ONE活動報告

ちょこちょこ更新できればいいなと思ってます。
企画メンバー以外でもコメントちょうだいネ

第7回 Oneミーテ 1月6日

2010-01-08 22:04:06 | 第7回(22年3月)
1月6日(水)17:00~@サポセン
参加者: まゆみさま、ふくちゃん、しばちゃん、まるちゃん


1.施設渉外をするメンバー
2.施設渉外のやり方
3.活動内容
4.ボラと子どもの比率
5.資料確認
6.今後の確認


1. 施設渉外をするメンバー

ふくちゃん、しばちゃん、おらもん、えりやん、まゆみさま、まるちゃん、みりーさん

施設渉外は1月12日(火)から始めます!
*詳しいことは明日メーリスで流しますね


2.施設渉外のやり方

 電話をかけるときは言葉遣いに気をつけ、はきはきとしゃべる
 活動内容をしっかり説明する
 電話をかける時間帯は比較的都合がいい平日の昼間にする
 電話の相手の名前を覚える
 電話をかけたらOneメーリスで必ず報告する


3.活動内容

① 9:30~ アスレチック、レク
②12:00~ お昼
③13:00~ 活動を選んでもらう(自転車orこども動物園)
④14:00~ みんなで乳搾り
⑤       集合写真
⑥       みんなでアイス
⑦16:30  帰宅(施設の帰宅時間に間に合うようにする)

*④の乳搾りがダメだったときはアスレチック
*ボラの人数次第で活動時間に変更アリ

しばちゃん


ここからはふくちゃん書きます


4.ボラと子どもの比率

ボラと子どもの比率はボラ>子どもで1:1に近い数値が理想的だが、基本的には施設の希望に沿う形式にする。渉外の際に要確認(前回の参加してくれた施設はお迎え~お別れまで一対一の完全な付きっきりを希望したため)。

今回の自分達が目指す一対一とは

・トイレや移動の際に付き添うボラを決めておく(バディ制)。
・活動中は自由

5.資料確認

施設渉外を始める12日までに用意する資料の確認を行いました。
前回の振り分け通りです。

6.今後の確認

17日話し合う内容を考えました。

施設決定済みの場合

・事前交流は可能か否か
・缶バッジ、事前交流のレク、等々必要そうな事柄を検討
・行事保険に加入可能どうか
・乳搾りをする時に住所と氏名を正確に書くのは可能か(第2回参照)
(住所は施設で大丈夫ですが、子どもたちの名前に偽名を使うのは×)

遅くなって申し訳ないです。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま (きゅうりん)
2010-01-09 14:52:04
施設渉外はじまるんだね
自分の連絡先も忘れずに伝えてね。あと職員の方の都合に応じてメール、FAX、電話等使い分けると親切かな☆

ポスターは今回は作らないのかな?


あと活動内容で、バター作りも施設間の交流や子供の自主性が見られて良かったと以前の活動で感じたよ。みんなで交流できるのが昼だけだなぁと思ったから★
返信する
成人おめでとう〓 (まゆみ)
2010-01-11 11:53:44
しばちゃん、ふくちゃん、忙しいのにアップありがとう(^^)v

施設渉外始まりますね
参加施設見つかるといいなー

明日雨らしいですよー泣


返信する
おつかれさまです! (kitty)
2010-01-11 22:04:28
ふくちゃん、しばちゃん、アップありがとう♪

施設渉外いよいよスタートですね!!
(手伝えなくてごめんなさい)

乳搾りできるといいね!!!

そしてまゆみちゃん雨ってほんとですかぁああぁ
今日天気悪かったよね、、、最近お天気だったのに~><
返信する
ありがとうございます! (まるこ)
2010-01-12 08:25:50
しばちゃん、福ちゃんアップありがとうございます!!

拙い担当でしたが、何とかミーテを終えられてホッとしました

進行しながらメモを取り、頭を整理しようと思いましたが難しかったです改めてキティさんのスゴさを感じました

それでは、眠いですがに行って来ます
返信する
お疲れさま! (jaじいちゃん)
2010-01-15 01:11:33
いよいよ施設渉外開始なんだね!

前々回では、参加決まった施設の中には、
事前交流とは別に施設に来て打ち合わせたい、
(施設の中で)ボランティア登録をしてほしい、などの要望があがった施設もあったから、それぞれの施設の要望にもできるだけ応えられるようにしていきたいね!

わんこのポスター見たけど、めっちゃ良いね!子どもたちもきっと興味引かれて楽しみにしてくれるはず!!
返信する

コメントを投稿