各県の花園予選が終盤を向かえ続々と全国大会進出が決まっています。
今年も他府県に行き決勝を担当させていただきました。
大切な試合を担当させていただきありがとうございます。
富山県決勝は魚津桃山運動公園で行われ小高い山の上にグラウンドがあります。富山湾が一望できる絶景のオーシャンビューです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/84ab6bc7aeb62ba7f2c888e0e8b29600.jpg?1700045254)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b6/50c36ba0295caf7d0bccd59b7d93b8e0.jpg?1700045254)
とりあえずお決まりの富山湾岸サイクリングです。
愛知県にはない環境で最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/45/7c74ad62288b84900e58b08634045799.jpg?1700045389)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/d03ed645db18336792756f52873cac01.jpg?1700045389)
次は岐阜県です。
自転車圏内ということでサイクリングと金華山でヒルクライムをしながら
長良川球技メドウに向かいます。
どちらの学校も開校から記念になる節目となりどうしても優勝がしたい試合となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/943e643216e1d16c422e034928e3ea05.jpg?1700045476)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a0/fe43647ac5283dafb5ec03b40fea80e5.jpg?1700045476)
どちらの試合も、負ければ引退、勝てば花園の試合です。
決勝戦を何度も吹いてて思うことですが、ノーサイドの笛を吹いた時のグラウンドの中は歓喜にあふれるチームと泣き崩れるチームの様々な思いがこもった雰囲気にないります。
レフリーをしていても心にグッとくるものがありますが、よく頑張ったと笛に思いを込めてノーサイドの吹こうといつも思っています。
高校生の青春は良いなぁといつも思います。