奥様は海外添乗員〜メモリアル

洞窟フラメンコの魅力

       

スペインへ来たからには必ずや観て帰らねばならないもの、それはやっぱりフラメンコ。スペインの民族舞踊と解釈されがちだけど、もともとはグラナダのサクロモンテの丘に住み着いた流浪の民ヒターノ(ジプシー)たちの歌や踊り。職のない彼らが生活の糧に披露するようになったのがフラメンコだ。

もちろん近代になってからは、より洗練されたフラメンコがスペインを中心とする各国のダンサーによって広められ、今や人気舞踊のひとつ。日本にもずいぶんスクールができてるらしいね。

ご当地スペインにはあちこちにフラメンコを観せてくれるタブラオがあって、有名なダンサーも数々。たいていショー仕立てになっててオペラありフォークロアありと、観光客には楽しいかも。

でもやっぱり本来のフラメンコの熱さを感じられるのは間近で観られる洞窟フラメンコ。ヒターノたちの悲しみや怒りを表現した、心にズシンとくるフラメンコは絶対よそではお目にかかれないもの。グラナダに来たからにはぜひ!


←いつも応援してくれてありがとぉ
やっぱり本場のフラメンコは迫力がちがうよね。洞窟フラメンコにクリックしてね。

最近の「添乗日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事