OLU OLU

olu_olu Dialy

新聞から・・・

2011-03-20 | Remark

節電の折、

このブログを私は私物化してるかもしれません、

でも、オルオルで過ごした時間の中で

こういうことがあった・・・と残したい、今、

そんな気持ちです

昨日のように楽しいサイコーな時間、

でも一方でこういうことがあった、と書かせてください

 

 

夫の最後の贈り物、指輪に誓う「娘と強く」

 夫の荷物の中に指輪があった。ホワイトデーのプレゼントに、こっそり買ってくれていたらしい。

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://as.yl.impact-ad.jp/bservers/AAMALL/acc_random=4422253/pageid=31169787/S0=10071/S1=10114/S2=10001/S3=11136/S4=10127/AAMB0/SITE=NATIONAL/AREA=P.RECTANGLE/AAMSZ=300X250/OENCJP=SJIS"></script> <script type="text/javascript"></script>

<script type="text/javascript"></script>

 その夫は今、遺体安置所で眠っている。東日本巨大地震で壊滅的被害を受けた宮城県気仙沼市。同市本吉町寺谷、主婦大原枝里子さん(33)は、夫の顔についた泥をぬぐい、優しくキスをした。

 11日午後。自宅で揺れに襲われ、津波から逃れるため、避難所を目指して車を出そうとした。その直前、運送会社で運転手をしている夫、良成(よしなり)さん(33)から携帯に電話が入った。「大丈夫か」「もうつながらないかもしれない」。泣き叫ぶ子供2人を両腕に抱え、思うように話せない。間もなく通話が切れた。これが最後の会話になった。

 海に向かう形になるが、頑丈な小学校の校舎を目指した。20分もたったろうか。逃げる車で渋滞し、少しも進まない。「もうぶつかっても仕方ない」。意を決して対向車線にバックで車を出し、アクセルを思い切り踏んだ。眼前に津波が迫り、2台前の車が濁流にのまれた。助手席と後部座席には長女、里桜(りお)ちゃん(2)と次女、里愛(りあ)ちゃん(5か月)。2人を守ろうと必死で約50メートル後進し、何とか助かった。

 海から離れた避難所に行くことにし、その日は車中でガソリン節約のため暖房なしで夜を明かした。翌日から避難所で苦しい生活が待っていた。子供の服におしっこやよだれが付いても、乾くのを待つしかない。地震で哺乳瓶は全て割れ、避難所にあった哺乳瓶を他の家庭と共有した。ストレスで母乳が出ない。スポーツ飲料をお湯で薄めて与えても、里愛ちゃんはなかなか受け付けず、脱水症状になりかけた。お尻ふきがなくなり、里愛ちゃんのお尻はかぶれて血が出始めた。

 夫の悲報を受けたのは17日。気仙沼周辺で配送作業中に津波にのまれたらしいと、夫の上司から知らされた。18日、子供が眠ったのを見計らい、遺体安置所に向かった。目の前のひつぎの中で眠っているのは、間違いなく良成さんだった。涙があふれ出た。キスをしながら、「愛してるよ」とつぶやいた。遺体に何か着せてやろうと、倒壊を免れた自宅に戻り、会社から引き取った夫の荷物にふと目がいった。指輪が入っていた。以前、「たまには指輪とか欲しいけど、パパはプレゼントくれる人じゃないもんね」と、意地悪を言ったのを思い出した。

 避難生活が長期化し、子育てはますます大変になっている。この状態がいつまで続くか分からない。でも、指輪を残してくれた夫に約束した。「この子たちは私が責任を持って育てるから」

 


`olu`olu !!

2011-03-19 | Remark

みんなで会えたことに感謝

フラが踊れることに感謝

踊って踊って・・・踊りまくり

きつい・・・けっこう体にきてるょ~

おにぎり食べて、ちょっと休憩

みんなで地震のときの話をして・・・

みんな大変だったんだね、

今も、大変な人も・・・

でも、こんなに集まって

私たちは、やっぱりフラ

「Do the Hula 


Re Start

2011-03-19 | Remark

11日の地震から一週間がすぎました。

あの恐怖感から・・・さらに色々なことが起きて

まだ、光は見えない・・・どころか、

日に日に不安なことがふえているように思えます。

でも、ただテレビを見続けて祈るだけ、は

もうやめて、

私たちが元気になること、

そして何かできることから行動を起こすこと、

そんな気持ちになりました。

 

明日は、とりあえず集まれるメンバーだけで

フラを踊ります。

先生が

考えて、悩んで、このRe Startを決めたのだと思います。

 

こういう時間がどれだけ幸せなことか・・・

みんなで感じて

それを次へのパワーにしたいです。

 

みんなに会えるのがとっても楽しみだょ~

 

 

                      <以下 東京都のHPから抜粋>

東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の支援について
東北地方太平洋沖地震に係る

東京都内からの救援物資を受け付けます
(第9報)

平成23年3月17日
福祉保健局

 東京都では、このたびの東北地方太平洋沖地震の被災地に送る東京都内からの救援物資について、次のとおり受付を行いますので、ご協力をお願いします。
 なお、原則として、救援物資の受付は、東京都内の方からのものに限らせていただきます。

 

1 受付品目(新品未使用のもの)

  1. 赤ちゃん用品
    熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等
  2. 高齢者用品
    大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等
  3. 生活用品
    コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等
  4. 飲料水

※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については、現段階では受付を行っておりません。

2 受付場所

(1) 個人の方

 東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
 〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1

(2) 企業、団体、区市町村

 京浜トラックターミナル「配送センター11号棟」受付窓口
 〒143-0006 大田区平和島2-1-1

3 受付時間

 午前9時から午後4時まで

4 受付に関するお問い合わせ

 受付に関するお問い合わせは、救援物資受付コールセンターまでご連絡ください。
 【電話番号】03-5320-4585(平成23年3月18日から)
 【受付時間】午前9時から午後6時まで

5 受付方法

(1) 個人の方

  1. 宅配便による場合
    • 物資をダンボール箱に詰め、お名前、住所、電話番号、品名、数量等を記載した用紙を箱に入れ、上記受付場所までお送りください。
    • 箱には「東京都救援物資在中」と表記してください。
    • 恐れ入りますが、送料はご提供者の負担となります。
  2. 持参による場合
    • 上記受付場所へ直接お持ち込みください。

※個人の方は、できるだけ宅配便でのご提供をお願いいたします。

(2) 企業、団体、区市町村

  • 上記受付場所へ直接お持ち込みください。
  • まとまった量がある場合は、事前に連絡をお願いします。

 【連絡先】 03-3766-7871
 センコー(株)斉藤様、清水様、後藤様

6 受付開始日

 平成23年3月18日(金曜)

※別添 救援物資申込書[Excel版/PDF版:52KB]
※別添 救援物資スキーム(PDF形式:45KB)
※別添 京浜構内MAP(PDF形式:70KB)

問い合わせ先
福祉保健局指導監査部指導調整課
 電話 03-5320-4192

みんなどうしてますか

2011-03-12 | Remark

昨日の地震は想像以上の災害になっています。

昨日のあの瞬間から、何度も何度も揺れて・・・今も、また地震でした。

昨日のあの揺れは、本当に大きく横に、いつまでも揺れて、

思わず犬を抱いて、携帯だけポケットに入れてマンションのドアから

飛び出ました。立っていられないほどの揺れがずっと・・・

こわい時間でした。同じマンションの中学生の男の子も思わず

私に近寄ってきました。

テスト中でひとりでいたのだそうです。

こわいね、もっと強くなったら、外にでるか、一緒に上に上がろうね・・・

もっとあったかいダウンかなにか持っておいで、

そんな会話をして、しばらくして静かになったのでいったん部屋に入り、

また、数分後、

今度は、犬のご飯とカイロを入れたバッグを持って

また飛び出しました。ドアの確保、のつもりで立ちあがったのに

やっぱり外に出てしまって。

そしたら、さっきの男の子がまた、すぐに私の横に来て・・・

今度はマンションから更に外に出るドアを確保して

しばらく一緒にしゃがみ込んでいました。

恐怖心と寒さで・・・ガタガタしていました。

 

それから今まで、間隔は長くなってきたけれど

揺れ続けています。

家族がそれぞれ、疲れきって帰ってきました。

あたたかいものを食べさせようと

みんなが好きな、鶏のみぞれ煮と豚汁を作りました。

ずいぶんたくさん作りました。

 

テレビではとても悲しい映像が延々と映し出されています。

一方で、あったかい食事を家族と食べられて・・・

ほんとうに有りがたい、とつくづく思います。

 

何も食べられないでいる被災者の方たちや、

作業をしてくださっている方に、申し訳なく思います。

 

以前は関西にいたので、阪神大震災の揺れも経験しました。

この時は、寝ていた頭のすぐ近くに家具やガラスが落ちてきました。

断水、ガス停止など今回よりも大変な状態が続きました。

携帯を持っていなかったから、誰とも連絡が取れず

近所の人たちだけが頼りでした。

 

テレビは・・・

津波が街をなめ尽くす様子を、必死で走る車を追いかけるように

津波が押し寄せる・・・そんな映像がずっと流れていました。

ドキドキ、しました。

ドラマじゃなくて、ほんとうに起きている映像です。

悲しすぎる絵です。

そして、火災・・・、炎が頭からはなれなくなりました。

こわすぎて、目に焼き付いてしまいました。

そして今度は、被爆。

ここまで宮城をはじめ東北の方たちに襲いかかるのは何故ですか・・・

 

そんな状態のテレビをずっと見ているからか

今も揺れ続けているからか

soft bankの携帯が思うように繋がらないからか

緊急地震警報の音がこわいからか

なんだか苦しくなってきました。

前の関西での震災のことまで

色々思い出してしまいました。

 

だから

このオルオルのブログに今の思いを書こうとおもいました。

 

先生はあの日、

manoaのレッスン後、錦糸町から4時間歩いて新宿の自宅に戻ったそうです。

がんばりましたね。

 

ご家族やお知り合いの方とまだ連絡が取れずに、

心配しているオルオル生もいるでしょう。

みんなで

出来ることは何か、って考えて行動しましょう。

そして祈りましょう。

 

これは映画でもドラマでもなく

東京から極近い所で、今おきている事実です。

 

フラが踊れるって

ほんとに幸せなことなんですね

 

どうかこれ以上、辛いことこわいことが起きませんように・・・

みんな気をつけてね

 


一緒に

2011-03-06 | Remark

 

3月に入っても、みぞれまじりの寒~い日があったり、

ポッカポカの日中だったり、不安定な気候です。

でも3月になると・・・どんなに寒くたって

お店にはきれいな春色のお洋服が並ぶでしょ

「うわっ、かわいい。。。」「ほしい。。。」って毎年思う私です。

木々の枝もほんのり、うすい色に変っていくし、うちのベランダの植物たちも

寒さに耐えた濃い色から、きれいな若草色の葉っぱが出始めてます。

春はもうすぐだょ~

しばらくイベントからはなれているオルオルですが、

最近のレッスン・・・のんびりするどころか、むしろ

先生のことばは熱を帯び今まではスル~していたところを

ほじくりだす(笑)くらいの勢いで、惜しみなく教えてくれます。

あぁそうなんだ、そこなんだ、ってすごい納得・・・

(ココだけの話最近の先生のことば、重みがあるょね

だけど、聞いたからってすぐに自分のものにはできないし、

染みついた癖が立ちはだかるし・・・

あぁ~奥が深く、先が長い

でも、いつも思うこと、

これはフラだけじゃないけど、常に何かをいただく目や耳や、頭でいたい。

うちの先生は出し惜しみしない系(って山田さんはいつも感心してらっしゃいます

だから・・・遠慮なくいただきましょ

その時々のことばや動きを、のがさずに・・・ね、

 

そしてみんなで、道のり長い?フラをずっと一緒に

ゆっくり、やって行こう

 

 

kaiクラスmakaniに乱入か・・・

いえいえ仲良く、一緒に踊りました