそうになる坂道です(TДT)
天候にも恵まれ最高のヒルクライム日和でした。
皆さんも太ももが喜んでしまう坂道を上がってみてはどうですか?
















私事ではありますが(20240226) キャノンボール(ショート)

2024-02-26 22:34:18 | 私事ではありますが
先日に、ブログ開設記念チャレンジをしますと言っておきながら随分と時間が経ってしまいました。
休みの前日に、そうだ!チャレンジをしよう!!と勝手に思い込み実行してみました。
それは、「キャノンボール(ショート)」です。
キャノンボールとは、大阪梅田新道 ~東京日本橋の国道一号線を24時間で552kmを完走するというものです。
ショートとは、名古屋駅or熱田神宮から東京日本橋を目指す400kmのライドになります。予定があり日帰りなので、東京駅から名古屋まで戻れる終電が22時です。
それまでに東京駅に着かなければいけません。
さすがに無謀すぎる話なので今回は走行経路予習と体の耐久性を見るテストライドにしました。

結果から言うと東京までは行けず途中で新幹線輪行で帰路となりました
( ノД`)シクシク…
自宅に帰って家族が一言…「隣の県かよ…」

気を取り直して、家を3時半頃に出発し熱田神宮に着いた時は4時半。
こんな時刻に散歩をしている人が…
早速のスタートです。
豊橋でキャノンボーラーの聖地があるので記念写真。
ボウリング場「キャノンボール」です(笑)
浜名湖の弁天島で休憩です。
ここを超えると、写真を撮る必要もない風景と単調な道が続きます。
経路を引いてみて知ったことですが、国道1号線ってバイパス化が進み自転車が取れる区間がほとんど無いことです。
追い風もあり30km巡行で進んでいきますが静岡県は長い…交通渋滞と信号待ちで心と足が削られます…

由比ガ浜付近の国道1号と東名高速に挟まれた道を走るんですが「こんな道があるんだぁ」とドキドキして走っていると目の前に富士山が!と思ったら雲に隠れていました。
富士川の橋の上でも見えず…
普段は見れない富士山を見ると心が揺さぶられます。
この辺りからサイクルコンピュータの到着時刻が22時30分と出ており東京までいけないかなぁと思いつつ爆走していました。
横浜に住んでいたことがあり、三島まで来たときには感覚的に箱根を超えて神奈川県に入っても終電に間に合わないと感じ、ここでDNF…情けない…
新幹線・三島駅から自転車輪行で帰路となりました。
いま思えば、箱根を越えて新幹線・小田原駅にすればよかったと後悔をしています。


たどり着けなかった原因は考察中ですが、巡行スピード遅い、休憩時間が長い事が原因だと思っています。
トレーニング不足がここで出てしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
言い訳が出来ない状況を自分で作りましたので、あとはやるだけです!
今度はチャレンジ成功の報告をしたいと思います。






20231226 私事ではありますが(野球部合宿応援)

2023-12-26 21:55:49 | 私事ではありますが
全体練習が9時、自主練が10時頃に終わり解散となりました。
そこで、「そういえば野球部が合宿をしているなぁ」という事を思い出しトレーニングがてら日間賀島へ!
師崎港からはフェリーと高速船の選択肢がありますが、安い高速船に乗るために自転車を袋詰めしいざ船へ。









自転車を組み立て西港近くにある有名なモニュメントの前で記念撮影
名前が付いていて「にっしー」です。


日間賀島は周囲5キロほどの知多半島の先端に浮かぶ島です。
日間賀島をサイクリングするのは初めてで、時計回りに海岸線を気持ちよくサイクリングをしていると、サンライズビーチで走り回っている青空球児が見えたので近づくと野球部でした。



砂浜を走り回るなんて高校生のこの時期しか出来ない事です。
いい経験をしているな~と思いながら写真をパチリ。
当然のことながら何でいるの!?という顔をされながらも、日間賀島は行動範囲内です。
また来ようかな!

2023 メリークリスマス

2023-12-24 19:23:25 | 私事ではありますが
本日も練習でした。
生徒達は忙しい2日になるのではないかと思います。
私はそんな年齢でもないので暇です。
そこで練習後にいつかやろうと思っていたことをクリスマスなのでやってみました。
何をしたかったかというと、GPSアートにチャレンジをしてみました。
生徒達を見送り、コソコソとグラウンドにマーカーを置いてサンタクロースの顔の輪郭を歩いて書いてみました。
しかし、思いつきで始めたので大失敗…


うぅぅぅん…大失敗…😨 
気を取り直して自転車に乗り起工高を出発して外で書いてみることに!
これっ!!

センス無いなぁ( ノД`)シクシク…
ヒゲが書けないです。
もういちどチャレンジしたいと思います。

I wish you a Merry Christmas!



私事ではありますが(20231210)

2023-12-10 18:53:11 | 私事ではありますが
今日は久しぶりに何もない日でした。
関西協会主催の試合が一段落しあとは、残りはポツポツと入ってくるぐらいです。
臨戦態勢の状態を維持するには体作りも大切です。
フィットネスを頑張ろうと思います。

昨日は神戸市にある中華街へ
そこでこんなことがあるのかっ!という事が…
神戸市の中華街にOBが!!
ライブに来ていたそうです。


そしてJR西日本グラウンドへレフリーへ
いつ来てもいいグラウンドです。
クラブハウス前にこんなものが。
何だろうと思ったら枕木です!
さすがJR、作りがオシャレです。

そして今日は暇だったので、以前から行きたかった関市にあるラーメン店へ。
ラーメンを美味しく食べるには、ロードバイクで爆走し、心拍数と息を上げ、太ももが喜んでしまう坂を登ることです!
30kmほど走り目的地の「迫間不動極楽茶屋」へ



入店すると懐かしい感じで、中華そばと五目御飯を注文しました。
ラーメンが出てくるのが早いく、注文をして椅子に座りヘルメットを外したらもう出てきました。

これがまた懐かしい味で、また通いたくなる味でやみつきになりそうです。
しかしこの後はヒルクライムをしないと帰れません。
体が重い…そんな時は…

気合です!

私事ではありますが(20231115富山県・岐阜県 決勝レフリー)

2023-11-06 19:52:28 | 私事ではありますが
各県の花園予選が終盤を向かえ続々と全国大会進出が決まっています。
今年も他府県に行き決勝を担当させていただきました。
大切な試合を担当させていただきありがとうございます。

富山県決勝は魚津桃山運動公園で行われ小高い山の上にグラウンドがあります。富山湾が一望できる絶景のオーシャンビューです!





とりあえずお決まりの富山湾岸サイクリングです。
愛知県にはない環境で最高です。






次は岐阜県です。
自転車圏内ということでサイクリングと金華山でヒルクライムをしながら
長良川球技メドウに向かいます。
どちらの学校も開校から記念になる節目となりどうしても優勝がしたい試合となります。





どちらの試合も、負ければ引退、勝てば花園の試合です。
決勝戦を何度も吹いてて思うことですが、ノーサイドの笛を吹いた時のグラウンドの中は歓喜にあふれるチームと泣き崩れるチームの様々な思いがこもった雰囲気にないります。
レフリーをしていても心にグッとくるものがありますが、よく頑張ったと笛に思いを込めてノーサイドの吹こうといつも思っています。

高校生の青春は良いなぁといつも思います。

私事ではありますが(20230827)

2023-08-27 20:55:36 | 私事ではありますが
私事ではありますが、トレーニングを兼ねて高鷲高原 叺グラウンドまでサイクリングをしてきました。
とあるチームの合宿観戦とレフリーです。
最近は時間が無く遠出が出来ていなかったので久しぶりのロングライドです。

美並の山中でパンクです…
山道でのパンクは致命傷になるのでドキドキします。


白鳥ICの手前で、気球に乗れる体験イベントをしていました。
近くで見るとデカいです。

長良川鉄道終着駅です。



こんなにいい天気でしたが…

あれあれ…


最悪です( ノД`)シクシク…

豪雨で大変なことに…
帰路は車で移動となりました。


私事ではありますが(20230822)

2023-08-22 17:00:42 | 私事ではありますが
暑いですねぇ。
夏バテです…

今年はルール変更があり、ハイタックルの基準が日本でも変更になりました。
その研修会で変更点の擦り合わせ行われていますが、笛を吹くのが難しいです。

研修会が行われていますが場所は菅平高原です。
とても寒いですよ。

ただ、夕方からは豪雨で4時までにはノーサイドになっていないと悲惨なことになります(TДT)






以前にもお話をしましたが、売り上げ日本一のコンビニです。
売り上げに貢献をしています。

また行かなければ行けません。
走り回るぞ‼️


私事ではありますが(20230808)

2023-08-07 17:57:57 | 私事ではありますが
夏休みが始まり生徒たちは日々の練習に取り組んでいます。
日焼けも順調に進んでおり、トーストだったら上手に焼きあがったなぁと思える良い色になっています。
高校時代にしか出来ない事ですね。

今年はルール改正がありハイタックルの基準が変わりました。
そのための研修とスキルアップで高鷲高原にあるグラウンドで日帰りですが研修をしています。
眺めと空気が最高です!!


最高なのに浮かない表情…

たかすファーマーズの牛乳です。
この牛乳で作られたソフトクリームが美味しくて、ひるがの高原SAとたかすファーマーズのソフトクリームはどうしても我慢が出来ません。

保護者の方から頂いた写真なんですが、このような滝があるとは知りませんでした。


私事ではありますが(20230628)

2023-06-28 21:06:07 | 私事ではありますが
ようやく心の余裕ができ時間が取れました。

最近の土日は、どこかのグラウンドに行っていることが多く
先日の土曜日も瑞穂ラグビー場へレフリーに行ってました。

レフリーを終えレフリールームに戻ろうとしたときに
観客席から声を掛けられ上を見ると愛知工業高校で勤務をしているときの
生徒がいるではありませんか!
声を掛けてもらえるのは非常に嬉しいです!!
記念写真!


彼ら母校の愛知工業高校ラグビー部は6年前に廃校となりました。
最後の年は人数が不足しており10人制の大会に出場しました。
最後の年なので何とか記念にならないかと部員が一生懸命に頑張り
県大会優勝、東海大会優勝と記憶に残る試合となりました。
















そこからまだ続きがありまして、この大会に出場した選手からコベルコカップに出場する選手の発表があります。
東海地区代表として6名の選出がありました。


少人数校で構成されるU18東海選抜チームで大阪体育大学へ遠征


長野県菅平高原で行われるコベルコカップです。



コベルコカップに出場!6名なんですが一人映っていません…


まだ続きがありまして、ここ試合もセレクションでして全国花園大会の決勝の日に東西対抗戦という試合がありまして、その試合に1名が選ばれました。







母校ではありませんが起工科のグラウンドでお待ちをしております。
いつでも顔を出してくださいね!!


20230608 11年前の画像

2023-06-08 21:55:15 | 私事ではありますが
スマホの設定で、その日の過去の写真があるとお知らせしてくれる機能をONにしてまして、11年前のこんな写真が出てきました。

起工科の写真ではないですが、前任校の愛知工業高校の教え子の写真です。
愛知工業高校は6年前に閉校になりまして母校が無くなり、跡地は城北つばさ高校となりました。
赴任した1年目の選手たちです。
色々と勉強になった子たちで、自分の教員人生の価値観を変えてもらえた子たちでした。
皆さん、何をしてますかね~。
6月18日(日)に瑞穂ラグビー場で開催される「愛知県ラグビー祭」に行きます。
有料ですが…
声を掛けてもらえたらと思います。